goo blog サービス終了のお知らせ 

群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

土用丑の日

2013-08-01 08:30:27 | Weblog

土用丑の日

もう8月だ。
ウナギを食べることを忘れていた。
ウナギを食べる習慣は江戸時代頃からだろうか?
日本人てウナギが絶滅するほどウナギを食べる人種だったんだろうか?
自分の生活では有り得なかった。
ほとんどウナギなど食べなかった、今でもそうだ。
どこかに仕掛け人がいるんではないのか?
マスコミや大手スーパー、飲食店に踊らされているんではないのか?
ウナギなど食べなくても生きていける。
こう言うと、反発が大きいんだろうな。
理解出来ないのは、牛肉は食べても良いがクジラはダメという論理だ。
どこかの国から猛反発が来そうだが、自分にはどうしても理解出来ない。
 「うな丼の特上」を食べながら魚について考えた。ウナギとマグロを救え(日経ビジネスオンライン) http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130726/251556/?n_cid=nbpnbo_mlt

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする