雨の日曜日

お芝居の感想などを

スーパー歌舞伎Ⅱワンピース(松竹座)

2016年03月27日 | 歌舞伎
 昼夜昼と、3回観劇して参りました。新橋版からかなり変わってましたねー。場面を削ったり足したり、入れ替えたり。演舞場に慣れてるとちょっと戸惑ったりもしましたけども、でも例えば星が浜は、登場キャラを絞ってすっきりしたした印象になってて良かったなー。全体的に、見せ場はたっぷりと、それ以外はさくさく進めるっていうのが演舞場より顕著になってた気がします。あとやっぱりガープは段四郎さんの為のお役だったのねえ。

 一番の変更点は、エースが福士君から平さんに変わったこと。平さんだと大分大人っぽいですわー。私はこの作品のエースとしては、福士君の方が合ってると思うのですよね。自分の出生に悩み苦しみ、最後に救いを得て死んで行く。そういう若者らしいエネルギーが福士エースにはあったのですけど、平エースだと自分に関する悩みはとっくに何とかしてそうなんですもの。白ひげ海賊団にまじっていても、一人違和感あるし。平さんはむしろ、ルフィとのバランスの良さがキャスティングのポイントだったんじゃないかと思うのですよ。やっぱり実年齢が上だからかな、兄弟らしくなったと言うか、ブラコン度が上がったと言うか。優しくて弟に激甘なお兄ちゃんと、そんなお兄ちゃんが大好きで尊敬してる弟と、演舞場よりもこの二人の兄弟愛がババンと前面に押し出されてたように感じました。因みラストの台詞は、絞り出すような福士エースも、弟に語りかけるような平エースも両方好きです~。カーテンコールでは平さんは猿之助さんと並んで前列に立ってらして(だからセリも二人乗り)、福士君が「身内」だったのに対して、平さんは「スペシャルゲスト」ということなのかな?

 もう一人新加入なのが音羽屋の方の右近君。二幕のサディちゃんはインパクトのある儲け役でしたよねー。ちょっとセクシーでチャーミングな獄卒長。当たり前ですけど、普段女方さんのパンツスタイルなんて見られないから新鮮でした。三幕では不死鳥マルコ。初めての宙乗りが斜めかつ鳥屋から本舞台という逆方向、その上ぐるぐる回転しながらという凄いものでしたよ。サディちゃんでは本水の立ち回りもあったし、猿之助さんどんだけけんけんのこと好きなの…! ただ女方をされることが多いからか、立役の声が不安定だったのが残念。白ひげとエースがせり下がる時も、新橋マルコは敬礼したりしてたのですけど、右近君はそんな余裕もなくうなだれていて、すごく若いマルコでした。

 松竹座ワンピースで一番心に残ったのは、何と言っても猿之助さんのルフィ! 自分でもこんなにはまるとは思わなかったですよー。基本ニコニコ笑顔で、その中でくるくる表情が変わって、細身で小柄な身体と相まってとっても愛らしかったです。もうワンピース歌舞伎=猿之助ルフィと言っても良い位。演舞場の時よりもぐぐんと自然体になってた気がするな。演舞場では他の役者さんや作品全体に気を配って様子を見てたけど、松竹座では安心してルフィでいることが出来た、ってことかな? あと改めて感じたのが、ルフィって受けの芝居が多いということ。ニョン婆とかボンちゃんとか白ひげとか、他キャラが語るのを聞く役なのですよね。それでもちゃんと主役として輝いてる猿之助さんすごい。白ひげの話を聞いてる途中で何度か体を半回転させるのが何か好きです。
 ハンコックは眉なしになって女神度アップしてましたね。でも手を握られた後の恥らい方がかわゆい~。シャンクスの鬘が変わったのは良いのですけど、あの丈のパンツならブーツよりサンダルで足首見せた方が良くない?

 三回とも割と前の方のお席だったのですけど、ファーファータイムで気付いたら右近君は立ち去るところで、平囚人は近づいてもくれませんでした。残念。でも男女蔵さんの手握っちゃったし!それに念願のイワさまとハイタッチ出来たので嬉しかったでーす。わーい。そして市瀬さんが至近距離にずっといて下さって、どうすればいいか分からなかったですよ…!


ルフィ/ハンコック/シャンクス   市川 猿之助
白ひげ               市川 右 近
ゾロ/ボン・クレー/スクアード   坂東 巳之助
サンジ/イナズマ          中村 隼 人
マルコ/サディちゃん        尾上 右 近
ナミ/サンダーソニア        市川 春 猿
戦桃丸/はっちゃん         市川 弘太郎
アバロ・ピサロ           市川 寿 猿
ベラドンナ             坂東 竹三郎
ニョン婆              市川 笑三郎              
ジンベエ/黒ひげ          市川 猿 弥
ニコ・ロビン/マリーゴールド    市川 笑 也
マゼラン              市川 男女蔵
つる                市川 門之助

エース               平  岳 大             
赤犬サカズキ/ブルック       嘉島 典 俊
センゴク/イワンコフ        浅野 和 之       

三月大歌舞伎 昼の部(歌舞伎座)

2016年03月05日 | 歌舞伎
 五代目中村雀右衛門襲名披露公演に行って参りました。

 四代目雀右衛門さんは、私が歌舞伎を見始めた頃にはもう舞台に立たれてなくて、だから映像でチラッと拝見しただけなので、こうやって新しい雀右衛門さんの舞台を見られることが嬉しいです。観客にとっての「襲名」ってそういうことなのかもね~。「藤十郎」とか「菊五郎」とか、江戸時代の人達が見てた役者を平成の私達も見ることが出来るんだもん。

 「寿曽我対面」
 超有名演目なのに、拝見するのは初めて。様式美満載で、歌舞伎見た!って気分になれます。松緑さんと勘九郎さんの五郎十郎兄弟が、若々しくて(実際若いのですが)それぞれのお役に合っていて、素敵でした。あと雁治郎さんの朝比奈が格好良かった! 幕が開いた時から、何故だかすごく惹きつけられてしまったのですよ。

 「女戻駕」「俄獅子」
 「女戻駕」は美形揃いで目の保養。常盤津って色っぽいんだな~と初めて気づきました。「俄獅子」も華やかでした。

 「鎌倉三代記]
 これって、大阪夏の陣を題材にしたお芝居だったのですね。佐々木高綱は真田幸村とか、先月に引き続きタイムリーですな~。雀右衛門さんは三姫の一人時姫。やっぱりこういう可愛らしいお姫様役似合ますね。だからその健気な女の子に父親を討たせようとする男達酷過ぎると思うの。いくら許嫁だからといって、あれでは利用してるだけみたいなんだもんー。まあその三浦之助も死の瀬戸際にいるわけですが。三浦之助役は菊五郎さんが休演のため菊之助さんでした。クールな貴公子役がぴったり。でも共演者とのバランスは菊五郎さんの方が良いでしょうからちょっと残念だったかも。

 「団子売」
 昼の部ラストは明るい舞踊。仁左衛門さんも孝太郎さんも可愛かったですー。


一、寿曽我対面(ことぶきそがのたいめん)

工藤祐経   橋之助
曽我五郎   松 緑
曽我十郎   勘九郎
化粧坂少将  梅 枝
近江小藤太  廣太郎
八幡三郎   廣 松
喜瀬川亀鶴  児太郎
梶原平次景高 橘太郎
梶原平三景時 錦 吾
大磯の虎   扇 雀
小林朝比奈  鴈治郎
鬼王新左衛門 友右衛門
    

二、女戻駕(おんなもどりかご)
  俄獅子(にわかじし)

〈女戻駕〉

吾妻屋おとき   時 蔵 
浪花屋おきく   菊之助
奴萬平      錦之助

〈俄獅子〉      

鳶頭梅吉     梅 玉
芸者お孝     孝太郎
芸者お春     魁 春

    
三、鎌倉三代記(かまくらさんだいき)

絹川村閑居の場

時姫       芝雀改め雀右衛門
佐々木高綱    吉右衛門   
おくる      東 蔵    
富田六郎     又五郎
母長門      秀太郎
三浦之助義村   菊之助


四、 団子売(だんごうり)

杵造     仁左衛門   
お福     孝太郎