次期日銀総裁は?
日常生活ではまったく意識することは無いが、
これだけ物価が上がったり、為替が変動したりすると不安になる。
給与や年金が上昇してくれればまだしも。
貿易収支も赤字だという。
こんな不安定な経済状況が続けば日本が不景気になってしまう。
増税の前に、国会議員は議員定数を減らし歳費を減らすべきだろう。
骨しかない民主主義「安倍デモクラシー」の果ての岸田政治 (山口二郎 | 毎日新聞「政治プレミア」)
「その場しのぎ」の岸田総理のホンネ…「年収の壁」問題も、少子化対策も、全部空っぽ(町田 徹)(マネー現代 | 講談社)
岸田クソメガネ「異次元の少子化対策」の大ウソとは?女性蔑視と晩婚化神話(まぐまぐニュース!)
【お金は知っている】「デフレ病」日銀の新総裁がだれになろうとも…元凶は10年前の「政府・日本銀行共同声明」 治すつもりない?岸田首相の増税と緊縮路線堅持(1/2ページ)(zakzak:夕刊フジ公式サイト)
日銀大検証:岸田政権が10年ぶりの総裁交代で狙う“インフレ退治”(浜田健太郎 | 週刊エコノミスト Online)