あきこのブログ

任天堂ゲームネタを使ったネタ、自分オリジナルネタ、
ツクール作品(自分が製作者ではない)ネタを
中心にやる予定です。

アニメポケモンチェック&感想

2010年02月27日 09時39分35秒 | ポケットモンスター系
第629話 四天王オーバとジムリーダー・デンジ!

個人的チェックポイント
■デンジ
昔はナギサのいかずちと呼ばれる無敗のジムリーダーだっ
たが、挑戦者が弱かったせいでやる気をなくし、ただでビー
コンバッジを配る駄目ジムリーダーになってしまった。だ
が、サトシと友達のオーバのゴウカザルとのバトルに昔の
自分を重ねあわせてやる気を出した模様。ジムリーダーと
してのやる気は駄目だが機械に関しては才能が有り、ナギ
サタワーを設計した。ライチュウがパートナー。
■オーバ
四天王の一人。デンジとは子供の頃にナギサでの小競り合
いと密猟者との共闘で親友になった関係。ナギサに留まっ
たデンジに対し、修行の旅に出て四天王となった。デンジ
のやる気を出すためにゴウカザルでサトシとバトルをした。
■オーバのゴウカザル
ブイゼルとゴウカザルを一撃で倒し、ピカチュウをボコボ
コにした。使用技はフレアドライブ、マッハパンチ、イン
ファイト、かみなりパンチ。
■マスター
酒場のマスター。実は元密猟者で、デンジ・オーバとの戦
いで改心した。ヘルガーを使う。
■ナギサタワー
デンジが設計した塔。ソーラーパネルで作った電気を集め
ナギサシティに供給している。形状は万博の太陽の塔そっ
くり。
■サンダース
回想シーンで、ゴロツキが出したポケモンとして登場。

感想
・ゲームみたいに停電は起こさないとはいえ、デンジ酷す
 ぎ。これはシンジが最低とか言って激怒してもしょうが
 ないと思う。ていうかやる気ないなら辞めるなり仮閉鎖
 するなりすればいいのに。
・というかよくクビにならなかった。
・デンジがやる気出す展開がちょっと急かも?今日でちょっ
 と気持ちが動く→来週の騒動で完全にやる気出る、とす
 る方がまだよかったかも。来週でバッジゲットまで行く
 かもしれないので何とも言えませんが。
・でも散々無敗とか強いとか言われてたので、次回であっ
 さり終るのは個人的に微妙。ジムバトル延期希望。
・オーバが真面目なキャラなのと、デンジが「殴るなら殴
 れよ」って言ったシーンに驚き。2人とも声優があって
 て良かった。
・後、マスターが密猟者だったのが意外だった。足を洗っ
 たとかいったけど刑期とか終えたのだろうか。
・ゴウカザルにボコボコにされても耐えるピカチュウ。タ
 フすぎる。ブイゼルとのパワーバランスもなんか滅茶苦
 茶に。
・やられ役ですが、サンダースが出てよかった。

第628話 ポッチャマはぐれる!
第630話 発進!ナギサタワー!!

立体ピクロス ジオラマ解説文集 P2 三段目

2010年02月25日 09時35分26秒 | その他
いろいろ特集に戻る
立体ピクロス ジオラマ解説文集 目次



福を呼ぶ

四つ葉のクローバー
20枚以上葉のついた
クローバーが発見された
ことがあります。

タツノオトシゴ
ウミウマ、ウマウオ、
ウマノカオ、ウマノコなどの
別名を持ち、英語でも
「sea horse」と呼ばれます。

ツバメ
農作物に害を与える虫を
捕ってくれることから、
ツバメは益鳥としても
人々に愛されてきました。
招き猫
右手をあげている場合は
お金を、左手をあげている
場合は人を招くといわれて
います。

フクロウ
知恵の象徴として有名
ですが、「不苦労」という
当て字から、幸運を招く
存在ととらえられることも
あります。


夢のマイホーム

ダブルベッド
ホテルで、ダブルルームと
いえば、ダブルベッドが1台
置かれた部屋を、ツイン
ルームはベッドが2台置か
れた部屋を指します。

ドア
開き扉に使われる金具である
「ちょうつがい」は、
漢字で「蝶番」と書きます。

バスタブ
37~39度ぐらいのぬる目の
お湯にゆっくりつかるのが、
効果的に疲れを取る方法
だといわれています。

テレビ
サイズを表す「○インチ」は、
画面の対角線の長さを
表しています。

ソファ
デザインや質も大事ですが、
まず「家に搬入できる
サイズか」どうかを
確かめてから買いましょう。


窓から見える景色を
一枚の絵のように見立てて、
目を楽しませてくれる
お店があります。


くつろぎのひととき

蓄音機
最初に録音・再生された曲は
『メリーさんの羊』です。

暖炉
炎のゆらめきや薪の燃える
音などから「1/f ゆらぎ」
と呼ばれるリラクゼーション
効果があるといわれて
います。

コーヒーミル
コーヒーをいれる職人の
ことを、イタリア語で
「バリスタ」といいます。

ロッキングチェア
ゆったりくつろげるのは、
ゆりかごに揺られたころの
記憶が残っているから
かもしれません。


憩いのスポット

ベンチ
スポーツ競技の補欠選手の
ことを、ベンチを温めるという
意味から「ベンチウォーマー」
といいます。

ブランコ
子供の遊具として日本に
広まったのは明治時代。
当時の政府が、子供の
体力増強を目的として
広めました。

噴水
スイスにある
「ジェッドー噴水」は
世界一高い噴水と呼ばれて
おり、その高さは140mにも
達します。

うんてい
ぶら下がって水平に進む
遊具ですが、漢字で書くと
「雲梯」。雲へと伸びる
はしごになります。

シーソー
ぎっこんばった、
あがりこさがりこなど、
地方によって様々な名称で
呼ばれているようです。



いろいろ特集に戻る
立体ピクロス ジオラマ解説文集 目次

アニメポケモンチェック&感想

2010年02月20日 00時06分07秒 | ポケットモンスター系
第628話 ポッチャマはぐれる!

個人的チェックポイント
■ポッチャマ
フカマルに何度もりゅうせいをぶつけられた上、ヒカリ達
に無視されてしまったので逃げ出し、ナナカマドの研究所
まで帰ろうとした。最終的にはロケット団の騒動を通して
謝ったヒカリやサトシ達と和解し、ハイドロポンプを覚え
つつ戻った。
■ハイドロポンプ
ドサイドンとの戦いの中でポッチャマが会得。まず目前に
水の円盤を生み出し、そこから水流を発射する演出となっ
ている。
■フカマル
自分のりゅうせいでポッチャマらの位置を当てた。
■ドサイドン
トレーナーに捨てられて(トレーナーから逃げて)荒れて
いたポケモン。はかいこうせんのような技でポッチャマや
サトシら、ロケット団達を攻撃した。最後はトレーナーが
現れ、元に戻った。

感想
・この手のネタは苦手で、途中までちょっとイライラして
 たんですが、最後にちゃんと謝ったのは良かった。しか
 し一連のネタはサトシとヒカリのキャラを崩壊させてる
 と思う(2人とも鈍すぎ)。
・てかポッチャマの誤解じゃなくてサトシとヒカリが悪い
 んじゃないの?
・この脚本家にしては面白い方?
・ハイドロポンプの代わりに何を忘れたのだろうか。

第627話 爆進化!ゴウカザル!!
第629話 四天王オーバとジムリーダー・デンジ!

立体ピクロス ジオラマ解説文集 P2 二段目

2010年02月15日 09時10分20秒 | その他
いろいろ特集に戻る
立体ピクロス ジオラマ解説文集 目次



家族の一員

ボクサー犬
かわいらしさと番犬としての
頼もしさをあわせ持っており、
警察犬指定犬種にも
選ばれています。

ダックスフンド
日本では愛玩犬として
人気ですが、元々は
猟犬として飼われていました。

ダルメシアン
牛や羊を先導できる
犬種は多いですが、
馬を先導できるのは
ダルメシアンだけだと
いわれています。

ブルドッグ
元々ブルドッグは
雄牛と戦うために
生み出されました。
つまり、「ブル」おは雄牛を
指しているのです。

柴犬
縄文時代から人間と生活を
ともにしてきたといわれる
ほど古い日本の犬種で、
国の天然記念物にも
指定されています。


親子の絆

ニワトリ
日本各地には様々な地鶏が
いますが、徳島県には
阿波尾鶏(あわおどり)
という地鶏のブランドが
あります。

ヒヨコ
ふ化する時、
ヒヨコは「卵歯(らんし)」
という歯で殻を割ります。
ただしこの歯は、ふ化すると
すぐになくなります。

チョウ
世界には羽を広げると30cm
近くになる巨大なチョウが
存在します。鳥と間違えら
れて銃で撃たれたという話も
残っているほどです。

アオムシ
アオムシがキャベツをよく
食べるのは、アブラナ科の
植物に含まれる成分「カラシ
脂配糖体」が、アオムシの
好物だからです。

カエル
水辺ではなく木の上で
生活する種類もいます。

オタマジャクシ
アベコベガエルのオタマ
ジャクシは体長約20cm。
しかし、カエルになると
7cmほどに縮んでしまいます。


お父さんの仕事机

ハンガー
別名「えもんかけ」。
「えもん」とは、
衣服を意味しています。

クリップ
1890年ごろ発明されたと
いわれていますが、
そのころからほとんど形は
変わっていないようです。

電気スタンド
電気自動車が普及すれば、
ガソリンスタンドのことを
「電気スタンド」と呼ぶように
なるかもしれませんね。

セロハンテープ
ドライヤーで温めると、
きれいにはがすことが
できます。

電卓
日本で電卓が市販される
ようになったのは、1960年代
前半。価格は、乗用車1台分
と同じくらいでした。

カバン
モバイル機器に対応する
ために、衝撃吸収素材を
採用するなど、カバンも
時代とともに進化しています。


ハロー ベビー

ベビーカー
ベビーカーは和製英語の
ため、海外では通用しません。
アメリカ圏では「ストローラー」
というのが一般的です。

赤ちゃん
羽こそついていませんが、
親にとっては天使そのもの
です。

ガラガラ
赤ちゃんが認識しやすい
色は鮮やかな色といわれて
います。そのため、ガラガラに
使われる色も鮮やかなもの
が一般的です。

木馬
かつては、武士の子供の
馬術の練習用として
使われていました。



いろいろ特集に戻る
立体ピクロス ジオラマ解説文集 目次

アニメポケモンチェック&感想

2010年02月13日 00時24分31秒 | ポケットモンスター系
第627話 爆進化!ゴウカザル!!

個人的チェックポイント
■ゴウカザル
ジュンのエンペルトのハイドロカノンに吹っ飛ばされたモ
ウカザルが、もうかで暴走した所をサトシに受けとめられ
て進化した。シンジ曰く、もうかのエネルギーを進化に用
いたとのこと。
■ジュン
何時の間にかバッジを8個集めていた。シンジを見つけ、
バトルを挑むが断られ、サトシと対戦することに。
■シンジ
ジュンに「強いトレーナーならあいつと戦え」とサトシを
教えたり、ポケモンが捕まった倒れそうなロケット団のメ
カをエレブーで支えたりした。

感想
・ロケット団が乱入するとのことでそんなに期待していな
 かったのですが、今までの経緯が見れた感じで結構良かっ
 たです。
・サトシとシンジの関係が丸くなった感じが上手いという
 か。サトシのはちょっとだけ唐突な感じもしましたが。
 ジュンは負けた方にも拍手を、とかようやく大人びた一
 面が。
・あの高さなら必死にメカを支える必要ないのでは。
・ナギサジムはジムの前にバッジが置いてあって誰でも取
 れる状態になってるらしいので、シンジに「最低のジム
 だ」と呼ばれるのは当然か。

第626話 ダブルバトル!VSプラスル・マイナン!!
第628話 ポッチャマはぐれる!

アニメポケモンチェック&感想

2010年02月06日 09時04分10秒 | ポケットモンスター系
第626話 ダブルバトル!VSプラスル・マイナン!!

個人的チェックポイント
■プラスルとマイナン
スパーク、てだすけ、アンコール等を息を合わせて使用す
る。ヒノアラシとマンムーを押すが、フレイムアイスを始
めとした猛攻でゲージを減らされ、敗れる。
■ハブネークとメガヤンマ
ムサリーナが繰り出して登場。くろいきり・ソニックブー
ム、ぎんいろのかぜ・ポイズンテールと技を組み合わせて
演技するが、プラスルとマイナンのコンビネーションに敗
れる。
■アンコール
光球を飛ばすような描写で登場。ヒノアラシとマンムーが
受けて同じ技を繰り出すしかなくなってしまうが、ヒカリ
が同士討ちさせてたら治った。ポケモンの心まで操ってる
わけではないらしい。
■ピカリ
プラスルとマイナンのスパークのせいで再びこう呼ばれる
状態になってしまうが、サトシの呼び掛けで冷静さを取り
戻し、さらにウララに勝ったため克服した。因みにスパー
クを受けたマンムーも同じような状況になっていた。
■フレイムアイス
練習時は少し未完成だったが、本番でアンコールから立ち
直った後に使ったら成功した。

感想
・ピカリ克服、フレイムアイスとネタがあるのにアンコー
 ルぶちこんだせいでどれも中途半端・適当に終らせた感
 が否めず、演出は良かったのですがストーリーはいまい
 ち微妙でした。
・アンコールをわざわざ同士撃ちさせないと解除できない
 (空撃ちじゃ駄目なんでしょうか)のは「?」だし、ピ
 カリの克服も前回でのパニックぶりと比べるとあっさり
 しすぎで唐突だし(マンムーがピカって綺麗なのを逆手
 に取るかと思ったのですが……)、フレイムアイスも何
 かが違って完成してないのを強調したわりには適当に偶
 然完成させたみたいだし。アンコールでちょっと緊迫感
 でたのは少し良かったんだけど。
・てか、マンムーにスパークが効くって。
・終盤は時間がないせいかただのバトルみたいになってて、
 ウララのゲージの減り方も激しくなり、これならバトル
 オフのが良かったです。
・ヒカリやウララより着実に前進してるムサシの方が気に
 なりました。ネタで勝負するイメージがありましたが、
 技の組み合わせとか見事だったです。ラストでウララと
 も絡むし(この2人はグランドフェスティバルに出るの
 でしょうか)。

第625話 ポケモンコンテスト!アサツキ大会!!
第627話 爆進化!ゴウカザル!!

立体ピクロス ジオラマ解説文集 P2 一段目

2010年02月06日 09時01分27秒 | 大辞典臨時
いろいろ特集に戻る
立体ピクロス ジオラマ解説文集 目次



発明発見

顕微鏡
16世紀末に、オランダの
ヤンセン親子が2枚の
凸レンズを組み合わせる
ことで発明しました。

天秤
弁護士バッチには、
「公平」を意味する天秤が
デザインされています。

!マーク
英語では
エクスクラメーションマーク。
日本語だと感嘆符、
またその形から「雨だれ」とも
いいます。

虫メガネ
虫眼鏡で黒い紙に太陽光を
集めると、神を燃やすことが
できますが、このような現象
を「収れん現象」といいます。


キラキラ夏の絵日記

カブトムシ
日本では黒や茶色の
カブトムシが一般的ですが、
世界には白く美しい
カブトムシもいます。

昆虫採集
目で見て探す方法を
「見採り法」、夜に明りを
灯して虫を集める方法を
「灯火採集」といいます。

クワガタムシ
日本では黒や茶色の
クワガタムシが一般的
ですが、世界には虹色に
輝く美しいクワガタムシも
います。

蚊取り線香
特徴的な渦巻きは、
燃焼時間を長くするため、
そして高い効力を保つために
生み出されました。

魚釣り
海外では、釣りをするために
ライセンスが必要な国が
あります。

風鈴
風鈴は涼しい音色を
響かせるだけでなく、
魔除けの効果もあると
いわれています。


子供の節句

着物
日本の心を受け継い、
四季を彩る雅な装いです。

ひな壇
実は三人官女の中に、
1人だけ既婚者がいます。

鉄兜
兜の額についている
角のような金具を
「くわがた」といいます。
カブトにクワガタが
ついているわけです。

鯉のぼり
「急流を登った鯉は竜になる」
という中国の伝説を元に、
子供の出世を願って
作られたのが始まり、
といわれています。


オモチャであそぼ

ゲームコントローラ
振動機能搭載タイプ、
音声入力タイプなど、ゲーム
ソフトの進歩に合わせて、
コントローラもまた進歩を
続けています。

ロボット
チェコ語の
「robota(労働)」が
語源だといわれています。

R/Cカー
運転免許はいりませんが、
人の多い場所では
走らせない、電波を
混信させないなど、マナーに
注意しましょう。

やじろべえ
その形は、荷物を肩に担ぐ
男の姿を表している、
という説があります。

やじろべえ
駅のホーム下へ物を
落としたら、駅員さんに
コレで拾ってもらいましょう。



いろいろ特集に戻る
立体ピクロス ジオラマ解説文集 目次