雨の日曜日

お芝居の感想などを

スーパー歌舞伎Ⅱ空ヲ刻ム者(新橋演舞場)

2014年03月12日 | 歌舞伎
 取り敢えず、8日と10日の2回見て参りましたー。取り敢えず、です。まだまだこれから通いますので。ふふふ。

 という訳で、スーパー歌舞伎Ⅱ。脚本演出が前川さんなので、どんなお話になるかと思ってましたが、少年の成長モノ、というびっくりするくらいのド王道で来ましたね~。爽やかなヒロイックファンタジー。逆に歌舞伎でこういうのって珍しいんじゃないかなあ。とても新鮮に感じました。

 とにかくテンポが良く場面転換がスムーズで、4時間全然飽きないだれない。ストーリーもシンプルだけど色々考えさせられるし。ずっとドラマで見せて最後に爆発する、という構成も素敵。さすが前川さんですわ~。今までスーパー歌舞伎には古臭いイメージを持っていましたが、それを払拭してくれました。すっごく楽しい!

 猿之助さんの十和は、とにかく若い。まだ少年です。だから周りの大人、特に一番身近な父親に反発したりする。でも幼馴染や母親には弱くて、一馬に叱られてしょんぼり心細げにしてる様子が可愛いのよー。その後ちょっとやさぐれてるけど、師匠と出会ってまた可愛らしく戻るし。少年漫画の主人公のような、真っ直ぐな気性のヒーローでした。

 蔵之介さんは、歩いたり座ったりというちょっとした動きにぎこちなさはあるものの、舞台俳優さんだけあって見せ方を心得ているし、何より長身にお衣裳がどれも似合って格好良い。って言うか、いいお役だなー一馬。闇堕ちにめろめろ。門之助さんや春猿さんといった歌舞伎役者さんと絡むのが新鮮です。でも全然違和感無くてすごいですわ~。なんとなく十和さんと甘酸っぱい感じ。宙乗りはさすがにまだ硬かったですね。

 その他のお役も、みんなキャラ立ってて素敵なのー。浅野さんの巧さ、福士君の清潔感。右近さんも猿弥さんも男前だし。三姉妹もそれぞれ美しかったし。あと門之助さんが素敵だったなあ。特に立ち回り終盤で猿之助さんと綺麗に決まるところ、あの強烈な格好良さは歌舞伎役者さんならではと思うのですよ。

 生まれたばかりのⅡ、今でも十分楽しいですが、これからどんなふうに進化していくのか、楽しみです。


スーパー歌舞伎II
空ヲ刻ム者
―若き仏師の物語―

   
十和 市川 猿之助
長邦 市川 門之助
双葉 市川 笑 也
菖蒲 市川 笑三郎
興隆 市川 寿 猿
喜市 市川 弘太郎
時子 市川 春 猿
吾平 市川 猿 弥
九龍 市川 右 近
   
伊吹 福士 誠 治
鳴子 浅野 和 之
一馬 佐々木蔵之介


最新の画像もっと見る