肺ガンとの闘い

1931年生まれ(現在76歳)の爺さん、平成19年8月に肺ガンと診断され、その後の闘病と生活記録日記だよんー

あちこち皆壊れる

2008-06-30 | 日記

あらまぁー枕元に置いてあった電波時計(中国製)壊れたらしく液晶表示が全くでない。電池交換しても駄目

この時計は確か大学病院に入院中、家内に買って来て貰った時計、標準電波JJYを受信して自動同期、カレンダー・室温・湿度・
月日・曜日まで表示してくれる優れもの。値段も1980円

確か保証書がついておった筈とおもい探してみると外箱、説明書、保証書などキチント整理して保管してある。
やっぱり俺だな・・近々家内か孫に手形のホーマックまで行って貰い修理に出そう・・・

壊れて無くなると不便だー、時計だば沢山あるが気にいっておった時計だ、家内に同じ物買って来てくれと頼んだら、一回り大きサイズの物をかって来た値段は2,831円とか
左故障品、右新品

写真の様に旧型より一回り大きくて見やすい
時計が壊れたのはたいしたことでないが、身体の破損状況は
ちょっと・ちょっと問題だ。オキシコンチン5のお陰で痛みは薄らいでるが、夜中のトイレの回数が多くなり困った、んで無くとも足が痛いのに、トイレの チョロチョロ には参った。

嘉藤先生と相談したところ、今晩はハルシオンを今まで通り1錠のんでみて、状況をみてくれとの事なので、指示のとおりにして見よう。

この前のクーラー・時計・公子にやったパソコンと、故障の連続
パソコンはOSの再上書きで治ると思うが、現在の体調では
トライする元気なし、代わりにノートパソコンをやったので、がまんしてけれ。

昨年の今頃は、肺ガンに冒されてることも知らずに元気にしておった頃だ、1年と言う年月は長いようで短いなぁー



 


 

 


眠りの国

2008-06-28 | 日記

睡魔に襲われる。新しく飲み始めた薬のせいか、とにかく眠い
今日一日なにもせずに眠っておったと同じ状態、起きてなにかしようとすると、いつの間にやら、こっくり眠りの世界へ

眠ってると気持ちが良いが、少し眠りの国滞在が長時間すぎる。

次回の先生が往診の際に、聞いてみよう

人間とは、なんと勝手なもんだな。眠られないと「言っては」ブツブツ
眠り過ぎと言っては又、文句 なんとしたもんだべ・・・・・

体調はあまり良くない、薬の為常時疲れてる感じだー

 


訪問看護始まる

2008-06-27 | 日記

本日より外旭川病院の訪問看護が始まった。
毎週火曜と金曜の午前10時半に看護師さん来宅し私の状態を見てくれるとのこと、必要があれば嘉藤先生の往診あり。さしあたり7月7日に先生がおいでになり診察して頂ける事になってる。

今日は看護師さんが、今後の事についての話合いなどをし1時間半くらいで終わる。明日から時間を決めて体温・血圧・血糖値などを記録して置くことになった。

午後トイレに付けた手摺り1ヶ壁がボードにネジが効かず緩んで危険なので、補修した。足が不自由なので、なにをやるにも時間が掛かる

夕食後一度眠ってから再度起きて、今 ブログを書いてる

7月3日附属小学校有志同級会がキャッスルホテルである。
今回が私が最後の出席できる機会と思うので、息子の嫁に連れて言って貰えるように手配。よほどの体調変化が無い限り出席するぞ
インターネットオークションで大型バリコンが京都の方へ
買うとき高かったのに、安いなぁー、でもしようがないなー
早速梱包し発送す

では 今日はここまで




 


 

 


痛みは軽いが歩く事は不可能

2008-06-26 | 日記

朝10時過ぎ、電話のベル・・・

家内は外で何か仕事してるので、まごつきながら、電話機を探し(子機)を応答する歩く事できれば、何という事もないのに。

外旭川病院の 嘉藤先生より、一昨日だした薬の事について私の状態を心配しての電話だった。(昨日と今日の連続確認・有難い事だ)

痛みは、ほとんど感じない状態ですと返事する。先生も良かったと言ってくれる。

親切な先生だー 感謝感謝

午後4時過ぎ同病院の訪問看護の菅原マネジャーより電話あり
毎週火曜日と金曜日の午前10時半に訪問看護に入る事になったとのこと、早速明27日よりお願いすることにした。

在宅で、且つ週二回看護師さんが様子を見に来てくれ、更に
先生も往診して頂ける事になり、大安心
先生は7月7日においでになる予定

体調は、足の痛みが、和らいだ事により、元気が出て来た。

でも昨晩は11時就寝 やや1時間半ごとに目覚め、トイレへ
チョロチョロ、残尿感などあり、回数多く 大変

大学病院でも2~3回同じような状態になった事あり。
薬のせいと思うが、疲れるのー

今晩は寝付きを良くするハルシオンを1/2錠飲んで寝てみよう。

無線関係のガラクタ類などをオークションで処分中

一つ一つに愛着と想い出がつまったものだが、所詮家族にとってはガラクタに過ぎない。そーだ、そーだ夏祭り用のアンプなども、整備して町内会に寄付し、使って貰うことにしよう。 


新しい薬

2008-06-25 | 日記

外旭川病院より出された痛み止めを昨晩より飲みはじめた。
薬品名 オキシコンチン5 朝は痛みの状態が変わらないので
オキシコンチン5+オキノーム散を飲む。30分後、痛みが和らぐ。
でも薬のせいか気力が無く眠い。午前、午後も大半ベッドの中で過ごす。
痛みが少ないと、楽は楽だ

午前中は咳が時々でて、家内も心配そう

 



 


ホスピス病院

2008-06-24 | 日記

今日は外旭川病院の診察予約日
予約時間は午後4時より・・・

病院までの階段と病院に行ってからの車椅子をHelperさんに
依頼し、診察を受けた。担当医師はK先生。

胸の写真と腰の写真を撮影し、そのレントゲン写真を基に丁寧に説明してくれた。大学病院では、このように説明を受けたことが無かったので、感激

この後の事について私の希望を聞いてくれ、在宅での療養と
看護師さんが、我が家を訪問し、病状の把握と先生も訪問診療
してくれる事になった。

医師と患者の関係は、先生への信頼から始まると思っておるので、K先生の様な方に担当して頂けるのは最高

明日以降に詳しい計画が決まると思うが、家で過ごせるのは
何よりなのと、K先生のような方がついておってくれるのは有り難い事だ。

家に帰着し11段の関所階段の途中で、危なく前のめりになり転ぶところだった・・・危ない・・やっぱり疲れておったのだと思う
転ばずに良かったなぁー

その他今日は風呂場に手摺りを付ける工事の事など、色々と
忙しく過ごす。でも疲れたー

 


ベッドに一工夫

2008-06-23 | 日記

ケアマネジャーさんとHelperさん2名、24日の外旭川病院の診察日の付添いの件で来宅、新たに秋田市社協ホームサービス事業所と介護サービスの契約書に印鑑を押したり、24日の時間打合せなどする。

さて昨日のベッドでなく、布団で畳の上に眠った結果のことだが、マットレスに薄い布団1枚に夏掛け布団でベッドの横の畳の上にて寝てみた。眠り薬(ハルシオン)をしばらくぶりで飲む

朝3時頃一度目覚めトイレへ、あまり不自由なく松葉杖使用し
用足し

7時半過ぎ起床、楽に起き上がる事ができた。
でも右足は夜中に動かさない為か、少し痛い
食事後痛み止めを飲む、すぐに痛み軽減

食事後、一工夫 介護用品会社よりのベッド付属のマットレス
を外し直接昨晩使用した布団などに交換し未だ睡眠薬が効いてる様なので早速試し睡眠

午後又ベッドで休む

結果は
随分と楽になった。でも自力で歩けない・・
これは、もはや諦めなければ駄目かな
最も歩けても ガン転移の症状または間質性肺炎が、先に来るかで生存期間が決まるわけだが・・・
ベッドのマットレスは介護用品の会社に相談することにしよう

朝日新聞の平成落首考に川柳の作り方についての記事があり

最初の数字を入れ替えるだけでよいとの事
自分流に変えると

「六カ月残す今年の気味悪さ」


足腰の痛み

2008-06-22 | 日記

暑い、日本国内で沖縄の次に気温上昇の秋田市だ

午前中ベッドで寝ておったが、部屋の温度39.5度
とてもたまらず、クーラーのある部屋に移動し、布団を敷いて
寝る、4時間ばかり寝てから気がついたのは、寝る前はやっと
這うようにしておったのが、何となく足腰の痛みが少ない

松葉杖でトイレに行くのも楽になっており、アレー????

もしかするとベッドの堅さが合わずに背骨が曲がった状態の悪影響が出てたのかも

今晩は布団を敷いて、寝てみよう。

案外明日の朝は更に楽になってるかも


あー痛い

2008-06-21 | 日記

天気良し

右足・起床時から痛い
動かずにおると良いが、足を動かすことが大儀


足に体重を掛けるなどは、勿論出来ない
放射線治療をしたら換えって痛みがひどくなった。

お昼過ぎ、ガソリンスタンドまで、家内の運転で行くつもりが
どうしても玄関からの階段挑戦が出来ず、諦める

ガンの転移で、いよいよ歩く事が出来なくなる前兆かな
それ以外は、調子は変わらない