団塊の世代も70歳
名付けの親である堺屋太一氏が亡くなった。
団塊の世代が良くも悪くも日本を牽引してきた。
当時は「油断」と言う小説の方が有名だったような気がする。
自分達が高校生の頃は一学級が50人だった。
少子化時代が到来するなど想像も出来なかった。
堺屋氏によると今の若い世代は「欲ない」「夢ない」「やる気ない」の三無状態だという。
二十歳代の頃はバブルの前で活気にあふれていた気がする。
大学紛争が一段落して核家族のマイホームが始まるところだった。
今思うと日本の家族スタイルが大きく変化した時だったように思う。
日本は右肩下がりになっている気がする。
再び右肩上がりになる事が出来るんだろうか?
堺屋太一氏の遺言「2020年までに3度目の日本をつくれるか」(日経ビジネス電子版)
民の文化で楽しい社会を、故・堺屋太一氏が願ったこと(日経ビジネス電子版)
堺屋太一さん、死去…「巨人、大鵬、卵焼き」「団塊の世代」名付け親(スポーツ報知)
堺屋太一さん記者に託した日本人への伝言「“低欲社会”に必要なのは楽しい国造り」 (1-2) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)
- 時代背景や人口の統計情報等の紹介!【団塊の世代 ガイドブック】公式サイト
【老害】団塊の世代が残した負の遺産【日本経済の汚点】(NAVER まとめ)