アキピロの愉快な日々

引っ越してきました。
皆さんよろしくです。

5回目のテストフライト

2018年07月27日 | 日記

今日は、現在早めの夏休みを堪能中です。

所で昨日五回目のテストフライト行ってきました。

その前の先週に4回目のテストフライト

所で、色々調べてプロペラを回すための所要馬力と、プロペラの諸元と回転数から静止推力を計算する表、それから飛行する際の予測上昇率を算定する計算式をGoogleスプレッドシート上で作った。

所要馬力の計算式はラジコン関係のサイトで見つけました。

馬力とプロペラサイズから静止推力を推定する表はモーターパラのサイトから

そこで静止推力が出るので、そこから飛行諸元を元に予測上昇率を算定する計算式を作った。

3回目から前回の5回目のテストフライトの実測値から、だいたい目安として使えると確認しました。

まずは

プロペラの所要動力

プロペラのサイズ 単位 インチ 回転数の単位 rpm

((直径/10)の4乗)×(ピッチ/10)×((回転数/1000)の3乗)×プロペラ定数=所要動力(単位 W)

プロペラ定数はラジコンのAPCペラで0.45との事当然ペラの形状で異なるがAPCはかなり先細な形状です。

所要動力/746=所要馬力 1馬力は746W

馬力×プロペラ径(単位M)=係数 

プロペラ係数 静止推力

9                    30.4

10                  32.5

11                  34.6

12                  36.7

13                  38.7

14                  40.7

15                 42.6

16                 44.4

17                 46.2

18                 48.1

19                 49.8

20                 51.6

21                 53.3

22                 55

23                 56.6

24                 58.2

25                 59.8

26                 61.4

27                 63

28                 64.5

29                 66.1

30                 67.6

でこの表を基に静止推力が出ます。

プロペラピッチ(インチ)×0.0254=プロペラピッチ(m)

プロペラピッチ(m)×飛行中の回転数×60=ピッチスピード(m/s)

(ピッチスピード-飛行速度)/ピッチスピード×静止推力=飛行中の推力

飛行重量/滑空比=抗力

(飛行中の推力-抗力)/抗力×沈下率=予測上昇率

で、3回目のフライト時は34インチ ピッチ10インチ 回転数5200rpm

で45km/h時で0.5m/s

4回目は30インチ ピッチ10インチ回転数6200rpm

で45kmで 0.7m/s

で昨日は29インチ ピッチ12インチ回転数6050rpm

で45kmで0.8m/s

まぁ、概ね計算通り

そこでリダクションドライブの計算値は

プロペラ径45インチ ピッチ34インチ 減速比1対2.7 

回転数2650rpmエンジン回転7155rpm出力15.65HP

で、静止推力47kg 45Km/hにおける予測上昇率は2.75m/sと言う事になります。

直結ドライブの3倍半の上昇率で、比較にもならない

因みに滑空比をパラ仕様で6ぐらいにすればモーターパラにも適用できます。

所で昨日のフライトのエンジントラブルの原因は「マフラーが外れた」でした。

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿