秋津蛉のモンスターリスト

モンスターの生態に関する情報に特化したブログです。
モンスターの生態を写真、動画を交えて紹介します。

錆喰いビスコ 生物一覧(キノコ、植物)

2024-04-09 11:46:38 | 架空生物図鑑

・キノコ

エリンギ
白い柱のごときキノコ。高さは約30m。砂だけでは育ちが遅い。
登場…1巻、22pg

ヨモギタケ
登場…1巻、29pg
薬効がある。

しびれエノキ
登場…1巻、29pg
砂釣りの仕掛けに使う。

砂エノキ
登場…3巻、61pg
黄色い砂埃を巻き上げて咲く。

舞茸
登場…1巻、30pg
食用にする他、クッションに使う(6巻175pg)。

錆喰い
登場…1巻、31pg
霊薬。いかなる錆をもたちどころに溶かす。キノコ守りの中でも伝説的な存在。サビで滅びかけたキノコ守りの里を救った逸話をもつ。
微量の熱を帯びる橙色のキノコ。純血のキノコ守りの血で変質し、傘にマーブル模様を浮かべて火の玉のように光る。調剤にはガーキューブ調合式を用いる。
因子が強すぎるため、どんなキノコ毒を刺そうが錆喰いとして発芽する。

霊雹
登場…5巻、153pg
錆や花の進化を無垢に返すキノコ。北海道の体内にある霊雹巣が源。

霊泡
登場…8巻、123pg
霊雹のジェネリック胞子。

ヒソミタケ
登場…1巻、60pg
治癒力が最も強いキノコ。

フウセンダケ
登場…1巻、82pg
時間差で発芽し、クッションとして利用される。

なめし茸
登場…1巻、100pg
キノコ守りの外套の素材。

発破ダケ
登場…1巻、104pg
発芽力が強く、4巻157では壁に穴を開けるのに使われた。

タマゴタケ
登場…1巻、104pg
弾力性があるキノコ。脳のダメージの回復にも用いられる。

赤ヒラタケ
登場…1巻、104pg

シメジ
登場…1巻、105pg
薬効は大したことなく、食った方がマシ。

オニシメジ
登場…8巻、131pg

知恵シメジ
登場…8巻、206pg
マリー開発。

ニトロしめじ
登場…8巻、123pg

ビールしめじ
食べてもいいが発酵させると発泡酒が作れるキノコ。キノコビールは麦製のものより胞子の独特の香りがあり、ややクセがある。
なお発酵時に毒キノコをわずかに混ぜるとさらに通好みの味になる。毒1号、毒2号など毒の強さで分けられるが4号以上は1杯から死の危険がある。
・ソース
https://twitter.com/cobkubo/status/1732308638474375394?s=19

錨茸
登場…1巻、160pg
超重量の濃い鉛色のキノコ。

灯し茸
登場…1巻、182pg
小さく発光する橙色のキノコ。

地蔵ダケ
登場…1巻、183pg
咲かせる度に毎回、表情も微妙に違う。

カエンタケ
登場…1巻、191pg
高熱を帯びたキノコ。榴弾として利用されることも。

なめこ
登場…5巻、152pg
お茶になる。

銀酸ナメコ
登場…1巻、192pg
繁殖力が凄まじく、粘着質の強い粘液の強酸を発生させる。

滑りなめこ
登場…5巻、206pg
ぬめる粘液を出すキノコ。

シビレダケ
登場…1巻、212pg

ネムリダケ
登場…1巻、246pg

糸繰り茸
登場…1巻、258pg
筋肉に根を張った菌に対して、電気信号を送ると送った主の思考通りに動く。キノコ守の間では外法。
冬虫夏草を応用した黒革の糸繰りダケ技術は実は革新的で、マイクロチップ脳波伝達で胞子にアクセスするプロトコルは的場重工と共同開発であったものの、その後の生物兵器開発に大いに影響を与えた。
・ソース
https://twitter.com/cobkubo/status/1473644006873927686?t=aYNPnqszPfNzImQJ5WoOxg&s=19

ハッカダケ271
登場…1巻、271pg
噛むことで気付けに使う。

ビシャモンダケ
登場…1巻、316pg
赤い強壮アンプルの素材となる毒。寿命を無理やり伸ばすことも可能な他、蟹のきつけにも効く。

ベニテングダケ
登場…2巻、14pg
真っ赤な毒キノコ

クスグリタケ
登場…2巻、106pg
胞子性皮膚炎を引き起こす。ヒソミタケと青ヒラタケの調剤で治すワクチンが作れる。

サボテンダケ
登場…2巻、209pg
発芽とともに針を飛ばすキノコ。

マスイダケ
登場…2巻、225pg
痛みを感じなくさせる毒。

タールマッシュ
登場…3巻、62pg
黒色の粘ついたキノコ。

バニラマッシュ
登場…8巻、69pg
胞子で塩抜きをする。

アトミック・マッシュ
登場…8巻、123pg
(エリンギ2、カエンタケ4、ビシャモンダケ4)

ギロチン・マッシュ
登場…8巻、139pg
自重で落下し、鋭い切っ先で切り落とす。

イエダケ
登場…4巻、39pg
固い繊維質のキノコ。くり抜いて住居にする。

バクエンダケ
登場…4巻、121pg
燃えるキノコ。

磁力ダケ
登場…4巻、150pg
岩のような形のキノコ。砕くと鉄に反応してくっつく。

スミダマシ
登場…4巻、154pg
岩場に押し込められて発芽しきれなかった黒いキノコ。苗床を与えると別のキノコとなり発芽する。

ラジオタケ
登場…4巻、154pg
黄色に光るキノコ。無線をなんでもかんでも受信する。無線を拾うとチカチカ点滅し、ウーファーのような形の傘を震わせて音を出す。

タケヤリダケ
登場…5巻、18pg
槍のようなキノコ。

エンマオオガラシダケ
登場…5巻、58pg
群生してすぐ広がる、恐ろしく辛いキノコ。1本で1年飯の味がしなくなる。

ヨイドレダケ
登場…5巻、68pg
胞子で酔わせるキノコ。

キヌガサタケ
登場…5巻、135pg
蜘蛛の巣のような菌糸が広がるキノコ。

トリュフ
登場…6巻、61pg
虫除けのお香になる。

ヒート・トリュフ
地中に咲き、地面を高温化させるキノコ。きびしい冬を越すために使われるが、地中の食人虫の生育を活発化させるため、寝床の虫よけはしっかりすること
・ソース
https://twitter.com/cobkubo/status/1736388513636257823?s=19

熱波ダケ
登場…6巻、82pg
体内の核胞子融合で生まれた熱を周囲に放射する。移動民族のキノコ守りには、暖房器具として重宝される。咲き具合により暖房性能が大きく異なる取り扱い注意のキノコで、弱い力で咲かせても全然暖かくないが、膂力の強い弓で咲かせるととんでもない高熱でテントごと燃やしてしまう。

電磁ダケ
登場…6巻、174pg
連鎖的に小さく炸裂する。空中をふわふわと落下傘のように落ち、丸みを帯びた肌から磁場のようなものを発する。本格的な蟹狩りに使われる。

炭撒きダケ
登場…6巻、204pg
発芽すると黒煙を撒く。

死人タケ
登場…6巻、206pg
毒で体温を下げる。

梅雨ダケ
登場…7巻、85pg
青緑色のゼリーのような質感のキノコ。傘の裏から水滴のような胞子を降らせる。

エンマダケ
登場…7巻、152pg
圧倒的なパワーを生み出す菌力を持つキノコ。

酒乱ダケ
登場…7巻、152pg
紫色の舞茸のよう。悪酔いが3日続く。

ジハクダケ
登場…7巻、152pg
胞子濃度を上げたアンプルを打たれると聞かれたことに勝手に体が動く。麻酔作用がある。

ユラギタケ、ウツツヨダケ、オニフスベ、ツチグリ
登場…8巻、22pg
本州では極めて珍しい薬用キノコで、北海道に咲く。

ケッパダケ
登場…8巻、69pg
滋養がある。

コンゴウハツ
登場…8巻、72pg
ナナイロの胞子が入った、母体を守るキノコ。小さく金色に輝く。薬効がある間は妊婦のパウーでも全力を出せる。

スズナリダケ
登場…8巻、80pg
発芽と共に目覚ましの音を鳴らす。

マニタケ
登場…8巻、126pg
回すと経を読んだことになるマニ車が由来のキノコ。食った者の自制心を育て、規範道徳を身につけさせる。昔は不良キノコ守りを改心させるのに使われたとか。クリスタル状の進花の一種、『鏡蕾』にシメジ針を刺すと生える。

シャボンダケ
登場…8巻、188pg

クラゲダケ

登場…9巻、61pg

水に浮かぶキノコ。

フッ素ダケ

登場…9巻、64pg

撥水性のキノコ。

拡声器ダケ

登場…9巻、158pg

拡声器として使えるキノコ。

テントダケ

登場…9巻、269pg

かまくらを作れるキノコ。

デンキダケ
発芽すると発電する性質を持つキノコ。菌糸を配線の代わりにして電力源にできる。ただし成長するに従ってアンペアが増し続けるので、適度に間引かないと家電のほうが壊れてしまう。
・ソース
https://twitter.com/cobkubo/status/1732305627605782914?s=19

ヌイイトダケ
食べられないが繊維質が取れるキノコ。精製して強いキノコ糸を作ることができる。
硬質すぎて布にはできないが、ブーツや外套など革製品の補強に使われ、キノコ守りの蛮族的装備品を近代装備に対抗しうる品質にしている。
ただしぼぐんと咲かず、栽培が難しい。
・ソース
https://twitter.com/cobkubo/status/1732307031607111874?s=19

建材粘菌
粘菌はキノコとは違う単細胞生物。
建材粘菌は胞子を食べて増殖し、糞のような具合にコンクリートに酷似した物質を排出する。中に電線や配管を通せることから建材とし重用されるが、当然すごい量の飼育が必要なので管理を間違うと管理人ごと呑まれてしまう。
・ソース
https://twitter.com/cobkubo/status/1732310588595003692?s=19

たばこ粘菌
キャベツの葉などに培養される粘菌。いわゆる噛みタバコのもとになり、この葉にスパイスと着色料、かき氷シロップなどを入れて火をつけ、燃えるそれを口に入れるとものすごい煙がカラフルに上がる。
キノコ守りの長老たちが色とりどりの煙を吐いているのはこれを噛んでいるからである。
・ソース
https://twitter.com/cobkubo/status/1732305627605782914?s=19

トコフユダケ
発芽すると胞子から冷気を放出するキノコ。一本なら大したことはないが閉所に群生させると簡単に0度以下になり、冷凍庫などに使われる。
直接触ると危ない。
・ソース
https://twitter.com/cobkubo/status/1736388513636257823?s=19

‌植物

カバ豆

登場…カクヨム番外編

群馬の人は何を食うにもカバ豆の汁をかける。独特の酸味と強い塩気が料理の旨味を増す、群馬人いわく最高の調味料。名前の由来はカバの糞に種を撒いて育てることから。
山柚子
登場…1巻、40pg
爽やかな香り

蛇蜜柑
登場…1巻、40pg

浮藻
登場…1巻、94pg
春から夏に勢いよく萌え、玉状になって浮く。日中の光を溜め込んで夜に光る。

ツキヨモギ
登場…1巻、108pg
薬草。

エゾマンゴー
登場…1巻、129pg
アザラシの糞に漬け込んで発酵させた菓子「天恋糖」の材料になる。茨城名物。

ベニダマウリ(スイカ)
登場…1巻、137pg
大振りの真っ赤な果実。

霜吹桂
登場…2巻、186pg
最高級将棋盤の素材。

雪サボテン
登場…3巻、152pg
白い花を咲かせる。

サボテン

登場…カクヨム番外編

島根ではサボテン大福として食される。

カブト芋
登場…4巻、58pg
華蘇餅の素材。

火いちご、いぼ芋
登場…4巻、88pg
蟻蜜に着け、菓子として食される。

餓鬼イモ
登場…4巻、148pg
岩の中に育つために栄養が少なく、砂のような味。

紅玉瓜、あけび、白房
登場…4巻、177pg
熊本産の果実。

鯨柑
登場…4巻、180pg
綺麗なオレンジ色の果物。

合成米
登場…6巻、44pg

なびき麦
登場…6巻、109pg
子泣き幽谷、なびき原に萌える3mの野生の麦。

八咫鏡蕾
登場…8巻、138pg
クリスタルの身体にシダ状の鞭を持つ進化植物。知恵持つ神聖樹。発達した花弁の奥からハイビームのように光を放つ。音叉のような鳴き声。シダで印を結べば、無数の鏡蕾が踊るシダに顕現する。




最新の画像もっと見る