かつてインターネットエクスプローラーがウインドウズの標準化して訴訟が起きた。
で、私は考えた。そもそもパソコンにウインドウズを搭載すること自体違法だと訴えたらどうなるのかな?
パソコンメーカーは、本体のかかっくだけで販売してもらい、OSは選択性にするというのが理屈だ。
もしかしたらPCメーカーの負担が増えるのかどうかわからぬが、マイクロソフトはOSを別販売しているのだから
最初からウインドウズを搭載しなければならないのは違法な独占販売法では無いかということだ。
どうざんしょ??
かつてインターネットエクスプローラーがウインドウズの標準化して訴訟が起きた。
で、私は考えた。そもそもパソコンにウインドウズを搭載すること自体違法だと訴えたらどうなるのかな?
パソコンメーカーは、本体のかかっくだけで販売してもらい、OSは選択性にするというのが理屈だ。
もしかしたらPCメーカーの負担が増えるのかどうかわからぬが、マイクロソフトはOSを別販売しているのだから
最初からウインドウズを搭載しなければならないのは違法な独占販売法では無いかということだ。
どうざんしょ??