あきこのブログ

任天堂ゲームネタを使ったネタ、自分オリジナルネタ、
ツクール作品(自分が製作者ではない)ネタを
中心にやる予定です。

アニメポケモンチェック&感想

2010年02月06日 09時04分10秒 | ポケットモンスター系
第626話 ダブルバトル!VSプラスル・マイナン!!

個人的チェックポイント
■プラスルとマイナン
スパーク、てだすけ、アンコール等を息を合わせて使用す
る。ヒノアラシとマンムーを押すが、フレイムアイスを始
めとした猛攻でゲージを減らされ、敗れる。
■ハブネークとメガヤンマ
ムサリーナが繰り出して登場。くろいきり・ソニックブー
ム、ぎんいろのかぜ・ポイズンテールと技を組み合わせて
演技するが、プラスルとマイナンのコンビネーションに敗
れる。
■アンコール
光球を飛ばすような描写で登場。ヒノアラシとマンムーが
受けて同じ技を繰り出すしかなくなってしまうが、ヒカリ
が同士討ちさせてたら治った。ポケモンの心まで操ってる
わけではないらしい。
■ピカリ
プラスルとマイナンのスパークのせいで再びこう呼ばれる
状態になってしまうが、サトシの呼び掛けで冷静さを取り
戻し、さらにウララに勝ったため克服した。因みにスパー
クを受けたマンムーも同じような状況になっていた。
■フレイムアイス
練習時は少し未完成だったが、本番でアンコールから立ち
直った後に使ったら成功した。

感想
・ピカリ克服、フレイムアイスとネタがあるのにアンコー
 ルぶちこんだせいでどれも中途半端・適当に終らせた感
 が否めず、演出は良かったのですがストーリーはいまい
 ち微妙でした。
・アンコールをわざわざ同士撃ちさせないと解除できない
 (空撃ちじゃ駄目なんでしょうか)のは「?」だし、ピ
 カリの克服も前回でのパニックぶりと比べるとあっさり
 しすぎで唐突だし(マンムーがピカって綺麗なのを逆手
 に取るかと思ったのですが……)、フレイムアイスも何
 かが違って完成してないのを強調したわりには適当に偶
 然完成させたみたいだし。アンコールでちょっと緊迫感
 でたのは少し良かったんだけど。
・てか、マンムーにスパークが効くって。
・終盤は時間がないせいかただのバトルみたいになってて、
 ウララのゲージの減り方も激しくなり、これならバトル
 オフのが良かったです。
・ヒカリやウララより着実に前進してるムサシの方が気に
 なりました。ネタで勝負するイメージがありましたが、
 技の組み合わせとか見事だったです。ラストでウララと
 も絡むし(この2人はグランドフェスティバルに出るの
 でしょうか)。

第625話 ポケモンコンテスト!アサツキ大会!!
第627話 爆進化!ゴウカザル!!

立体ピクロス ジオラマ解説文集 P2 一段目

2010年02月06日 09時01分27秒 | 大辞典臨時
いろいろ特集に戻る
立体ピクロス ジオラマ解説文集 目次



発明発見

顕微鏡
16世紀末に、オランダの
ヤンセン親子が2枚の
凸レンズを組み合わせる
ことで発明しました。

天秤
弁護士バッチには、
「公平」を意味する天秤が
デザインされています。

!マーク
英語では
エクスクラメーションマーク。
日本語だと感嘆符、
またその形から「雨だれ」とも
いいます。

虫メガネ
虫眼鏡で黒い紙に太陽光を
集めると、神を燃やすことが
できますが、このような現象
を「収れん現象」といいます。


キラキラ夏の絵日記

カブトムシ
日本では黒や茶色の
カブトムシが一般的ですが、
世界には白く美しい
カブトムシもいます。

昆虫採集
目で見て探す方法を
「見採り法」、夜に明りを
灯して虫を集める方法を
「灯火採集」といいます。

クワガタムシ
日本では黒や茶色の
クワガタムシが一般的
ですが、世界には虹色に
輝く美しいクワガタムシも
います。

蚊取り線香
特徴的な渦巻きは、
燃焼時間を長くするため、
そして高い効力を保つために
生み出されました。

魚釣り
海外では、釣りをするために
ライセンスが必要な国が
あります。

風鈴
風鈴は涼しい音色を
響かせるだけでなく、
魔除けの効果もあると
いわれています。


子供の節句

着物
日本の心を受け継い、
四季を彩る雅な装いです。

ひな壇
実は三人官女の中に、
1人だけ既婚者がいます。

鉄兜
兜の額についている
角のような金具を
「くわがた」といいます。
カブトにクワガタが
ついているわけです。

鯉のぼり
「急流を登った鯉は竜になる」
という中国の伝説を元に、
子供の出世を願って
作られたのが始まり、
といわれています。


オモチャであそぼ

ゲームコントローラ
振動機能搭載タイプ、
音声入力タイプなど、ゲーム
ソフトの進歩に合わせて、
コントローラもまた進歩を
続けています。

ロボット
チェコ語の
「robota(労働)」が
語源だといわれています。

R/Cカー
運転免許はいりませんが、
人の多い場所では
走らせない、電波を
混信させないなど、マナーに
注意しましょう。

やじろべえ
その形は、荷物を肩に担ぐ
男の姿を表している、
という説があります。

やじろべえ
駅のホーム下へ物を
落としたら、駅員さんに
コレで拾ってもらいましょう。



いろいろ特集に戻る
立体ピクロス ジオラマ解説文集 目次