お久しぶりです。
最近、長い事使っていたフライテックの3005の電池の端子の接触が怪しくなって来ました。
困った事に、ケース自体がヒビだらけでカーボンとエポキシで固めていたんだけど、内部もボロボロになってました。
まぁ、かれこれ15年も使えば当然かもね。
で、新しいバリオが欲しいなぁと、思って色々見てま
した。
出来ればXCトレーナーが良いんだけど、お金ないし倹約しないと
で、ふと思いました。
スマホのアプリとかでバリオメーターって無いのかな?
調べて見ると、やっぱりありました。
いっちゃん有名な所ではXCSoar
機能は素晴しいんだけど、どうもGPS高度計を使用している為、サーマルとかリフトにエントリーした時のバリオの鳴り出しが非常に遅いらしい。
いくら機能が素晴しくても、バリオとしての基本性能
がなってないと使い物にならないよね。
うーむ、調べて見るとiフォンでは無いけれど、アンドロイドなら気圧計がOSでサポートしていて、端末によっては搭載している機種があるそうで、ならそれに対応したアプリがあれば、使えるかも~
それに自分のスマホはアンドロイドだし
で、探したらありました。
これだと、気圧計にも対応していて、期待できそう。
さて、アプリがあるのは分かった。
早速自分のスマホにダウンロード
うーむ、早速起動して見たけど、どうなんだろ。
いまいちバリオとしての性能に疑問を感じるが、自分のは気圧計を搭載していないからかなぁ。
もう一つはスマホは高い、クラッシュして叩き壊したらとっても悲しい・・・
ならばタブレットならそれほどしないよね。
で探しました。
でもなかなか無いのよね、高度計搭載のタブレットって
最初は話題のネクサス7にしようって考えたんだけど、注文した後で実は気圧計は搭載していない事が判明
搭載していたのはネクサスジェネシス
見つかったのはモトローラXOOM
通信機メーカーの製品らしくGPSの性能はかなり評判が良いらしい。
しかもかなりお得、因みに買った値段は2万5千円
ただ問題はほぼipadサイズな事
でかいんだよね正直
でもまあ、使い物になるならかなり格安でGPS複合機が手に入るわけで
使って見ていまいちだったら、音だけバリオを買う事にしよう。
注文して届いたXOOMタブレットを見て、家の無線LANが使い物にならなくて設定が出来なくて、大変だったりとかありましたけど
使って見ると意外とサクサク動いてこれは掘り出し物かも?
で、10月14日テストフライト
気象条件は良くてテイクオフしてすぐサーマルヒット
結構あがったんだけど、この日の1週間前にスタ沈こいてまして、そのせいでスイングラインの位置が前にずれてニュートラルで80km超える有様で、センタリングも忙しくて仕方ない。
とりあえず分かったのは、概ね使い物になると
でも、ちゃんとテストしないと
で、5日また飛んできました。
うーむ、まだスイングラインの位置が前のようで、相変わらず速い。
飛んでても風の音がうるさくてバリオの音が聞こえない。
フライテックの画面とよく見比べると、ワンテンポ遅いけどまぁ使い物になるかな?
後は、バリオメートルとXCSoarを同時に走らせて、音はバリオメートルから画面はXCSoarでやったら良いかなぁ?
まぁ、色々試して見る必要がありますね。
因みに、クラブの面々のタブレットバリオの評価ですが、安くて高機能は良いけど余りにでかい
せめて7インチクラスなら良いけどってみんなの話でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます