家鴨軒 ahiruken の「入ってもいいですか?」

家鴨軒のメニューや営業日、日常をお伝えするブログです。

営業時間のお知らせ。

2011-04-30 09:05:32 | インポート

本日、30日(土)は、18:40オーダーストップ、19:00閉店とさせていただきます

ご迷惑お掛けいたしますが、何卒、ご了承くださいませ。

                              家鴨軒店主

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のメニュー(4月28日木~5月2日月)

2011-04-28 06:22:49 | インポート

おはようございます。

Hana

家の庭に咲いていた「牡丹」です。

家鴨軒を明るく和ましてくれてます。

今週のメニュー

428_2

今週は半年以上、登場していない「ハッシュドビーフ」が久しぶりにメニューに加わりました。

写真が無くて、ごめんなさい。

天然酵母のパンが1つ

ちっちゃな、ご飯

スープ

りんごバター

サラダ

が付いてます。

それと、初登場のサンド、「パストラミビーフとチェダーチーズのサンド」です。

サワークリームのソースが入っていて、爽やかな感じに仕上がってます。

夏向きサンドです。

Tamago

同じLLサイズの卵なのに、こんなに黄みの大きさが違う・・・。

双子ちゃんは、よく見るけど、大きさがここまで違うのは、初めてお目にかかりました。

(お母さんが太ってたのかなぁ・・・。)

たべこん!10週目達成おめでとう!!!Keiさんだけのスペシャルデザート!!!

Pafe

たべこんで独走中のKeiさん、2週目達成のチケットをいっぱい持ってあるんじゃないかと思います。

次回、チケットを使用する時のデザートは、家鴨軒、初!のパフェになります。

選びたいかもしれませんが、これを食べてください。

お待ちしてまーす。

(その後、2週目達成チケットを持ってこられた方に限り、ご提供いたします。いつまでかは、今のところ未定です。販売はいたしません!!!)

ほのぼの「ほのか」さん

Honoka

この陽だまりがピッタリな「手作りパンの喫茶店 ほのか」さん。

Cofe

こらからの季節はやっぱり「水出しアイスコーヒー」でしょう!!!

Pan

手作りパンも最高です。ほのかママ、そのまんまといった感じかなぁ・・・。

Tennai

店内はこんな感じで、ゆっくりとした音楽と空間が楽しめます。

手作りパンの喫茶店「ほのか」

住所 福岡市東区名子1-13-34

092-691-7008

11:00~18:00  駐車場あり

定休日 毎週水曜 第2第4木曜日

ゴールデンウィークは、通常どおり、火、水をお休みします。(5月3日、4日)

時間帯は、祝祭日は19:00までとなっております。

それでは、今週も元気にオープンしたいと思います。

皆様いつも、ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のメニュー(4月21日から4月25日)

2011-04-21 09:37:27 | インポート

おはようございます。

今日は、少し肌寒いですね。お昼くらいには暖かくなるのかなぁ・・・。

まぁ、でも、気持ちの良い朝です。

朝の空気は、透き通ってていいですね。

今週のメニュー

421

今週のスープ、は久しぶりの「ビシソワーズ」です。

冷製スープにするには、少し寒いような気がしましたが、夏を先取り?してみました。

やっぱり、おいしいですね。

Bisisowazu

単品 ¥350です。(ごめんなさい、単品はメニューに載ってません。でも、注文はできます。)

家鴨軒のお客様へ、お礼とお詫び。

4月17日(日)に開催されました、「大正町芸術祭」は無事に終了いたしました。

家鴨軒のお客様もたくさん見に来てくださって、第一回目にしては、大成功で終わることが出来ました。

本当に、ありがとうございました。

Hito

感動の瞬間です。人、人、人にビックリ!!!あまりにも嬉しすぎて・・・、泣きました。

おじいちゃんやおばあちゃんの嬉しそうな表情や、子供さんの笑い声、「ありがとう」「よかったー!」「人がこんなに集まるなんて何年ぶりだろう・・・また来年も楽しみにしてるよ。」

と嬉しい言葉をたくさん耳にすることが出来ました。

たくさんの方々の力が集まって、シャッター街だった町が、こんなにも活気溢れた町に生まれ変わりました。

1年に1度のことですが、とても素晴らしいことだと思います。

これから、第2回目、第3回目と続けられるよう、皆様のご協力を得ながら、努力していきたいと思います。

お祭りを開催するに当たって、家鴨軒の営業がおろそかになり、お客様にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。

これから、少しずつ通常の家鴨軒に戻していきますので、これからもどうぞ、宜しくお願い致します。

お祭りを開催してみて・・・。

「資金が無い・・・。」「お店をやりながらじゃ手が回らない・・・。」「体力的にも気力的にも負担が大きい・・・。」というなか町に援助を呼びかけました。返事は「NO」・・・。

その穴を埋めてくれたのが、日本各地から集まってくださった芸人の方々や、ボランティアの方々、家鴨軒のお客様や地域の方、地域外の方もいらっしゃいました。

大正町商店街在住の大道芸人、Mr.BUNBUNさんの呼びかけで、無給、交通費も出ないという、最悪な条件の中集まってくださった芸人さん。

お仕事や家事をこなしながら夜遅くまで作業をしてくださったボランティアの方々、ビラを配ってくださった方や、自宅の周りにポスターを貼ってくださったり、学校や会社で紹介してくださった方、募金をしてくださった方々、たくさんの方に助けられました。

本当に感謝しきれないほどです。

これから、2回、3回と続けていけたら・・・と思ってます。

やっぱり、明るい笑顔がいっぱいの「志免町」。たくさんの方々のいいところが全面的に表現できる伸び伸びと明るい町。

素敵ですね。

お祭りの後は・・・。

Omairi

Mr.BUNBUNさん一家と、家鴨軒一家で宇美八幡へ。

というのも、お祭りの際、古い空き店舗を使用することになりまして、お店を空けてみると・・・な、な、なんとそこにはゴミまみれになった恵比寿様が・・・。

しかも、恵比寿様だけでなく、たくさんのお札やお守りが・・・。

これはいかん!!!ということで早速、お多岐上げをしに宇美八幡へ。

ついでに来年のお祭りの祈願もしてきました。

実は、この一連には、まだまだ深いお話があるんです・・・。

ここでお話するのは遠慮しておきます。(笑)

ということで、お祭りは皆様のお陰で、無事、終わることができました。

ありがとうございました。

またまた、のんびり、ほっこり家鴨軒にもどりたいと思います。

お祭りの写真などなどは、「大正町芸術祭」で検索すると、たくさんの方がブログにアップしてくださってるのを見ることが出来ます。

楽しいですよ。

それでは、そろそろオープンしたいと思います。

本当に皆様、いつもいつもありがとうございます。

オープンしまーす。

「点火!!!」

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月14日(木)と4月15日(金)のメニュー

2011-04-14 10:54:38 | インポート

おはようございます。今週は2日だけの営業となってます。

みなさん、4月17日(日)13:00~18:00は志免町「大正町芸術祭」へお越し下さい。

今週のメニュー

414

このようになっております。

4月16日(土)、17日(日)、18日(月)は大変申し訳ありませんが、お休みさせていただきます。

それでは、これからも家鴨軒をどうぞ宜しくお願い致します。

それでは、RKBまで行ってまいります!!!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大正町芸術祭のお知らせ。

2011-04-12 12:20:08 | インポート

こんにちは。

お祭りまで、後5日となりましたので、お知らせを兼ねてブログを書いてみました。

本当に、あっという間に当日が目の前にやって来ました。

沢山の方々のご協力があり、お祭りが現実のものとなりました。

こちらのブログに登場してくださった方はもちろんのこと、他にもブログ等で紹介しきれなかった沢山の方が気持ちよく協力してくださいました。、チラシをとめる作業をしてくださったり、ポスティングや、店舗、図書館、施設などにチラシを置いてくださるよう、お願いをしてくださったり、自宅の外壁にポスターを張ってくださったり、学校や会社などで紹介してくれるようお願いしてくださったりと沢山の方々が動いてくださってます。ブログを立ち上げてくださった方もいらっしゃいました。

本当にありがたいことだと思います。

こうやって、文章にすると、あらためて、沢山の方々に助けていただいているんだなぁ・・・。と感謝の気持ちがこみ上げてきます。

お祭りまでもう少し、全力を尽くして頑張りたいと思います。

スザンヌさん、相沢まきさん、中島信也さん、田畑竜介さんが出演している、あのテレビに

出演決定!!!

RKBテレビ 毎週木曜夜7時に放送されいる「豆ごはん。」

Mamegohan

当日は、相沢まきさんが来られるということです。

お祭りに来られる皆さん!テレビに映るかもしれないですよー!ばっちりキメて来てくださいね。

当日は「GONG」も開催されます。

Gong

今回は、志免町のお祭りにちなんで、炭鉱で働いていた方を題材に演出されているそうです。

お祭りで楽しんだ後にGONGでしめる!

いいですねぇ~。思う存分、笑って、楽しんでください!

くぅ~、行きたい!

場所 秘密基地732劇場

18:15開場  18:30開演

大正町芸術祭・16:15より本部テント付近にて、整理券配布。(限定60名様)

いい笑顔ですねぇ・・・。

Aikou_2

ボランティアのAさんとたろこさんです。いつもお仕事で会議に出席できないAさんが、わざわざ空いた時間に打ち合わせと、募金をしに来てくれました。

ありがとー!

さあ、後は会場設営や、こまごました作業に追われてみます。

みなさん、17日大正町でお会いしましょう!!!

お休みのお知らせ

4月16日(土)、17日(日)、18日(月)は大変申し訳ございませんが、お祭りの準備、後片付け等で営業をお休みさせていただきます。

ご迷惑おかけいたしますが、何卒ご了承くださいませ。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする