goo blog サービス終了のお知らせ 

踏切’sブログ

首都圏を中心に踏切探訪を展開。2024年現在、記事文章の修正工事中です。拙い表現が間々身受けられますが、ご了承ください。

第一高岡踏切 南酒々井~佐倉④ 酒々井~佐倉⑥

2014年01月06日 10時21分43秒 | その他_千葉

第一高岡踏切(キロ程56k393m 幅6.5m #26)になります。

周辺は田畑ですが、R296とR51を結ぶ道中にあって車が多く通行していました。


成木県道踏切 成田~酒々井②

2014年01月05日 09時57分31秒 | その他_千葉

成木県道踏切(キロ程11k767m 幅12.0m #9)になります。
成田駅、JRだと東口、京成だと西口に直結する利便性が高い道です。車が多いです。
ただ、古くからの市街地なので歩道が狭く、危険なところです。


農場踏切 成田~酒々井④

2014年01月04日 11時02分35秒 | その他_千葉

農場踏切(キロ程9k583m 幅5.0m #7)になります。
踏切を境に酒々井、成田になっています。
名と反して、踏切の隣は工場です。成田側は開発されていますが、酒々井側は未開発で田畑が広がります。


天神原踏切 成田~酒々井⑤

2014年01月04日 11時02分24秒 | その他_千葉

天神原踏切(キロ程8k788m 幅3.0m #6)になります。

付近には神社があるので名はそこからでしょうか。

低地から高台に登っていく道中にあって、南側は急こう配になっています。

ちなみに、この踏切で1000か所の踏切を紹介したことになりました。