皆様がはじめて自分のお金で買ったレコードって何でしたか?
私は エルビス でした。
嘘です。 ポンキッキの お風呂のかぞえうた でした。 当時600円くらいだったかな?
もちろん昔は近所にレコードショップなんて無かったので、レコード&CDのほとんどは志免の大正町にあった イナナガ時計店 で買っておりました。
大正町は、炭鉱で栄えた炭鉱マンたちの台所であり、昔は凄く栄えていたらしい町です。 私の幼少の頃もまだまだ元気な商店街でした。
しかし現在はシャッターが閉まっているお店のほうが多いのが現状です。 私の思い出のイナナガ時計店も残念ながらずいぶん前に閉店されました。
そんな商店街のイナナガ時計店跡に 劇場が出来ておりまして、 しかも楽しそうでありまして、なんともうれしくって、同時に嫉妬まじりのくやしさもありで、 勝手に影ながら応援しております。
その名は 秘密基地732 第2回目の公演です。 いきたーい けど 無理だ;;
でも興味のある方は覗いてみてはいかがでしょうか?
因みにレコードは、おふろのかぞえうた でしたが、 本当に初めては テープでした。
アニメの歌全集みたいな海賊版で、電気屋さんで買った気がします。 歌い手や歌詞が微妙に違うので、子供だましにもなっていない迷品でした。
あ~Mr.BUNBUN に逢いたいです。
西友にもレコード屋ありましたね。
なんだか様子がおかしいと思ってはいたのですが、、
滅多に通らないし、通った時はいつも閉まってて
やってるのか気になってました。
うーん、確かに気になりますね、、。
ちなみに私の初めて買ったレコードは、開封する前に車に入れっぱなしにしてたら、夏の暑さで波打って聞けずじまいでした。。
カレー屋さんのルーターはワイヤレスタイプではないらしいです。
でもちゃんとfon使える。設定がなんかあるんやね。
同じくテープデビューの方が先で、やはり海賊版のアニソン全集みたいなやつでした。ん?それとも童謡全集だったかな?
FONのルーター、ウチも有線ルーターの下にぶら下がっているので使えないことはないと思うんですけどね。今度お伺いしたときにでも見てみましょうか?
面白そう。志免がげんきですね。
食パンの蓋は、焼く前にするそうです。
いっぱいいっぱい膨らませないとフラットにならないんだって。
初めて自分のお小遣いで買ったのはシシブガキ隊の寿司くいねぇ!です。シングルのレコード?
はずかっし~☆
マシーン使わせてもらってありがとうございました。
だけんアヒル長さんのショットはうまいんだと実感しました。
やさしい 店長や 色んな お客様と お話し出来て、楽しかったです。
私も 来週から 渡米します。
また ひろみ に帰ってきたら 家鴨に寄ります。