goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

一年生のブログ

島根県の玉造温泉の白石家へ松葉ガニを食べに行きました

家族のカニが食べたいという要望で島根県の玉造温泉の白石家へ松葉ガニを食べに行きました。

以前毎年行ってた松江温泉の「なにわ一水」去年辺りから

カニのプランが無くなっていたので去年はカニ目的の旅行はなし。

1月4日(土曜)朝9時に家を出発。

最初の休憩は「道の駅ゆとりパークたまがわ」

ここで妻と運転交代し「道の駅サンピコごうつまで運転して貰いました」


今回は純粋なカニ目的の旅行なので、直前でその部屋しか空いてないというのもありますが部屋は温泉風呂付じゃないのでチェックインも16時にしていました。

昼ご飯に時間の余裕をとっていましたが、みんなさほど食べたくないというので、各自お店で食べたい物を買って車で食事。

そのため時間に余裕が出来たため、「道の駅キララ多岐」にも

無料充電ができるかなと寄ってみましたが。

ラッキー空いてたと思ったら有料に変っていたんでした残念。

道の駅キララ多岐から  この日は時々小雨が降るお天気

でも雪が積もらなくて良かった。

時間があるので裏道の一般道でホテルまで行きました。

予定チェックインの20分くらい前でしたが問題なくチェックイン

このホテルは山口県のお気に入りの宿「古稀庵(こきあん)」

のように車を横付けして荷物を預け鍵を渡して駐車して貰うタイプでした。

クラウンスポーツはここに見えない手前(一番奥に駐めてありました)

部屋は7階の最上階 奥に見えるのは宍道湖。

11月に大学時代のOB会?で泊った「ホテル玉泉」のとなりでした。 


今回は松葉ガニにそうこだわりはなく以前の経験からズワイガニでも良かったのですが。

松葉ガニとなると部屋の温泉付となると一人7万くらいが多く予算オーバー

このホテルの一番安い部屋にしたのですが
(8畳の和室、そこしか空いてなかった?)

あれれ?なんか広い?  それもそのはず3つある建物の中の

古い方の?松葉亭の

松葉亭特別室だったようです、説明は無かったけどこの部屋は

自分では選択できないようで、食事のプランや人数などで割り当てられるのでは?

この日は結果的に満室だったようなので、よくある同じ料金で空いてるので良い部屋へ案内しますと言うのとは違うようです?
 

温泉じゃ無いけど部屋の風呂もまずます?

勿論、温泉の大浴場へ行きましたが。 部屋の金庫が凄い数

家族で泊るには不要かも?





食事は普通の大部屋のレストランかなと思いましたが

レストランの中の半個室タイプのとこでした。

今回のプランは

≪白石家にキュン蟹≫松葉ガニ会席!憧れのブランド食材「日本海産松葉蟹」を堪能!山陰の蟹旅贅沢プラン☆
 

まずは乾杯~

自分は梅酒の利き酒3種?  どれも美味しかった。

担当者が決ってるようです。 若い女性でした。

コースターは誰?  本人?

お~一味違うやつだ~

白子豆腐?


カニ刺し  美味しかったけど見た目は今一?


刺身醤油は好みだったので買って帰りました。



隠岐松葉ガニはカニ籠で捕るのでストレス無くかに味噌が美味しい?



確かに美味しかったけど思ったよりカニが小さい。

自分はお昼抜いたのに。

身を取り出し酢に漬けて。何回も繰り返すと終いには酢がなくなった。

お代わり自由らしいけど後のこと考え遠慮しました。

カニ茶碗蒸し



松葉ガニ寄せ鍋

カニの天ぷら

小さくてもこの位が丁度良いかも?

女性陣はかなり満腹食べれないのも男性陣で少し食べました。

最後は焼きがに茶漬け  これは初めてだ。

だし汁を上からかけ。  〆には最高?

デザートは過去一美味しかったかも?



8時45分からプロジェクションマッピングのショーがあるので

ロビーへ

山陰の春?

夏  宍道湖の花火大会1度行ってみたいですね~

秋の大山

冬の大山

出雲玉造温泉 白石家プロジェクションマッピング【山陰の四季】



じゃらんの年間ランキングに入るとこう言うのがもらえるんですね~


ガレ


花が沢山ありました。

温泉は美肌?

朝ご飯、出雲大社へ続く。

コメント一覧

akatuki1227330
@marin_k_hana mariさんこんばんは一年生です。

松江まで往復とはかなりの距離ですね~ 

ハーフマラソン位かな?  

走った後の温泉は気持ちよかったことでしょうね~

この辺りは境港も割りと近いのでこの時期はカニプランのあるホテルが多いです。

前よく行ってたホテルもお気に入りでしたが最近カニのプランが無くなったので新しいとこ探しました。
akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんこんばんは一年生です。

今回は純粋なカニ目的の旅行となりました。

2年ぶりとなりましたがやはり年に1度くらいは食べたいですね~
marin_k_hana
玉造温泉、お湯が良くてお肌がつるつる❤
以前玉造毎日マラソンがあった頃何度か走り、ゴール後は、玉造温泉のお湯に浸かり最高!
コースは玉造温泉→宍道湖→松江。折り返して玉造温泉ゴール。9月だったので、蟹はなかったです。

蟹が食べたくなりました。おいしそう~💕
furutaro
すごい👍
まさに蟹尽くしですね、旅行はいいですねー😊
akatuki1227330
たいぴろさんこんばんは一年生です。

それはないと思いますが全く結婚の気配がありません

妻はもうあきらめてるかも?

玉造温泉は全国でもカニの生産量屈指の

島根県と鳥取県の中間くらいにあるのでカニ料理を出すホテルも

多いみたいです。全ての種類のカニでも2県合わせると北海道より多いみたいです。

特にズワイガニは山陰は良く捕れるようですね~

松葉ガニなら名古屋から近いのは福井県かな?京都府も近いかも?

でも雪が多そうですね~
たいぴろ
カニ尽くし・・流石一年生さんファミリー。これは娘さん、結婚相手の条件も相当の資産家でないとダメなんじゃない?
玉造温泉は2回行って両方夏だったのでカニありませんでした。松葉ガニ食べたいなぁ。
akatuki1227330
@copelonmaru りんこさんこんにちは一年生です。

やはりりんこさんはお酒があればそれでいい?(笑)

やはりスーパーで売ってるカニより断然美味しいですね~

こう言う機会じゃナイト中々カニの刺身は食べる機会が無いですよね~

刺身醤油も自分好みで良かったです。

暫くカニはもういいと言う感じくらいになるかと思いましたが

そうでもなく昨日と今日カニの爪おやつがわりに食べてます。

ガレ本物なんでしょうね~幾らするのかな?
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

松葉ガニと言うだけで結構なお値段ですよね~

水族館でカニ見たら食べたくなるかも?

只今正月に食べ無かったカニの爪を食べてます。

山口県にはカニ専門店はあんまり無いようなので

カニ食べに山陰まで年に1回くらい行くことが多いです

松葉ガニの質と大きさ量は昔泊った兵庫浜坂の民宿

丸文が最高でとてもじゃないけど食べきれませんでした。
https://blog.goo.ne.jp/akatuki1227330/e/05b177d823c6601b14c84df5a869fa3b
akatuki1227330
@tomo69163 tomoさんこんにちは一年生です。

ずわい蟹と松葉蟹は値段的な差ほど味は変わらない気がします。

元々ズワイガニの雄を山陰地方では松葉ガニと呼ぶようで

ズワイガニは紅ズワイガニをさす場合が多いかも?

デコポンと不知火みたいな感じなのかも?

ズワイガニでも充分美味しいと思いますよ~
copelonmaru
こんにちは

カニ三昧素敵ですねー!
三昧で食べたい程カニ好きでないので良いですが(笑)
大好きな方がいたら、恨めしい(笑)ですねー♪

そろそろまた登場してくれないかしら?

ワタシはカニもホタテも生か半生くらいがいいですねー♪

ガレすごーい!
suishaalbum
一年生さん~今日は。

お正月からの蟹三昧!
もう羨まし過ぎます~!

飲兵衛が元日に訪れた竹島水族館にも沢山の
蟹が飼育されていました。
美味しそうな蟹さんたちだな思いながら、ただ
シャッターを押すだけ。

そう今年の正月は飲兵衛まだ蟹を食べてないの。
もうトホホホなんだから。
(涙・・・)
tomo69163
私が行くとしても
まだまだ手が出ませんが
このお写真で余韻に浸りたい時思います😊
ずわい蟹と松葉蟹
相当違いがあるのかなぁ
試す度胸も資金も足りませんが、行く価値はありますよね,きっと🥰
akatuki1227330
@marusan_slate テルさんおはようございます一年生です。

玉造温泉へはよくいかれてるようですね~

自分は松江温泉が多く去年初めて大学時代の同好会のOB会?で

初めて泊りました。

よくいかれてる松乃湯の反対側にある玉造温泉ゆ〜ゆ

には以前両親と6人で入ったことがあり

冬で松江で車中泊しましたが体がぽかぽかだったので

玉造温泉は印象的でした。

風邪はやってるようですね~自分も正月は鼻水がでてましたが

殆どおさまったようです。
akatuki1227330
@hiroshijiji1840 ひろし爺さんおはようございます一年生です。

カニ食べに行ってきました。

山陰は雪が心配でしたが積もらなくて良かったです。

また後にお伺いしますね~
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

カニのテレビやってましたか?

我が家はみんなカニ好きなようです。

刺身は地元に行かないと中々食べれませんね~

田舎の方ではカニ専門店もあんまり無いですからね~

冬の山陰は雪が心配なので天気予報がある程度わかる

直前に予約しました。雪じゃ無くて良かったです。
marusan_slate
おはようございます😃
玉造温泉(*≧∀≦*)
昨年父と旅行できて、
思い出していました☺️
料理に温泉と、
最高ですよね(*^▽^*)

寒い日が続きますが、
お互い無理し過ぎないよう
乗り切っていきましょうね😊
ステキな一日を☆★☆
テル
akatuki1227330
@271201tokotoko 青空の向こうさんおはようございます一年生です。

カニの大きさは今一でしたが料理は全体的に美味しかったです。

部屋は8畳と思っていたのであれ~ひろいな~と思いました?

チェックインの時説明が無かったので

こちらが聞かなければ説明しない方式なんでしょうね~?
akatuki1227330
さえさんおはようございます一年生です。

一番安い8畳の部屋しか空いてなかったけど

倍くらい広い特別室でラッキーでした。

カニは予想より小さかったけど結果的には丁度良かったかも?

じゃらんからこう言うのがもらえるんですね~

初めて見ましたよ。

今年も宜しくお願い致します。
akatuki1227330
けいこさんおはようございます一年生です。

パフィーのヒット曲にそんな歌詞ありましたね~

ある程度天気予報がわかる直前でしたが

急遽行くことに。  純粋なカニ食べるだけの旅行でしたが

ついでに出雲大社に初詣にも行って来ました。

宍道湖の夕日プロジェクションマッピングにも少しあったかも?
hiroshijiji1840
👴>一年生さん・お早う御座いま~す;今年も宜しくお願いします!
💻>心温まるコメントや応援ポッチに感謝&✌で~す!
@('_')@今日の「玉造♨で松葉ガニ料理など・ブログ」をゆっくりと楽しませて頂きました;👍&👏で~す!

*👴>今朝のMyBlogにお誘い>welcome☞梅原漁港や大野のあさりを照会してます。
🎥を見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしてますネ!
🔶風邪に注意してお過ごし下さい;それではまた👋・👋!
sinjyusai
おはようございます。

どこのテレビ番組もカニカニってやってました

本場で食べると刺身から有るので贅沢ですね

日本海側は天気が・・・・でも良かったようですね
271201tokotoko
おはようございます。

蟹三昧のお料理が美味しそうです😋
お部屋も良い所を割り当てられたようでラッキーでしたね♪
小松音楽教室 さえ
おはようございます。
keiko様とお手手繋いで来ました。
カニ!カニ!カニ三昧!!!!!🦀
お部屋も👍
じゃらん、このようなのがもらえるんですね👀
今年も宜しくお願い致します♪
Keiko(けいこ)
おはようございます。
♪カニ食べに行こう♪←こんな歌あったような。

お正月にカニ三昧とは さすがです!!
そして 初詣に出雲大社も良き良きですね。

ちなみに、、宍道湖の夕日は 私たち夫婦も友人夫婦も今までみた中で一番!です(日本)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「クラウンスポーツPHEVとともに」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事