愛隣幼稚園ブログ

幼稚園の様子をご紹介

2019年度修了式

2020-03-19 10:45:40 | 日記

2019年度もいよいよ、今日で最後です。コロナウイルスのために、プログラムを縮小して

終了式の礼拝を行いました

この一年間の神様のみ守りに感謝して、式を終えることができました。

礼拝の中で一年間、お休みしないでがんばったお友達に皆勤賞が贈られました

また、幼稚園の役員として一年間ご奉仕くださった保護者の方々に感謝状をお送りしました。

大変、お世話になりました!来年もよろしくお願いします

みんなで、手洗い、うがいをしっかりして、元気で新学期を迎えましょう!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなの思いがつまった・・・

2020-03-17 14:56:04 | 日記

 登園するなり『せんせーい』と飛びついて来たり、『おはようございます!』と普段と変わらないみんな。

部屋に貼った一年間の写真を眺め思い出にふける姿があり、その表情がなんとも嬉しそうで和やかでした。

鐘の合図と共に教会へ入堂・・・。席に着いたみんなの姿が、りりしく見えました

『証書授与』・・名前を呼ばれる前に目が合うと、みんな笑顔。返事が教会全体に響き渡り、堂々とした姿がありました。頂いた証書を感謝の言葉を添えて手渡しました。みんなしっかりご両親の目を見ながら伝えると、その言葉を受け止めるかのように抱きしめてもらったり、抱き上げてもらい、みんなとにかく満足そうで幸せいっぱいな笑顔でした

あお組一年間を振り返り・・・そして歌『ビリーブ』にのせて感謝の言葉をお世話になった先生達そして保護者に向けて・・・語りました。

『この曲先生大好きなんだ~』『一番好きな曲だから、歌う時が楽しみ』『心がギュウってなるんだ』など毎回歌うときは、気合が入っていました。体が自然と揺れたり、友達と顔を見合わせて歌ったり・・・と。当日もみんなのこれから一歩踏み出して行くんだという強い気持ちが歌に伝わっていましたね

 みんなで考えた言葉。今までの思いを込めて真っすぐ前だけを見つめて語る表情は自信に満ち溢れていました。

最後に『また会う日まで』を歌いました。離ればなれなってもいつまでも友達、そしてまた会うその時まで・・と思いを込めて。

今年の卒園式は短縮し在園生も自粛して頂く中で行われましたが、それでも子ども達の堂々とした姿、力強い歌声、りりしい姿が見られると共に、愛に溢れた式となりました。『たくさんの方に愛され、思い思われ、育んできた心、そして支えてくれた方たちへの感謝の気持ち、神様に見守られながら大きくなった喜び』が会場を包んでいましたね

退堂すると『先生、お母さんたちに言えたよ。』『園長先生のお話感動した』『歌気持ちよかった』など・・込み上げてきた言葉を伝え何よりみんな満足そう

 卒園式を無事行うことが出来たこと、神様に感謝したいですね

 

お部屋では卒園式を振り返り、子ども達が作った❝おそろいのキーホルダー❞をプレゼントお世話になった先生にも感謝の気持ちを伝えました。そして、最後に『えがおでありがとう・・』を歌いました。

あお組さんの元気いっぱいの「笑顔」がこれからも、誰かの架け橋になることを願って・・・。

 両手にお父さん、お母さんと・・・アーチ。先生たちに見送って頂きました。

 

あお組さん、今までたくさんの感動と笑顔をこちらこそ・・・ありがとう

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさんの❝ありがとう❞

2020-03-05 20:45:35 | 日記

木曜日・・き組さんが、エスコートしに青組さんまでお迎えに来てくれました

なんとき組さんから、コサージュのプレゼントがあり胸に付けてくれましたよ。なぜかと言うと・・・・。

今日は、『お別れ会』・・・14日に卒園を迎えるあお組さんに在園生達から、招待を受けてホールに移動。

 あお組さが大好きな曲『始まりの唄』と大きな拍手で迎えられ,子どもたちは嬉しそうでした

 

まずは、あお組さんによる『スピーチ』から始まりました。❝ランドセルの色、学校で頑張りたいこと、そして・・もも、あか、き組さんに向けてのメッセージ❞あお組さんの皆なの鼓動がこちらまで伝わるようなほど緊張した表情でした

『計算。漢字。逆上がり。バスケット。音楽など頑張りたいそうです

『き組さんになったら・・やさしくしてあげてね!いろんなことに挑戦してね!ワクワクする事がたくさんあるといいですね』『最後まで頑張る気持ちを忘れないで下さいね!どんな時も心を一つにして頑張って下さいね!いつも笑顔で心の優しい素敵なあお組さんになってね』など語っていました。自分たちがこの一年感じ、大切にしてきたことを伝えたかったのだと思います。自分の思いをここまで伝えられるようになり、ほんとに大きくなったことを実感しました小さなお友達も真剣に聞いていましたよ。

クラスからお歌のプレゼント

 あか組・・・『小さな世界』   き組・・・『こねこのねこパンやさん』愛らしい姿に、年長児は手拍子をし一緒に歌っていましたよ。

 

プレゼント交換

 あか組さん・・・『鉛筆立て』可愛い似顔絵も貼ってありました。き組さん・・・『型抜きキーホルダー』ビーズがキラキラしていましたよ。

あお組さんから・・・

『笑顔でありがとう』・・・みんなの笑顔をいつまでも覚えていてほしという思いをこめて・・・歌っていました。

『ビーズのキーホルダー』・・・形、色が左右対称になるように数えながら作りました。どんな色が好きかな似合うかな〇〇君、ちゃんは〇〇が好きって話していたなど考えながら作りあげ、喜んでくれるかな使ってくれるかなと気持ちを弾ませながら仕上げていました。

どのクラスも、『ありがとうそして、大好きだよ』というきもちがいっぱい詰まっていました

最後に、あお組さんから担任達に『感謝の思い』を伝えてくれました。たくさんの思いを聞かせてくれ、そんな風に感じていてくれたんだな~と胸がいっぱいになりました。『こちらこそ、ありがとう』という思いです。

 会食も今日が最後です。運動会で使ったカラーガードの旗が、座席のネームになり、皆大喜び

いつも美味しい給食ですが今日は格段と美味しく感じましたねデザートにケーキも頂きましたよ。

最後に、在園時から歌・・・『一番星のプレゼント』・・・とお言葉を頂きました。

あお組さんも,じ~んとした表情で聞き入っていました。

 

皆なの、あったかい気持ちがこもった素敵な会となりました。クラスに戻ると、頂いたプレゼントをみんなで見せ合い、『ねぇ~先生。ランドセルにも付けたいけど、卒園式までリュックにつけていい?』と。嬉しかったようですね

 翌日、在園生のカバンに、作ったキーホルダーに『見て付けて来てくれてるよ』とニンマリしていました。

あお組さんもカバンに付けたり、マジック入れたんだなど、うれそうに報告がありましたよ。

本当に素敵な温かい心のこもった会・・・もも組さん、あか組さん、き組さんありがとう

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする