卓球備忘録(本家)

13年のブランクを取り戻しつつ運動不足解消を目指していたが、再びブランク期間に突入して早11年。

卓球用具について

2006-07-03 21:06:00 | 卓球備忘録

現在の卓球用具について

・ラケット:ゲルゲリー
・ラバー:フレクストラ、厚(フォア、バック共)
・グルー:フェアチャック

ラケットは20年前に購入したもの。物持ちが良いというべきか。
中学のころはパワードライブ(バタフライ)を使っていた。これも結構いいラケットだった。
ラバーは先月初めに卓球再開と同時に購入。13年のブランクを考えて「初心者用」ラバーを選択。
これが結構使い易い。練習初日から結構ツッツキが入って自分で驚いた。
スペックをみるとほぼタキネスドライブと同等(本当はちょっと劣るけど)。
ちなみにタキネスドライブは中学の頃使ってた。その当時バックは今は亡き「アブソーバ」。
アブソーバのお陰でバックが振れるようになった(アンチだから振らないと飛ばない)。
ラケットケースはニッタク製。ブレード部分だけ覆うので自分的には持ち運びが楽で気に入っている。
現在一緒に練習している人がこのラケットケースを見て「懐かしいなあ」と言っていた。

それにしても今の卓球は面倒。練習前にグルー塗るなんて昔はなかった。
といいつつ流行ものに弱いので皆の真似してフェアチャック使っているが。
来月早々にはラバーをカタパルトに替えてエコロエクスパンダーⅡを使ってみる予定。

週1回の練習を1ヶ月続けてようやく筋肉痛にならなくなってきた。初回の練習後は酷かった。
まずは気長にブランクを取り戻すとしよう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 試し書き | トップ | 日卓協のゼッケン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

卓球備忘録」カテゴリの最新記事