あきこのブログ

任天堂ゲームネタを使ったネタ、自分オリジナルネタ、
ツクール作品(自分が製作者ではない)ネタを
中心にやる予定です。

立体ピクロス ジオラマ解説文集 P2 二段目

2010年02月15日 09時10分20秒 | その他
いろいろ特集に戻る
立体ピクロス ジオラマ解説文集 目次



家族の一員

ボクサー犬
かわいらしさと番犬としての
頼もしさをあわせ持っており、
警察犬指定犬種にも
選ばれています。

ダックスフンド
日本では愛玩犬として
人気ですが、元々は
猟犬として飼われていました。

ダルメシアン
牛や羊を先導できる
犬種は多いですが、
馬を先導できるのは
ダルメシアンだけだと
いわれています。

ブルドッグ
元々ブルドッグは
雄牛と戦うために
生み出されました。
つまり、「ブル」おは雄牛を
指しているのです。

柴犬
縄文時代から人間と生活を
ともにしてきたといわれる
ほど古い日本の犬種で、
国の天然記念物にも
指定されています。


親子の絆

ニワトリ
日本各地には様々な地鶏が
いますが、徳島県には
阿波尾鶏(あわおどり)
という地鶏のブランドが
あります。

ヒヨコ
ふ化する時、
ヒヨコは「卵歯(らんし)」
という歯で殻を割ります。
ただしこの歯は、ふ化すると
すぐになくなります。

チョウ
世界には羽を広げると30cm
近くになる巨大なチョウが
存在します。鳥と間違えら
れて銃で撃たれたという話も
残っているほどです。

アオムシ
アオムシがキャベツをよく
食べるのは、アブラナ科の
植物に含まれる成分「カラシ
脂配糖体」が、アオムシの
好物だからです。

カエル
水辺ではなく木の上で
生活する種類もいます。

オタマジャクシ
アベコベガエルのオタマ
ジャクシは体長約20cm。
しかし、カエルになると
7cmほどに縮んでしまいます。


お父さんの仕事机

ハンガー
別名「えもんかけ」。
「えもん」とは、
衣服を意味しています。

クリップ
1890年ごろ発明されたと
いわれていますが、
そのころからほとんど形は
変わっていないようです。

電気スタンド
電気自動車が普及すれば、
ガソリンスタンドのことを
「電気スタンド」と呼ぶように
なるかもしれませんね。

セロハンテープ
ドライヤーで温めると、
きれいにはがすことが
できます。

電卓
日本で電卓が市販される
ようになったのは、1960年代
前半。価格は、乗用車1台分
と同じくらいでした。

カバン
モバイル機器に対応する
ために、衝撃吸収素材を
採用するなど、カバンも
時代とともに進化しています。


ハロー ベビー

ベビーカー
ベビーカーは和製英語の
ため、海外では通用しません。
アメリカ圏では「ストローラー」
というのが一般的です。

赤ちゃん
羽こそついていませんが、
親にとっては天使そのもの
です。

ガラガラ
赤ちゃんが認識しやすい
色は鮮やかな色といわれて
います。そのため、ガラガラに
使われる色も鮮やかなもの
が一般的です。

木馬
かつては、武士の子供の
馬術の練習用として
使われていました。



いろいろ特集に戻る
立体ピクロス ジオラマ解説文集 目次