日本国内の経済活動に色々な影響が出ている。
被災地から遠く離れたメーカーの工場でも資機材の調達が満足にできなかったりする。
あとは東京電力エリアでの計画停電。
完全に首都圏での機能がマヒしかかっている。
今日の夕方は都内にあるウチの会社でも全員が夕方早々に帰宅させられた模様。
現在自分が担当している仕事の方も納期に影響が出るのは必至。
しかしながら正確な情報が得られるまでまだ時間が掛かりそうなので何とも言えない。
卓球関連でも様々な大会が相次いで中止決定。
仕方がないとはいえ、このままでは何もかもが悪循環になってしまう。
ここで何とか頑張らねばと思う。
それにしても計画停電対応。
民放各局が順番に放送休止すれば多少は状況が改善するんじゃないかと、普通にバラエティ番組を放送している状況を知って思った。
こんな時にバラエティ番組の需要や必要性ってあるんだろうか?