「the GIFT」村上広一ブログ
?




ライブスケジュールが追加されました。
4月8日、四谷の天窓のイベントに出演します。
四谷天窓5周年記念イベントというコトです。
そんな記念のイベントに、何か面白いことを企んでいるのはボクを含めこの方々です。
池田 森、円山天使。
今から打ち合わせに向かいます(現時刻16:00)。
どんな企みがこの3人によってなされるのか、楽しみに待っていてください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






昨日は雨の中、来てくれた方々に感謝です。
いやぁ、本当に久しぶりのインストアイベントでしたね(もしかして7年ぶりか?)
あのいつものライブとは違った感じ。それをもしっかり楽しむことが出来たし。
ショッピングモールの吹き抜けの階上から興味を持って観てくれた人達の眼差しがなんともくすぐったくて良かったです。
さて、今回も素晴らしいギター&ハーモニカ・プレイヤーとして参加してくれた 河口 修二。
修ちゃんの奏でる音で熊谷のニットーモールはとても心地よい空間に変わった。
そしてまだまだ手伝いレベルだが、頑張ってくれた 伊藤 究 ことキュウちゃん。
前日の目黒倉庫リハで急遽、組み立てたアレンジのリクエストに頑張って応えてくれたことに感謝。
ここからがはじめの一歩っす。頑張レ!

とにかく、来てくれた皆さま、即売会でCDを購入してくれた皆さま、スタッフの皆さま、
有り難うございました。

控え室でのイベント終了後の記念写真です。

そういえば、ライブ後の記念撮影ってなかった事に気がついた。
SOON最後のクアトロライブ時の記念写真があったなぁと想い出しての今回の写真。
次回からは忘れないように記念に撮って帰ります。

さぁ、次は アップル ストア シブヤ !!!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今から関越に乗って熊谷に向かいます。
30分から40分のライブ。
メンバーは、

村上 広一
河口 修二
そして、
伊藤 究

おっと、キュウちゃん。
頑張レ!

もみじ饅頭、美味しかった?

さて、みなさん、
本日、ニットーモールで会えますので、
熊谷ショッピングしませんか?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





村上です。
急で申し訳ないのですが、
NHKさいたまのFM放送に生出演することが決まりました。
本日18時より。チャンネルは85.1。

+ + 追記です + +
聴ける範囲にいた方々、本当に申し訳ない。
てっきり収録だと思ってた。なんたる失態!
そんなことで、さっきまで浦和にいました。

とてもとても久しぶりの生放送だったけど、
とてもとても心地よい時間を過ごせたというのが終わった今の感想。
いい雰囲気の番組でした。
しかし、ちょっと長く喋りすぎてしまったようで、
番組スタッフの皆さま、スイマセン、そして、有り難うございました。
またそのことについては書き込むね。

とりあえず、明後日の熊谷イベントのための準備してる。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





モクモク村のけんちゃんというのをご存じか?
ボクが幼少の頃、ブリタニカというメーカーが出してたちょっと高価な英語の教材があったんだけど、
とても内容が充実してて、面白いストーリーに子供が夢中になりながら英語をおぼえていくというもの。
その存在を最近、突然想い出して、再び堪能したいと思った。
しかしかなり古いモノなので、実家はもちろん、どこにもきちんと保存されているとは思えない。
ネット上で調べたら、もう一度聞いてみたいという大人が少なくないということがわかった。
もちろん、その教材を手にした人達は一部に過ぎないが、
高価なものを両親が無理して購入したというのを、なんとなく記憶している。

で、ダメもとで実家に聞いてみた。
それを聞いて母親がとても懐かしがって、すぐに探してみるといった。だけど期待しないように、とも。

それで、今回の岩国ライブ、そのことを忘れてた。
ライブの次の日に、カセットテープを袋に入れて母が手渡ししてくれた時は驚いた。
全部がマスターテープではなく、ダビングしたものがほとんどだったが、聞ければそれでいい。
「モクモク村のけんちゃん」だけではなく、これもとても聞きたかった「マコとガコの冒険」もある。
紙芝居も本も残念ながら残ってはいなかったが、とてもとても懐かしくて嬉しかった。

遠い場所から流れてくる汚れた空気と汚れた水によって汚染されたモクモク村を舞台に、
汚染の根源を探す冒険に出る主人公の少年、けんちゃん。
魔法の国に迷い込むがそこで話される魔法の言葉が英語という設定。
もう随分前の物語なのに、英語の教材に環境問題を絡めるとは驚き。
ナウシカ以前に環境問題をとりあげたアニメは手塚治虫とこれ以外ないといっても大袈裟ではない。

で、
この教材のおかげで、英語を流暢に話せるのかというと残念ながらそうではない。
ただ役に立ったというなら、カヴァをするときの発音がいいと言われるということ。
それだけというのも寂しいが、仕方がない。

あらためて両親に感謝。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今回の旅でも持って移動していましたが、
遠征の場合、普通の荷物以外はこのふたつのケースのみです。
上写真。(撮影場所:JR西広島駅ホーム)

リュック式になっている半ソフトギターケース。
背の部分に小物がいっぱい入ってとても優れてる。
その中身は、
カポ (ムスビメ用) 、弦替えセット、マーティン・ライト弦、その他小物。

そして足モトに置く、ツィードエフェクターケース。
( 運搬中に突然開く可能性がなくもないので、ケースに荒っぽくテーピング )
その中身は、
ボリュームペダル、マイク、ディレイ、チューナー、
アコギ用DI 、ケーブル数本、ミディアムピック少々。

今回、広島市内並木通りの古着ショップにて、西海岸ボーダー発信のブランド、
SATORI MOVEMENT のステッカーを購入。アコギ用DIの背に貼る!
このかっちょいいステッカーを貼ることによって、開眼したように音ヌケが最高になる、
というのはとんだ間違いだが、ライブの時にオレに神がかったチカラを!という
そんな強いけどちょっと他力本願な想いを込めてペッタリ!

どう?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





さて、気がつけば次のイベントが今週末。
詳細です。

新星堂 熊谷店 村上 広一 インストアイベント
2月26日(日曜日)
イベントスタートは15時。
場所は、
埼玉県 熊谷駅からすぐのニットーモール。
会場は1F ファミリーコート。
イベントのお問い合わせは、048-522-4011

今回はマンダラに続き、修ちゃんと出ることが決定!。

With 河口修二 (ハーモニカ + スティールギター)

みなさん、お楽しみに!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





目黒倉庫のメンバーふたりに、広島土産を買ってまいりましたヨ。
もう、見るからに酒のつまみ。きっと気に入ってもらえるでしょう。
「醤油味七味からし入り 焼きあなご
ものすごく美味しそうなこれは自分の分も購入。
岩国に向かう途中の宮島のお土産。

そしてしっかりと留守を頼まれてくれたキュウちゃんへのお土産も買って帰りましたヨヨヨ。

広島土産としてはかなりベタですが、彼のリクエストの「もみじ饅頭
喜んでもらえるでしょう。いつ渡そうかな。
そう思って眺めてたら、こいつの美味しさを想い出してきた。
ベタとはいえ、ロングセラーには訳がある、ってことで、
一個いただきますね、キュウちゃん!
ちゃんと包装を元に戻して渡すからさぁ。

やっぱり美味しいね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





さきほど広島から無事帰りました。
同級生ドラマーのご厚意により、実現した岩国ライブでした。
よそ者を受け入れてくれたイベントの全ての参加者、お店のスタッフの皆さま、感謝です。
岩国では老舗のライブハウスらしく、なんだか小屋の空気が懐かしく想いながら歌った夜でした。
ライブの打ち上げが24時頃からだったようなんですが、岩国発、広島行きの最終が23時29分という現実により、
泣く泣く大急ぎでお別れの挨拶をし帰路につきました。
みんな、ありがとーっ!



そしてキュウちゃん、お留守番ありがとっ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





キュウです。

村上さんより
「がんばりました!!
ライブの写真を撮ってもらったので、
火曜日にはアップできると思います。
お疲れさまでした。」
とのことです。

以上キュウでした。
おつぁっす。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





キュウです。
室長よりただいまコメントがはいってきました。

「ムラカミです。
戦いの前の穏やかな広島の空気を堪能しています。
明日の戦いはアウェイですが、ある意味ホームなよくわからない複雑な心境のなか準備中です。
成功を祈っていてください。
ひとつ報告です。
4月中にApple store shinsaibashiでイベントライブができそうです。
村上広一として関西初上陸!
詳細は近々に。」

とのことです。
皆様お楽しみに
乞うご期待!!

お伝えしたのはキュウでした。
では

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





向かうぞ!西へ西へ!岩国へ!
明日には広島入りします。
その間の書き込みは目黒に居残りのキュウちゃんに託したっ。

後は任せたぞっ!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






この角度からのフォトはめずらしい。
河口修二の歌っている姿をご覧あれ。
ストーンズの「Wild Horses」がっつり演奏中。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






ライブ全体の雰囲気が伝わるものを。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ   


?