肺ガンとの闘い

1931年生まれ(現在76歳)の爺さん、平成19年8月に肺ガンと診断され、その後の闘病と生活記録日記だよんー

嫌な一日

2006-11-29 | 日記

嫌な一日。不愉快なAよりの手紙でせっかくの一日 気分悪し

気分転換も出来ず、PHOTOも撮る気にもならない。

君子蘭の写真でご免

今日はこれで勘弁してください

左7日前 右 今日撮影 どんどん 成長(咲いて)いく
********************

そーだ、そーだ

俺の友達から ミクロネシア連邦の無線免許の更新をわざわざ現地の
電波管理庁に行きやってくれた。
本日 免許状受け取る 有難い

 


沖縄にて

2006-11-28 | 日記


今日は太極拳の練習日。楽しく体を動かす
TEA TIME 金曜日の練習日の町内Wさんが、今日お出でになったので
話が盛り上がり、色んな話が飛び出した。自分の太極拳の写真を一枚撮って貰うつもりが、言い出せず帰宅。

なにか写真を載せないとブログも つまらないので 沖縄での写真をUP

このシーサの高さ 10メーターくらいだよ (残波岬でのスナップ)

 Wさん 私は結構愛妻家 だよ

下のシーサーは現地で買ったお土産品 ホテルの売店や観光みやげ店でなく
宜野湾市の窯元で購入 3割方安い といっても 一万円は超えたよ

             明日の写真は なんだー
 


昨日今日なにしてた

2006-11-27 | 日記

昨日は、麻雀日だった。相変わらず不調 勝負事は不向きだな

今日は(27日) パソコンのスピーカーの接続替えをした。

後は 何も しないで一日おわる 


君子蘭

2006-11-23 | 日記

今日は割合暖かい日だ。

君子蘭の花が見えてきた。これは春6月に町内のKさんから頂いた一鉢
早い咲き始め、家にある、君子蘭はまだ花芽が見えない。種類違いで早いのかな

沖縄旅行で撮影したデジカメ写真 うっかり パソコンに取り入れてない分を削除してしまった。 アジャー

でも あわてない。 メデア レスキュウ なるソフトを 窓の杜より 購入
無事に復元した。 2980円 でも これからは 注意しよう



寒いなー

2006-11-22 | Weblog

今日は寒い。冬型の気象配置となった。

町内制度一本化委員会、これで大体会則、会館関係の制度は確立されたかな?

終了後一杯飲む

 

 

 


28度の世界

2006-11-21 | 日記

 

沖縄那覇市 11月14日

那覇定期観光バスで沖縄首里城・南部の観光、気温は27度もある。
幸い晴れ/曇りのお天気なので暑さを感じない。
首里城~旧海軍司令部壕~ひめゆりの塔~琉球ガラス村から平和の礎
~沖縄ワールドを回るAコース
朝9時出発 午後5時帰着 

ガイドさんは19才 昭和63年生まれとか、まだガイド歴6ヶ月の新人さん

 

 首里城の華麗さ、武器を持たない島などの由来を説明、彼女のガイドぶりは新人と思えない

家のコマンダーも首里城の急な坂を良く歩いてくれた。旧海軍司令部壕を見学、戦争のむなしさ、残酷な事を痛感、ひめゆりの塔で頭を深く下げ冥福を祈る

おきなわワールドの玉泉洞 神秘な鍾乳洞 長さ890メーターとか、沢山の観光客で賑わってる。商売上手だなー

ガラス工場に到着する前に 沖縄の無線友達から携帯電話入り、今晩のミーテングの打ち合わせする。ハバービュウホテルに迎いにくるとのこと

午後5時無事帰着 

部屋に戻るとすぐ電話あり、友達が迎えにきてくれた。沖縄のアマチュア無線のOM達と2時間半無線談義、帰路国際通りの居酒屋で一杯飲みタクシーでホテルに帰る、飲み足りないので売店でビール購入、寝酒とする。

沢山歩いたせいか体調良し

 

 

 


6度から28度の世界へ

2006-11-18 | Weblog

から 11月13日の記録

秋田発11時5分のANAで沖縄へ

出発時の気温は6度 羽田13度 沖縄 気温28度
6時間で気温差22度 下ズボンとセーターを東京で着替えて那覇空港着

汗がどっとでる。 アチー(暑い)

壺川駅まで ゆいレール で行く、下車後 徒歩6分でハーバービュウーホテル

さすが 格式の高いホテルだ。立派
夜 国際通りに夕食に行く。奇跡の1kmと言われる繁華街
ぶらぶら散策後 沖縄居酒屋さんで 食事

コマンダー(家内の事 コマンダー 指揮官 何でも指示するから)
は沖縄料理と  刺身を追加注文 美味しい 美味しいと言う

おれは 地元の料理を食べる主義 なので ミーヤの唐揚げを特別注文

 手前のグロテスクな魚 味は油っこいが 美味 奥は さんま の塩焼き 

さんまは 内地より きた ものみたい これは 味が良くない。

隣の席にいた おっさんに話しかけたら 宮古島より仕事できたと言う
彼と 色んな会話する。

意気投合 かれ 店の人に「あれ」 持って来てくれと依頼
彼曰く 「これは 宮古島でしかない 泡盛 特別俺がもってきて、キープしてるのだ」

味見するが キツイ 彼 これを割って飲むと いくら飲んでも二日酔いしないと なんだろ 名前忘れた 割って飲むと美味、秋田に きてくれ

彼の名前 友利(ともり)廣夫さん 電話番号も教えてくれた
勿論秋田には行った事がないというので こちらも名刺を渡す

今度は宮古島にぜひ 来てくれとのこと 来年でも 行く と空手形切る

でも 行って見たいなー

タクシー で ホテルまで タクシー代 450円 安いな

ホテルの売店で寝酒のビール1本購入して 部屋へ
 クーラが回ってる 11月のクラー えーなー
良い日だった、

後でこの続きUPするよ

 


 

 


帰ったよ

2006-11-17 | 日記

さびー 秋田

昨晩帰ったよ。沖縄旅行最高だった。

暑い(気温28度) 青空 いいな-

色んな人と会ったし、美味しい料理、観光もした
ホテルでテレビを見たら秋田は荒れ模様の気温3度で雪模様だと

それに比べると 南国の花が満開だ

沖縄物語を明日からUPしよう