goo blog サービス終了のお知らせ 
「the GIFT」村上広一ブログ
?





一年くらい前からMacのサウンド環境を、
JBLの小型アクティブスピーカーに変更してます。
これが見た目のかわいさと違って素晴らしい。
小さいながらも低音も豊かだし、
とにかく音の分離がよろしいので、
PC用の出力システムにしては素晴らしい一品。
しかも値段めちゃ手頃。

お薦めです。

このスピーカーで音のバランスを判断して、
そのまま目黒倉庫のスピーカーでチェックしても問題なし。

ちなみに目黒倉庫のサウンド出力環境は、
YAMAHA・NS-10M
Fostex・NF-01A



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





あらためまして、村上と申します。
よろしくぅ、お願いいたします。

実際に仕事で使用している名刺です。
裏面には目黒倉庫の住所や、メールアドレスなんかが記入されてます。
目黒倉庫地下住人の3人の分を作りました。

しかし、どこにも「音楽屋」というような表記がなされていません。
ミュージシャン仲間や、音楽業界の人に渡すだけなら問題ないのですが、
違うジャンルの業界の方々だと、しばらく経ってから
たくさんもらっている中からこの名刺を見たとき、
何を管理している倉庫の関係者なのか、思い出せなかったりしますよね。
そういうところも面白がっていましたが、そろそろこの名刺もきれそうなこのタイミングで、
新しい名刺には、しっかりと「肩書き」というものをくっつけようと思っています。

何が良いと思う? 
素晴らしく良いと思うものを採用させていただきます。
その新しい名刺をひっさげて、活動の幅をさらに広げることが出来たらいいなぁと。

良い流れを生むような、追い風が吹くような、新しい仕事が舞い込んじゃうような、
ランチをおごってもらえちゃうような、信号がずっと青だったりするような、
ガリガリ君のあたりが出ちゃうような、吉祥寺サトウのメンチカツが並ばずに食べれちゃうような、
牡蠣を食べたら真珠が入ってたような、飼ってるバカ犬がドッグショーで優勝するような (戌年っつうことで)
そんなラッキーアイテムな「肩書き」お待ちしております。

どぞ、よろしく。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





本日は渋谷アップルストアに足を運びました。
同じく「目黒倉庫」の地下住人、山本哲也のバンド「anonymass」のライブイベントがあったからです。
お店の一階フロア奥にライブスペースを設けて、4人のレギュラーメンバーの他にベースとドラムを加えて、
1時間弱のあっという間の心地よいライブ。APPLEの店の雰囲気にとても合ってましたね。
知っていて観に来た人も、渋谷公園通りに漏れる音を聴いてふらりと入ってきた人達もその演奏と歌声に聴き入ってました。

超Macユーザーとしては、こういうスペースで是非ライブやってみたいです。
シーケンサーとシンクさせて、いつもと違う空気感で。
いつかやりたいですね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






たまにはこういう書き込みもして内容の幅も広げていかないと、と思ってますが。

こちら、ご存じだと思います、チチヤスヨーグルト。
ここしばらく毎日のように食しております。
ただ、好きでハマっていますというお話しではございません。
チチヤスヨーグルトは広島の廿日市にある工場で作られております。
実は、高校の頃、ここでアルバイトをしておりました。
その頃からの長い付き合いですね。
容器に住所が記してます。大きめの遊園地の敷地内に工場がありました。

しかし、ヨーグルトを食べる習慣なんてついつい忘れがちで飛ばしがち。
しばらくその存在すら忘れてました。
久しぶりに目が合いましたら「元祖」だって。
以前よりもクリーミーさが増して、むしろ最近のヨーグルトテイストに近づいたような食感で、
「元祖」って言われても、むしろピンと来ない感じで。
高校生の頃、土日になると工場がある廿日市まで電車で通っていました。
車窓から眺める景色のBGMはクイーンのライブアルバム「ライブキラーズ」
だったのを記憶してます。何度も聴いてました。
どんなタイプのウォークマンだったか想い出したいけど想い出せず。
そのうちクイーンもカヴァしてみたい。 無謀?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





下の写真は、ネパールのポカラという場所で出会った子供達です。
彼らは学校に向かう途中、オレはヒマラヤの絶景を眺めることが出来る最高のポイントに向かう途中でした。
異国の人間がよほど珍しかったのか、ただ単にオレがおかしかったのか、
子供達はずっとはしゃぎながらひっついてきてました。
写真を撮るというと、キチンと並んで、しかも手をつないで。
他にも男の子が数人いたんだけど、彼らは照れて並ばず。
とてもかわいい子供達の素直で無邪気なエネルギー。こちらを見つめる無垢な眼差し。
そして彼らの背景にある突き抜けるような碧空。
ヒマラヤによって突き破られた空が近いからなのか、信じられないほどの碧天。
この写真を眺めると、今でもその時の感動がよみがえります。

大切なこの写真の、この子供達からエネルギーをもらいつつ、
今年の始まりも抱負などを膨らませてみたりしました。
今年一年の目標はいずれ近いうちにさりげなく告白します。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






                          (Photo by murakami)



今年もよろしくお願いします。
新年のご挨拶です。

すでに決まっているライブスケジュール

1 / 26 新宿ルイードK4 (イベント)

2 / 12 南青山マンダラ (ワンマン)

4 / 14 三軒茶屋GrapeFruitMoon (ワンマン)

ライブもよろしくお願いします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









【 謹 賀 新 年 】






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





2005年が終わりますね。
今年一年お世話になりました。
今年はいろいろ展開がありました。
なによりも「アイダニアルモノ」が、
ようやく自分の元から旅立ったという
大きい出来事がありましたからね。
手にしてくれたすべての人達に感謝です。

そして、
ブログというこの場所で来年もいろんな気持ちを共有できると嬉しいです。
来年もまた引き続きよろしくお願いします。

プロフィールの写真を1月バージョンに変更しました。
気に入ってくれると嬉しいです。
クリックすれば大きくなります。

新しい1年がまもなく始まります。
では皆さん良いお年を。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





未だCDを入手されてない方、友達のためにもう一枚欲しいという方。
年内に確実に入手できるのは、今のところ アマゾン.comのようです。

左下の「ブックマーク」より、リンク。

「アイダニアルモノ」現在、「発送可能時期:通常24時間以内に発送します」とのこと。

詳細:
12月の配送:発送可能時期が「通常24時間以内」の商品の12月24日(土)までのお届けは12月19日(月)まで、
年内のお届けは12月26日(月)までにご注文ください。

引き続き、よろしくお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






そういえば、この村上ブログ。

おかげサマで、ようやくこのgooブログ内でのランキングに参加できることになりました。

この輝かしい成績_829位(406702 BLOG中)

皆々様の盛り上げがあったからこそであります。

これからもよろしくお願いします。

(1000位以上にならないと順位が表示されない)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





+ タワーレコード渋谷店とお詫びと男気 +なんだか複雑な気持ちで今日という日を過ごしました。

待ち望んでくれていたのに、
発売日当日に入手出来なかったみんなへの、
なんだか本当に申し訳ない気持ちと、それだけたくさんの人が、
アルバムを手にしたがっていることへの喜びとで、
嬉しいやら、もどかしいやら。

ショップに出向いてくれたり、
電話で問い合わせてみたりといった行動が、
今は小さくてもやがて大きな波になると思っています。

そこで、お願いです。
販売元のベルウッド レコード へ直接問い合わせてみてください。
03-3945-2303
最も訊きたいことは、何処のお店なら入手できるのかってことではないでしょうか。
そして、
ベルウッド レコードのブログで「アイダニアルモノ」が紹介されていますが、
コメントが書き込めるので、そこからも優しくやんわりとクレームを!
そしてこのアルバムを切望していることを強く主張してください。
ベルウッド レコード

大きい声では言えませんが、ボクも確認してきました。
渋谷のタワーレコードです。
これは 嬉しい!
このシキリは「追加注文するからどんどん買いに来い!!!」と言っているようだし、
「次のアルバムもここのシキリで待っているからなっ!」と励まされているような、
そんな男気をビシビシ感じました。

やはりインディーズですからね、なかなか思うように流通してくれませんが、
ここタワーレコード渋谷店のような状況が、他の店にも飛び火してくれることを望みます。

一刻も早く、このアルバムを望んでいるすべての人に届きますように。


-----------------------------------------------------
追記。

こんな申し訳ない状態ですが、幸運にも、
というか普通にCDをすでに手にしている人は、
この状況に気を遣うことなく、アルバムを堪能している様子を書き込みくださいませ。

そして、アルバムを聴いたその感動を分けてあげましょう。
そうすることで、時間差で入手した方々もその瞬間の喜びを書き込みやすくなると思うので。

-----------------------------------------------------
追記その2。

これだけの人が、こんなに待ち望んでいたということを、
CDショップの仕入れ担当の方々が知らなかったという誤算が、
今回の混乱を引き起こしたのかもしれません。

もちろん、こんなに望んでいてくれたという事実はボクにとっても驚きでしたから。

なので、諦めずにCDショップのほうへ引き続き問い合わせ、入荷切望を推していきましょう。

よろしくお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






ショップでの発売日入荷が遅れているところがあるようで、
大変ご迷惑をおかけしています。
どうなんでしょう、
いくつかのお店には置いてあると思われますが。

どういう順番なのか、どういう流通なのか、
ネットでの予約販売は予定どおり明日のようです。

ちなみに、HMVのネット予約分は、
「出荷済み」となったという情報が入ってきました。
(きゃーっ! こころ密かに嬉しい悲鳴)

もしかしたら今日届いている人も、いるかもしれない。

左下のブックマークにネット流通のリンクをはってあります。
Amazonへは、右のアルバムジャケットをクリックしてください。

もしショップの店員さんに、入荷が1~2週間もかかる、
と言われてたら、ネットからのほうが早く入手できるかもしれません。

それでも予約が前日だと、やっぱり一週間かかってしまうのかな。

オレも明日、店頭に置いてあるのを確認しようと思っているのだが・・・ 。

今日は終日「目黒倉庫」で作業してます、おっと、
作業じゃなくて、ライブの準備。

山本の哲っちゃんとライブ打ち合わせ、アーンド、目黒倉庫運営相談会。

その後、
三原の重夫さんとライブ打ち合わせ、アーンドゥ、譜面合わせ、音合わせ。
(ちゃんとふたりにもCDを手渡しました)

全員参加リハは明後日の8日。

明日も「目黒倉庫」にいて、個人リハをやってます。
アルバム発売の日に、アルバムのことを想いながら地下で歌ってます。
地下でひとり歌をうたっているところを想像してみてください。
別に友達がいないわけではないですけど、大事な日にひとりです。
スケジュール上、こうなりました。
でも、こういうの、結構好きだったりする。

あの紅い扉を全開にして、階段の下から見上げると、
紅い扉枠の中に切り取ったような空だけが見えます。
いよいよだぁー、なんて大きく深呼吸してノビなんぞして。
そんな感じで、明日はうたっています。


皆さま、お待たせしました。
村上 広一の 「アイダニアルモノ」 いよいよ発売です。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






ここ最近のかき込みの中で、
最も叱責に近い反応があったような気がする「ギリアム先生」
そんな意気地ナシナシのいい大人ですが、
いよいよ明後日 発売の作品集(アルバム)は、
25才の頃からモノを創るようになった自分の
集大成といえる作品になったと思っています。
創作者としての意地はアリアリですからね。

特に歌詞は、「詩」と呼んでほしいほど、細部まで丁寧に作り上げました。

このアルバムを購入して聴いてもらう際に、こちらからのお願いは、
普段の音楽の聞き方よりも、もっともっと歌の詩を噛むように読んで、
それを包む音を揉むように聴いて欲しい、ということ。

そうすることで、この音世界が現実逃避のためのツールではなく、
日常を建設的に向上させるためのヒントとして創ったということがわかってもらえると思う。

このアルバムを聴いて自分の心に素直になってくれると嬉しい。

作品を創り、それを歌っていこうとするボクの原動力は、まさにそこにあったから。

「アイダニアルモノ」で、それが少しでも多くの人に伝わってくれること、
それこそが、これから先の歌い続けるエネルギーになっていくのだから。

「カタチにしたかったのは、人と言葉と音のアイダにあるもの」

そして、
このアルバムに関わってくれたすべての人たちに感謝です。

記念すべき発売日前日と発売日を静かに地味に迎えようと思います。


ブログを始めてから、話したいことが溢れるように出てきている感じです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





+ ギリアム先生 +もう随分前の話。
あるテレビ番組のディレクターさんから、
突然面白い話を持ち込まれました。

インタビューをしてみないかという。

「えーっ!対談ではなくて?」

しかも相手は外国人。

「通訳さんお願いしまーっす」

さらに映画監督。

「なんで、そんなすごい話がオレんとこに来るーっ?」

「なにかの間違いでしょう???」

その相手は、
テリー・ギリアム

「・・・・・・・・絶句」

モンティパイソン凄い好きだってこと、そのディレクターと、
話したことがあって、完全にマニアとして認識されていたそうな。

きっとよろこんで引き受けてくれるに違いないと思ったらしい。

もちろんオレの答えは、

「お、お、お、

恐れおおくて、そんなの出来ましぇん。」

いい大人が意気地なしである。

大好きだし、マニアックすぎるくらい細かいとこまで好きだし、
ひとりで何時間でもずーっとぼーっとフライングサーカスのDVD観てられるし。
だからセリフも憶えちゃってるとこも結構あるし。
日本未発売のフィギアも頑張って揃えちゃってるし。
Tシャツも4枚持ってるし。
イギリスに短期一人旅に行った帰りの飛行機、
14時間ずっと「ガンビー」のポスターを大事に抱えてたし。
そのポスターを「愛しのロージー」のPVで使ったし(地味に)
だけど、だけど、だけど、

未来世紀ブラジルも何度も何度も観たし、
バロンも失敗作だなんて思ってないし。
初期の作品、ジャバーウォッキー に関根勤出てるし、
ラスベガスをやっつけろ のデルトロに抱腹絶倒だったし。
ブラザー・グリムはまだ観てないけど・・・
とにかく、とにかく、とにかく、

インタビュー出来ないでしょう。
そんな偉大な人にぃ、クレイジーで偉大なお方にぃ。

オ、オ、オ、オレじゃないほうがよろしいのではないかと・・・。

丁重にお断りさせていただきました。

その後どうなったかは存じませんが、
たぶん、アナウンサーか誰か、確実な方を選んだと思われますが。
今でも時々、そのディレクターの嬉しそうな表情を思い出します。
その後の残念そうなお顔も。

もしかしたらオレはからかわれたのかなぁ。
時々想い出しては、今そんな話が来たらどうするだろうって、
想像してみたりしますが、

きっと間違いなく意気地なしです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





室長の悩み。試聴室にたくさんいらしていただいて感謝です。
そして、たくさんのコメント感謝です。
お茶もお返事も出さずにすいません。

しかし、室長 悩んでおります。

逆に曲が絞れなくなってしまいました。

皆さん悩んで選んでくれた1曲。
見事に4曲に分かれてしまっているようです。
どれも大差なく、しかもそれぞれの想いも強い!

室長、1曲に絞るなんて、そんなむごいこと出来ません。
皆が悩んでくれたので、私ももう少し悩んでみます。

そういうわけで、
ラジオリクエスト用アンケートはしばらくやっています。
皆さまの様々な見解をお待ちしています。

試聴室はアルバムがリリースされた後も開けておきますね。

そして、カヴァー室はとても盛り上がっているようで。
凄いですね。
名前が挙がった曲はとりあえず軽く歌ったりして、
そんで「これいい曲だよねぇ」なんてひとりつぶやきながら、
どれにしようか考えております。

こちらの締め切りはライブ3日前。

っていうことは、そこから練習するのか・・・。

そのようです、室長。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »


?