goo blog サービス終了のお知らせ 

明鏡   

鏡のごとく

<ブラックホール>星づくりの邪魔 ガスの「風」で高温に

2016-05-26 15:32:06 | 日記

 宇宙の銀河の中には、巨大なブラックホールの影響で、星の材料となるガスが冷やされず、星が生まれない原因になっているものもあるとの研究結果を、東京大カブリ数物連携宇宙研究機構(IPMU)などの国際共同研究チームが発表した。26日付の英科学誌ネイチャー電子版に掲載した。

 星は水素などのガスが冷やされ、互いの重力で次第に集まって形成される。しかし銀河の中にはこうしたガスが多く存在するにもかかわらず、新しい星が少ないものもあり、天文学者の間で謎とされてきた。

 チームは、地球から約3億光年離れた隣接する二つの銀河について、国際的な評価を受ける人気漫画家の大友克洋さんの作品「AKIRA」や、その登場人物から「アキラ」「テツオ」と命名。米ニューメキシコ州にある望遠鏡に新しい機器を取り付け、二つの銀河を観測した。

 その結果、アキラの重力で、テツオのガスがアキラの中心部にある巨大ブラックホールに引き込まれ、その際にブラックホール周辺のガスが外側に向かって高速で広がる「風」が生じて銀河内のガスが熱せられていることを確認。それによって星の形成が妨げられていることが分かったという。【須田桃子】

尼崎朝鮮学校の賃料たった年260万円

2016-05-26 15:17:39 | 日記


http://www.sankei.com/west/news/160525/wst1605250024-n1.html より以下抜粋~~~~~



 兵庫県尼崎市が半世紀にわたり、学校法人「兵庫朝鮮学園」(神戸市垂水区)に尼崎朝鮮初中級学校(尼崎市西立花町)の用地として、年間約28万円という格安で貸していた市有地約7850平方メートルについて、市と法人が年間約260万円の賃料とすることで賃貸借契約を更新していたことが24日、分かった。

事実上“無料”100分の1 →“値上げ”でも10分の1

 平成37(2025)年度末までの契約。市はこの市有地の標準賃料を年間約2600万円と算出しているが、今後10年間、標準賃料の10分の1の賃料が維持される見通し。市は「いきなり標準賃料の支払いを求めると学校経営が成り立たないため、協議の結果、今回の金額に落ち着いた」としている。

 産経新聞が情報公開請求で入手した契約資料によると、契約は4月1日付で、期限は38年3月31日。賃料を年間258万9855円とし、法人側に年4回に分けた納付を求める内容になっている。

 契約に合わせて市長と法人理事長との間で交わされた覚書には、更新された賃料は「経過措置」であることを明記。市と法人は継続的に標準賃料での契約に向けた協議を続け、37年度末までに賃料を見直す取り決めになっている。


~~~~~~~~~~

これは、まさしく特権といえる。
このような不平等は正し、賃料を消費税や他の税金でがんじがらめにされ続けている負担ばかりを強いられてきら日本人に償うためにも、同じように、まともにちゃんと支払うべきである。