愛隣幼稚園ブログ

幼稚園の様子をご紹介

元気モリモリ。

2016-11-29 12:52:59 | 日記

朝は寒くなり、上着を着て登園するお友達が増えてきました。

愛隣幼稚園のお友達は、元気一杯です

朝の準備が終わると、お外であそびます。

あか組さんは、今日はお砂場

 

コップの後ろを上手に使って、たこ焼き作り。

美味しそうなたこ焼きがたくさん出来ました。

 

き組さんは、今日はボール遊び

 

バクダンゲームです。

コロコロ、ボールに触らないようににげろ。

 

あお組さんは、今日もボールドロケイ

 

あお組さんが考えたゲームです。

手でタッチするところを、ボールを投げてタッチなんです。

 

お外でたくさん遊んだ後は、体操してお部屋へ入ります。

お部屋で楽しく過ごしたら、

楽しい楽しいお弁当

手を洗って準備が終わると、お当番さんがお弁当を配ります

 

 

 

 

 

みんなでお祈りをして、いただきましょう。

 

 

 

 

 

 

温かいお弁当は、おいしぃ~

 

 

 

 

 

作って下さったお家の人、ありがとうございます。

 

残さずいただきましょう

 

たくさん食べて、元気モリモリ

明日も、元気に幼稚園に来てください

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫感謝祭

2016-11-22 07:52:20 | 日記

  今日は、収穫感謝祭。各家庭からお野菜、果物を一つずつ持ち寄っての登園

 

持参した物を教会に飾り、農作物の収穫そして神様のお守りに感謝しました。

(このカゴの中には、幼稚園で皆が育てたサツマイモも入ってます

今日持ち寄った、お野菜等は桜交番と金曜日に豚汁で頂きます。

 また、『勤労感謝の日』に兼ねて愛隣幼稚園では桜交番に毎年足を運んでいます。

感謝の気持ちを込めての挨拶とプレゼントを渡しました

『いつも悪い人を捕まえてくれてありがとう』『守ってくれてありがとう』『おまわりさんてかっこいいね』などと語りながらお手紙のプレゼントを前日に描きあげました。

そして、皆からの質問『なんでサイレン鳴らすの?』『パトカーは、なんで白と黒なの?』『なんで帽子を被っているの?』・・・・とたくさん出ました。子ども達からの質問にも、丁寧に答えて下さいました。

最後は、パトカーに乗せて頂き記念写真 普段乗れないパトカー、無線などに興味津々

なかなか出来ない体験や話が聞け、ずっと目を輝かせ興奮状態でした

 

自分達は、たくさんの方達に支えられて過ごし、また様々な仕事があるなど・・・興味を持つ機会となりました。そして、多くの恵や、周りの人達に感謝する気持ちを持つ日となりました

これからも、感謝する心を大切にしつつ、心豊かな皆であってほしいですね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を探しに・・・

2016-11-15 17:14:28 | 日記

 秋も深まり、冬の足音が聞こえてくる今日この頃。

あお組さんは昨日、落ち葉を拾いに桜美公園へ

道中、紅葉している木を見つけては、『先生、あの木紅葉してる!』『色がきれーい』『こっちはまだ紅葉してないねぇ』などと、歩きながらたくさん秋を見つける事が出来ました

そんな会話をしているうちに、あっという間に公園に到着。

大きな木の下に落ち葉の絨毯を見つけると、『わぁーーー』と喜んで一生懸命落ち葉を拾っていました。

穴が開いている落ち葉を見つけると、覗いてみたり『みてみて~ハートの形』『こっちはオバケの顔』とそれぞれ違う穴の形を楽しんでいました。

帰りは少し時間があったので、遊んで帰りました

 そして今日は拾ってきた落ち葉で造形遊び。

まず、落ち葉を使ってどんな事が出来るだろう・・・?考えてみることに。

『おままごとで遊べそう!』『お店やさんごっこは?』などという答えが出てきました

その中でG君が『落ち葉を貼ってみるのは?』の一言で一枚貼ってみることに・・・

すると、周りの子ども達が『じゃあ、もう一枚貼ってみようよ!』と、どんどん話しが進み、こんな形が出来ました。

この形を見て『お花みたーい』『蝶々だぁ~』『手裏剣みたい!』などと色々な想像が広がり、『やってみたーい』という子ども達の声でさっそくやってみることに

『私はうさぎ作る~』『僕はドーナツにしよう!』などと言いながら同じ種類の葉っぱでも色や形が異なる落ち葉を、思い思いに選びながら進める子ども達。

完成した作品を最後ラミネートしていくと・・・

ジャジャーン

なんだか絵本の世界から飛び出して来たかのような、可愛らしい作品が出来ました

完成した作品を子ども達同士で見せ合うと『かわいい~』などと言っていましたよ。

今回の製作は、実際に自分達の手で拾ってきた落ち葉だったので、より充実感を味わいながら製作を行う事が出来ました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店やさんごっこ

2016-11-11 13:01:31 | 日記

日に日に寒くなりました。

今週の愛隣幼稚園の様子です。

9日水曜日、幼児祝福式があり、

園長先生より、ひとりひとりに祝福をしていただきました。

 

10日木曜日、桜児童公園にごみひろいに行きました。

 

ピカピカになった公園

気持ちがいいですね。

 

11日金曜日、おみせやさんごっこでした。

この日を、みんな、楽しみにしてました。

あか組さんは、ペロペロキャンディやさん

 

 

かき氷やさん

 

き組さんは、おすしやさん

 

ロールケーキやさん

 

あお組さんは、カフェやさん

 

りんごあめやさん

ゲームやさん

 

いよいよ、お店の開店

 

いらっしゃいませ、ありがとうございました、

元気一杯のお店の人。

これ、おいしいよ なんて、可愛い声も聞こえました。

 

ください どれにしようかな 

あか組さんがつくった可愛い袋を持って

嬉しそうなお客さん。

 

みんな、楽しくおみせやさんごっこができました。

 

笑顔一杯、1週間でした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋掘り&焼き芋パーティー

2016-11-04 16:31:26 | 日記

 月曜日は楽しみにしていたお芋掘りでした。

大きいお芋になってるかなぁ~、どんな形のお芋が掘れるだろう?

などと色々想像しながら、上手にシャベルを使って掘っていくと・・・

『お芋が見えてきたー』『掘れたー』と嬉しそうな子ども達。

一生懸命掘り、可愛いチビッコお芋が掘れました

今年は残念ながら日照不足などの影響もあり、あまり大きなお芋、

豊作とまではいきませんでしたが、それでも自分達で苗から育てたお芋を喜んで収穫していました

そして今日は収穫したお芋で焼き芋パーティー

朝から『今日は焼き芋やるんだよね』とワクワクな様子

上手にお芋をアルミホイルに包んで、かまどに入れ、

その上から『おいしくなーれ』と想いを込めてワラをかぶせ待つ事30分・・・

ホックホクの焼き芋の出来上がり~

食べた瞬間『あったかーい』『美味しすぎる』『あまーい』などと言いながら、皆で食べた焼き芋の味は格別でした

お代わりをした子もたくさんいましたよ

秋の実りに感謝をしながら今週はお芋掘り、焼き芋パーティーと楽しく過ごす事ができました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする