葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

「世田谷区本庁舎工事遅延問題」で、土木計画調整課に「区役所通りの無電柱化計画」を質問した

2023年08月03日 | 世田谷区役所庁舎建替問題

「世田谷区本庁舎工事遅延問題」で、世田谷区役所通りの「無電柱化計画」があるのかと、土木計画調整課土木計画担当に質問した。

世田谷区役所通り(世区街5号)は、「本庁舎歩道部の外構工事」と「無電柱化工事」が並行していることが分かった。
庁舎整備部の「遅延要因解説イメージ図 参考資料 2-③」を見てもらい、「足場と埋設配管工事」と「無電柱化工事の電気(通信)配管」及び「水道、ガス埋設工事」との関連性を調査して来週の回答となる。

世⽥⾕区無電柱化整備5ヵ年計画(令和元年度〜令和5年度)路線⼀覧表

無電柱化の推進」国土交通省中部地方整備局

電線共同溝整備の工程」国土交通省北陸地方整備局

「遅延要因解説イメージ図 参考資料 2-③」

平面計画【地下1階】には「EPS」(電気・通信)と「PS」水道・ガスの配管スペースがある。

東棟地下2階機械室

世田谷区公式ホームページ上からは、上記の図面しか閲覧できないので、大成建設現場事務所に行って三角スケールで大判図面を見なければならない。しかし、閲覧したところで素人には解明できないが、「足場による埋設配管工事遅延要因」の追及は、「蟻の一穴」かも知れない。

建築物の電気、ガス、水道は、人間に例えれば動脈で、下水は静脈だろうか。

(続く)

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 靖国神社崇敬者総代に元陸上... | トップ | 関東大震災朝鮮人・中国人虐... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

世田谷区役所庁舎建替問題」カテゴリの最新記事