家族のカニが食べたいという要望で島根県の玉造温泉の白石家へ松葉ガニを食べに行きました。
以前毎年行ってた松江温泉の「なにわ一水」去年辺りから
カニのプランが無くなっていたので去年はカニ目的の旅行はなし。
1月4日(土曜)朝9時に家を出発。
最初の休憩は「道の駅ゆとりパークたまがわ」
ここで妻と運転交代し「道の駅サンピコごうつまで運転して貰いました」

今回は純粋なカニ目的の旅行なので、直前でその部屋しか空いてないというのもありますが部屋は温泉風呂付じゃないのでチェックインも16時にしていました。
昼ご飯に時間の余裕をとっていましたが、みんなさほど食べたくないというので、各自お店で食べたい物を買って車で食事。
そのため時間に余裕が出来たため、「道の駅キララ多岐」にも
無料充電ができるかなと寄ってみましたが。
ラッキー空いてたと思ったら有料に変っていたんでした残念。
道の駅キララ多岐から この日は時々小雨が降るお天気
でも雪が積もらなくて良かった。

時間があるので裏道の一般道でホテルまで行きました。
予定チェックインの20分くらい前でしたが問題なくチェックイン
このホテルは山口県のお気に入りの宿「古稀庵(こきあん)」
のように車を横付けして荷物を預け鍵を渡して駐車して貰うタイプでした。
クラウンスポーツはここに見えない手前(一番奥に駐めてありました)
部屋は7階の最上階 奥に見えるのは宍道湖。

11月に大学時代のOB会?で泊った「ホテル玉泉」のとなりでした。

今回は松葉ガニにそうこだわりはなく以前の経験からズワイガニでも良かったのですが。
松葉ガニとなると部屋の温泉付となると一人7万くらいが多く予算オーバー
このホテルの一番安い部屋にしたのですが
(8畳の和室、そこしか空いてなかった?)
あれれ?なんか広い? それもそのはず3つある建物の中の
古い方の?松葉亭の
松葉亭特別室だったようです、説明は無かったけどこの部屋は
自分では選択できないようで、食事のプランや人数などで割り当てられるのでは?
この日は結果的に満室だったようなので、よくある同じ料金で空いてるので良い部屋へ案内しますと言うのとは違うようです?

温泉じゃ無いけど部屋の風呂もまずます?

勿論、温泉の大浴場へ行きましたが。 部屋の金庫が凄い数
家族で泊るには不要かも?

食事は普通の大部屋のレストランかなと思いましたが
レストランの中の半個室タイプのとこでした。
今回のプランは
≪白石家にキュン蟹≫松葉ガニ会席!憧れのブランド食材「日本海産松葉蟹」を堪能!山陰の蟹旅贅沢プラン☆

まずは乾杯~

自分は梅酒の利き酒3種? どれも美味しかった。

担当者が決ってるようです。 若い女性でした。

コースターは誰? 本人?

お~一味違うやつだ~

白子豆腐?

カニ刺し 美味しかったけど見た目は今一?

刺身醤油は好みだったので買って帰りました。

隠岐松葉ガニはカニ籠で捕るのでストレス無くかに味噌が美味しい?


確かに美味しかったけど思ったよりカニが小さい。
自分はお昼抜いたのに。

身を取り出し酢に漬けて。何回も繰り返すと終いには酢がなくなった。

お代わり自由らしいけど後のこと考え遠慮しました。

カニ茶碗蒸し

松葉ガニ寄せ鍋

カニの天ぷら

小さくてもこの位が丁度良いかも?
女性陣はかなり満腹食べれないのも男性陣で少し食べました。
最後は焼きがに茶漬け これは初めてだ。

だし汁を上からかけ。 〆には最高?

デザートは過去一美味しかったかも?

8時45分からプロジェクションマッピングのショーがあるので
ロビーへ

山陰の春?

夏 宍道湖の花火大会1度行ってみたいですね~

秋の大山

冬の大山

出雲玉造温泉 白石家プロジェクションマッピング【山陰の四季】
じゃらんの年間ランキングに入るとこう言うのがもらえるんですね~


ガレ

花が沢山ありました。

温泉は美肌?

朝ご飯、出雲大社へ続く。