葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

歴史探訪「東京砲兵工廠」

2023年10月09日 | 歴史探訪<東京砲兵工廠>

8月15日の靖国神社境内

三八式歩兵銃

菊の紋章は三八式歩兵銃だけ

海軍の菊の紋章は戦艦の舳先に

諸工伝習所と陸軍砲兵工科学校跡碑

歩兵銃、機関銃、馬具を製造した陸軍造兵廠・東京砲兵工廠

水道橋駅と砲兵工廠が見える絵葉書

大砲は大阪砲兵工廠で製造した。靖国神社銅鳥居。

文京区平和マップ

礫川公園

地下射撃場入口

東京ドームホテル建設時に出土した基礎レンガ

ここで製造した兵器類を広島県宇品港に運搬する鉄道を敷設するために甲武鉄道に軍用地を提供した。

日本橋川の跨線橋にあるハーコート社プレート

飯田町駅は貨物ヤードとなった

(完)

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高嶋伸欣さんから『世界日報... | トップ | 歴史探訪「新宿区戸山」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歴史探訪<東京砲兵工廠>」カテゴリの最新記事