goo blog サービス終了のお知らせ 

群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

日銀総裁人事

2023-02-18 09:27:55 | Weblog

日銀総裁人事

野党は相変わらず低レベルな事でケチを付けて、
審議拒否をして経費を無駄遣いした。
事前に漏れたからと行って審議拒否は大げさだ。
陳謝すれば済むことだ。
もっと本質的なことで議論して欲しいものだ。
日銀の役割など考えたことが無かったが、
銀行に100万円預金しても利息が付かない。
50年前は6%もあったから10年で2倍になった。
日銀が舵取りをして利率を上げて欲しいものだ。
岸田首相「植田氏は総裁に最適任」 日銀の自主性・独立性は尊重? (毎日新聞)
異次元の10年:「壮大な社会実験の終幕」 日銀キャップ経験者が語る総裁交代/1(毎日新聞)
異次元の10年:「北極星」になった物価目標 日銀キャップ経験者が語る総裁交代/2(毎日新聞)
アングル:植田日銀総裁提示、政策予見性向上狙う アベノミクス副作用にも対応(Reuters)
日銀の次期総裁・植田和男氏を待ち受ける「最初の試練」…その「難問」にどう立ち向かうか?(加谷 珪一)(現代ビジネス | 講談社(1/4))
アベノミクスから10年…国民に「デフレ経済」を刷り込んだ日銀黒田総裁、メディアが報じない「ウラの目的」(近廣 昌志)(現代ビジネス | 講談社(1/5))

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする