まもなく41歳を迎える。
憧れの40代に突入したこの1年を振り返ってみた。
昨年は、まだ、転職活動に燃えていた。
監査法人から古巣の派遣会社へ転職し・・
なんとなしに、ランクダウンしたように感じ。
このままでは、終わらないと自分に言い聞かせていたのかも
しれない。
しかし、結局思い通りにはいかなかった。
でも、思いのほか焦燥感に囚われることはなかった。
何故だろう???
今までは、現状維持は「堕落」であり、
自分はいつも向上心に溢れ、アンテナを高く持ち、
常に高いモチベーションを持ち続けていた。
いや、そうありたいと願っていた。
でも、今は、望まれる会社で望まれる仕事をして、
そんな「自分でもいいかな」っと思っている。
結婚しても仕事を続け、
出産しても仕事を続けてきた。
自分らしくいるために。
母でも妻でもない、自分自身を保つために。
ワーキングマザーというくだらないブランドに
固執してた。
でも、今は、「とても家族との時間が楽しい。」
家族との時間が濃密になったわけでも、
特に何が変化したわけではない。
「ただいま」と帰ってくる息子を迎えたり、
素材を考えて食事を作ったり、
より住みやすい環境を描き、リフォームをイメージしたり。
そんなことも考えるようになった。
人生を折り返してみて、
そろそろ自分に抱えきれない荷物をおろして、
「~ねばならないとか」
「~あるべき」という言葉や思い込みの呪縛から
自分を解放する術を身に着けたかもしれない。
自分の人生を自分のものとして受けいれて、
それをよしとする自分がいてもいいのかなと
思えるようになったのかもしれない。
オーガニックの食品に興味をもったり、
自分が身につける繊維にこだわったり、
リビングのラグをかえてみたり、
自分の生活にぐんと視点をおくことが多くなった。
なんだかそれが、楽しい。
年を重ねるというのは、こういうことなのかもしれない。
そういえば、息子のことに「目くじら」をたてて
怒ることも少なくなったかもしれない。
自分を許し、
人を許し、
自分を愛し、
人を愛する。
これからの自分の変化をもっともっと
楽しみながら、
年を重ねて生きたいなぁ。
憧れの40代に突入したこの1年を振り返ってみた。
昨年は、まだ、転職活動に燃えていた。
監査法人から古巣の派遣会社へ転職し・・
なんとなしに、ランクダウンしたように感じ。
このままでは、終わらないと自分に言い聞かせていたのかも
しれない。
しかし、結局思い通りにはいかなかった。
でも、思いのほか焦燥感に囚われることはなかった。
何故だろう???
今までは、現状維持は「堕落」であり、
自分はいつも向上心に溢れ、アンテナを高く持ち、
常に高いモチベーションを持ち続けていた。
いや、そうありたいと願っていた。
でも、今は、望まれる会社で望まれる仕事をして、
そんな「自分でもいいかな」っと思っている。
結婚しても仕事を続け、
出産しても仕事を続けてきた。
自分らしくいるために。
母でも妻でもない、自分自身を保つために。
ワーキングマザーというくだらないブランドに
固執してた。
でも、今は、「とても家族との時間が楽しい。」
家族との時間が濃密になったわけでも、
特に何が変化したわけではない。
「ただいま」と帰ってくる息子を迎えたり、
素材を考えて食事を作ったり、
より住みやすい環境を描き、リフォームをイメージしたり。
そんなことも考えるようになった。
人生を折り返してみて、
そろそろ自分に抱えきれない荷物をおろして、
「~ねばならないとか」
「~あるべき」という言葉や思い込みの呪縛から
自分を解放する術を身に着けたかもしれない。
自分の人生を自分のものとして受けいれて、
それをよしとする自分がいてもいいのかなと
思えるようになったのかもしれない。
オーガニックの食品に興味をもったり、
自分が身につける繊維にこだわったり、
リビングのラグをかえてみたり、
自分の生活にぐんと視点をおくことが多くなった。
なんだかそれが、楽しい。
年を重ねるというのは、こういうことなのかもしれない。
そういえば、息子のことに「目くじら」をたてて
怒ることも少なくなったかもしれない。
自分を許し、
人を許し、
自分を愛し、
人を愛する。
これからの自分の変化をもっともっと
楽しみながら、
年を重ねて生きたいなぁ。