令和6年5月22日 水曜日 晴れたり曇ったりだったけれど 暑い一日となりました。
最近、毎日、田んぼに鴨の番がやって来ます。

何をしているのか?
田んぼにはオタマジャクシしかいません。
稲の新芽をつついているのかもしれませんが・・・
偶々鴨が飛び立つところを撮影できました。

5月はスズメバチが巣作りを始める時期です。
この時期に女王蜂1匹を駆除すれば大きな巣一つ分を駆除したことになります。
そこで昨日
飛んでいる女王蜂1匹を孫の昆虫採集用の網で捕獲してみました。
1回で見事に成功

その後ピンセットでつまんでみました。

ピンセットが大きいので蜂が大きく見えませんが大きな女王蜂でした。
何か比較できる物を置くべきでした。反省
次は花色々
休耕田に自生した黄色の菖蒲




名前が分からないツルから咲く花

雑草園に咲いたバラ


鉢植えの花

少し早いかも?栗の花

サツキがチラホラ

ねむの木に葉っぱができていました。

県道法面に自生したねむの木、去年二・三輪花を付けました。
今年はどうかな?
最後は今日のマイカップ

紹介したマイカップは知人から頂いたものです。
重宝しています。
ありがとう K ちゃん。
今回はここまで・・・
最近、毎日、田んぼに鴨の番がやって来ます。

何をしているのか?
田んぼにはオタマジャクシしかいません。
稲の新芽をつついているのかもしれませんが・・・
偶々鴨が飛び立つところを撮影できました。

5月はスズメバチが巣作りを始める時期です。
この時期に女王蜂1匹を駆除すれば大きな巣一つ分を駆除したことになります。
そこで昨日
飛んでいる女王蜂1匹を孫の昆虫採集用の網で捕獲してみました。
1回で見事に成功

その後ピンセットでつまんでみました。

ピンセットが大きいので蜂が大きく見えませんが大きな女王蜂でした。
何か比較できる物を置くべきでした。反省
次は花色々
休耕田に自生した黄色の菖蒲




名前が分からないツルから咲く花

雑草園に咲いたバラ


鉢植えの花

少し早いかも?栗の花

サツキがチラホラ

ねむの木に葉っぱができていました。

県道法面に自生したねむの木、去年二・三輪花を付けました。
今年はどうかな?
最後は今日のマイカップ

紹介したマイカップは知人から頂いたものです。
重宝しています。
ありがとう K ちゃん。
今回はここまで・・・