先日クラブの中1生に、地区の中体連大会への選出状況などを聞いてみた。
団体戦は1校6人(+補欠)で、個人戦の出場枠は1校5人が基本らしい。
前年秋の新人大会の個人戦でベスト8以上に入るとその分だけ枠が増えるとのこと。
そこの中学校は現中3がソコソコ強いらしく、個人戦では中1が出させてもらえる状況ではなかったらしい。
にしても、その中1が部内最強であるのは変わらないので団体戦だけは出場させてもらえたそうだ。
まあ、頭ごなしに3年生優先というわけではないということが分かっただけでも良かったのだが、色々あるんだなぁ。
ほとんど練習してない子がでられる学校と
上位に入る力あるのにでられない子がいる学校とがありそう。
長男君の来年はどうなるのかな。
1年生エースを目指すのが一番ですね。
うちのクラブの中学生はそれぞれ別々の中学校に通っているので、クラブと部活動の協働が何かと難しいなぁと感じています。
毎年転勤の可能性がある我が家の場合、現在の地元中学に進学するという確証がないだけに、あまり積極的な行動をとるのが難しいです。
最悪の場合、中体連の大会出場は諦めることも可能性としてはあるのかなぁと思っています。
まあ、試合に出ることだけが部活動じゃないと割り切って。
あ、まずは目先の目標(3位)を頑張らねば。