goo blog サービス終了のお知らせ 

顔晴れウーマン

頑なに張る頑張るではなく、顔が晴れるように笑顔でいられるように、
顔晴れと自分にも他の女性にも
エールを送りたい。

トラットリアトイ

2006-02-10 13:42:51 | 美味しいもの
会議の前に友人とランチをした。
茶葉さんのブログで紹介されていた
トラットリアトイへ行きました。
地図を片手に飯田橋駅から、レッツゴー
地図はとても分りやすく、オレンジの看板を発見・・
まさとさんが笑顔で迎えてくれました。
オーダーの際。
「まさとさんですか?茶葉さんのブログ見てきちゃいましたぁ」っと・・・
まさとさんは引きつりながらも、笑顔でメニュー説明をしてくれました。

私はブロッコリーのやつをオーダーしました。
まさとさんに声をかけるかどうか迷い、とっても緊張していたので
メニュー名はすっかり忘れてしまいました。

でもと~ってもおいしかったです。
さすが、茶葉さんのお墨付き....

ランチ終了後、表までまさとさんが見送ってくれホテル場所も
教えてくれました。

また機会があれば、夜も堪能したいなぁ。
茶葉さん、nao3さん・・・・そしてまさとさん
ありがとうございました。(ペコリ)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子香 増田屋

2006-02-09 18:49:18 | 美味しいもの
静岡リビング新聞にこのお菓子の情報が掲載されていた。
季節的に目も楽しませてくれるお菓子なので、
友人へのお土産にぴったりだと思い、早速買ってきました。

最中の皮は食べたときに上アゴに張り付くし、餡子は甘すぎるし、
正直あまり得意ではありませんでした。
また、ゆず餡と掲載されていたので、俗にいうゆず風味かと思っていましたが、
ちゃんとゆずがはいっており、甘さもくどくありませんでした。
聞けば、紅白の小ぶりなこのお菓子はお茶会によく使われているとの事。
その上品なお味にもうなずけました。

春を感じるお菓子・・
是非お試しください。

静岡市葵区屋形町4
増田屋
054-252-6967
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステーキハウス ブル

2006-02-08 22:19:42 | 美味しいもの
会社の仲間で行きました。
場所は青葉小路・・・たまに行く「WILD WOOD」のすぐ近くでした。
お店は完全禁煙のようで、お店にはいったとたんクリーンな空気に感激しました。
私が食べたのは、サーロイン200gのミディアム。
よお~く考えてみるとステーキ専門店でステーキをいただいたのは初めて。
ステーキの上に乗っているグリーンは、なんとにんにく
グリーンのにんにくなんて、初めてぇ。
さっぱりしていて、その上辛味がとても強かったです。
付け合せのコーンバターとポテトと共にステーキにバッチGOO~でしたよ。

ネットで検索しても、禁煙のお店だって事以外情報薄。
しかし、お店は平日の夜なのに満員でした。
それも、みな常連らしい・・
それだけ、味は補償されているようですよ。

本当に大満足・・
明日のカロリー調整は必要だけど、
ほんと是非お勧めですヨ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「駿河ダイニング 伽音」

2006-01-13 10:06:15 | 美味しいもの
静岡グルメの師匠と仰ぐあるブロガーさんの記事を見て、
「駿河ダイニング伽音」へ行って来ました。
入り口は割烹料理やさんのようで、階段を下りていくとき、
ちょっと緊張しちゃいました。
しかし、すぐに店員さんが笑顔で出迎えてくれたので・・ホッとしました。



内装も高級和風旅館のよう・・
焼き物の展示や入り口のお香といい・・
とても繊細なおもてなしを感じました。
私たちは二人だったので、ソファの席を選びましたが、
4人席の小座敷には、上から簾?が架かり、視線を避けれるようになっていました。

まずは・・梅酒のロック。
友人は、玄米茶割りの焼酎を頼みました。
お茶割りの種類が充実していたので・・
聞けば・・オーナーはお茶屋さんとのことでした。

ブログで見た、ブイヤベースを頼もうとしましたが・・
生憎予約とのこと。(残念。。。)

先付け
ミネラルサラダ
極上サーロイン和牛「静岡そだち」大串
ほっけ
牛テールの韓国風スープ・・・
そして、メニューにない、「白子のポン酢」をお願いしちゃいました。

その後、先付けと一緒に
お料理に合わせてお試し下さいと、
ゆずこしょう、生わさびをはじめとした薬味?が運び込まれてきました。

とにかく、店員さんの応対がとっても気持ちがいい・・
メニューにないものを頼まれても、嫌な顔せず、
厨房に確認してくれ、
料理の質問にも笑顔かつ的確に答えてくれた。

お料理と梅酒と薬味と・・
とにかく、とっても美味しかった。
あまりの美味しさに、薬味だけでもお酒も進んじゃいました。

最後に「國香のブランマンジェ」も頼みたかったのだが・・
別腹は用意できないほど、お料理を堪能してしまった。

大満足の夕食でした。
今度は予約で是非、ブイヤベースにチャレンジしたいと思います。

「すしやの佳賢」といい・・勝手にグルメの師と仰いじゃってますが、
改めまして・・te2okさんに感謝です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モス

2005-12-31 11:54:18 | 美味しいもの
あんまりファストフードは好きではない。
マック好きの彼と息子に付き合って、行くものの、いつも『どうせ食べるなら、モスの方がおいしいのになぁ』とボヤイテしまう。
大掃除準備の買い物先で『モス』へ寄った。
とても久しぶり。
フォカッチャや新しいメニューが増えてる。
私は、定番の゛テキヤキチキンバーガー゛を。
時間はかかるけど、待ちわびる感じもいい。
目の前にし、一口!
うわ~バンズがおいしいくなっている。
中身無しのバーガーでもいけそう。
ちょっとびっくりです。
モスも親会社の経営危機から、再建をはかったのでしょうか。
とにかく、この競争にうちかつには、差別化が必要ですよね。

マックと張り合うのではなく。
モスファンのニーズにいかに応えて行くことが大事だと思う。
そこで一言。
『オニポテ』の改良または、新サイドメニューを求める。
正直、あんまり美味しくないかな。

セットメニューに必ずポテトという固定概念を取り払って考えてみたいね。
よ~し。何か考えてモスに提案して見ようかな。
ちょっと燃え~
顔晴れ!自分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会

2005-12-28 11:41:05 | 美味しいもの
ここにきて・・忘年会。
今年も『三笑亭』で行いました。
昨年は、すき焼き、今年は、しゃぶしゃぶ・・・
そして、来年はまた・・すき焼きでしょう。

昨年は、とにかく食べに食べた。
コレでもかってくらいに・・。
「すき焼きってあんまり量食べれないよね」と言いつつ。
何皿おかわりしたことか?
でも、今年はしゃぶしゃぶなのにあんまり食べれなかった。
通常18時30分開始といっても、30分に開始になったことがナイ。
しかし、今年は、なんと5分前には全員集合!!
仲居さんが運んでくるお肉が待ち遠しかった。
おあずけ食らってた割には、食が進まず。。

そうよねぇ。
12月に入って、寿司、蟹、寿司、蟹、そして・・しゃぶしゃぶじゃあねぇ。
「目は欲しがってもなかなか体が受け付けませんわ~。」
っといって、タレ用の大根おろしに檸檬絞って、お醤油足したものを
おかわりしながら。。食べてました。
なんか、あっさりしていておいしかったんだよねぇ。
とはいえ・・お肉も2皿は軽くいただいちゃいましたけど。
おいうちをかけるように、おもちとシラタキにはちょっと
白旗あげちゃいました。
最後のゆずのシャーベットはおかわりしたかったなぁ。
               
21時前には一旦お開きに・・
続きましては、2次会のダーツバー「BUZZ」へGO!!!
珍しく、全員参加の15名。
お店はほぼ貸切状態。
3チームの分かれてスタート。
301ゲームでは、JUSTのオンパレードで大いに盛り上がりました。

帰宅後・・・
何にもしていないはずなのに、何故か・・
足が筋肉痛。
ダーツで????

やばぁ。立ってただけで筋肉痛?
変なところにリキはいってたのかな?

よおし・・・
年末年始はダイエット&運動するぞー
OH~!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもや佳賢へ・・

2005-12-22 12:44:42 | 美味しいもの
最近は、忘年会と称して食事をする機会が多くなった。
お陰で、ダイエットしているはずが、フォアグラ状態に・・・
でも、あとは、会社の忘年会を残すのみ。
なんとかカロリー収支を考えねば。

なんて。。言ってる矢先にまた行っちゃいました。
『すし屋の佳賢』
静岡市葵区紺屋町4-10 静岡市旅館会館ビル3階
(中島屋ホテル横のケーキや一條亭の上ですよ。。)
054-254-7444


先日伺ったのが先々週・・
はまっちゃいました。・・・っといっても普段はあんまり行けません。
ボーナスでちょっぴり懐が潤っているうちに。
今回は、会社のメンバー4名とその奥さんとで・・ほぼカウンター占拠しちゃいました。

白子ではじまり。
たこ
貝づくしの串(美味!)
シラウオ揚げ
しゃけのはらみ?
桜海老
ねぎとろ
うに・・
最後には、魚のアラのお味噌汁。
そして、〆はアナゴのゆずしおです。
(自分のはすでに食べつくしてしまったので、横の人のをぱちり・・)
写真は、ちょっとさびしー感じに写ってますが、
お店は、大繁盛。
予約もいっぱいで、その合間の30分onlyでも・・って人もいたくらい。

今回もとっても幸せな気分でした。
おなかいっぱい食べて、一人6,000円くらい(男性2名いたけど)でした。

佳賢さん。
ありがとう。今日もおいしかったよぉ。。。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VカニV

2005-12-20 18:08:20 | 美味しいもの
先日、会社のT氏宅で・・さんまに続く。
VカニVパーティーを開催しました。

たらば蟹 700g
ズワイガニ 14肩×2箱

総勢6名で見事に平らげました。

実は、あんまり蟹は好きではないのです。
っといっても、ホジホジするのが・・・
だってぇ。めんどくさいじゃん。
たらばみたく、ドサっと重量感がないと食べた気がしないしねぇ。
だから、今回も『たらばがいいぃ~』とわがままいってみましたが。
値段により却下・・
ズワイガニがメインとなった訳です。

『たらばがいいぃ~』とだたをこねた私も・・
実は、あんまりたらばなんて食べたことなんてありません。
「甲羅」とかいうフランチャイズの蟹やで数年前に一度だけ食べただけ。
そこで食べた、『焼きたらば』・・・
もうぉ。たまりませんでした。
焼き蟹の焼いた、なんともいえない匂いといったら、食欲そそっちゃいますよね。
手に持って、まずプルプル振って、しなり感を確かめ。
お口へ・・・
(パンパカ パ~ン!!)です。
まぁ。それ以来、食べてなかったんです。

やっぱりたらばがあきらめられず、ドリプラでmyたらばを購入。
700gで3800円のものを3200円にディスカウント。
でも、やっぱ高いのねん。

簡単にしゃぶしゃぶ蟹ができるよう、いちおう鍋も用意。
たらばは待望の焼き蟹に・・・
ロースターじゃさすがに香りまでは楽しめませんでしたが。
甘みがあってなかなかおいしかったです。
一人2本程度だったから、ちょっと不完全燃焼!!

あとは、ひたすらズワイをむしゃむしゃ。
『蟹たらふくたべたことあります?』
今まで生きてきて、こんなに蟹をたべたことはありません。
これでもかっ。。てぐらいに食べましたよ。
カラの山はこんもり。。。
6人、ほぼ無言で蟹と格闘してました。
途中・・鍋にうどんを投入し、小休止・・・

時間の関係で私は退席・・
1名を加え、そのあと第2弾、第3弾と盛り上がったようです。

これに味を占めた私は、クリスマスも蟹三昧をすることを
決意しました。(決意表明!?)

楽しみじゃ~


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トロロ屋

2005-12-16 09:25:58 | 美味しいもの
あるブロガーさんトロロ屋さんへ行かれた記事を書かれていたのを思い出し。
今日のランチは決定!
いざ!トロロ屋へ。。。。
私は大のトロロ好き。
実家の家族もトロロ好きで、献立にトロロが出る日が珍しくないくらい。
ご飯も従来から五穀米だったし。。トロロとも相性よし。
そして・・・お刺身も欠かせない。
トロロは白味噌に限る・・・
とにもかくにもいつも楽しみにしていた。

話は戻るが・・
ランチタイム前・・小耳にウナギのフレーズがインプットされてしまったので、
通常、日替わりランチといくところ・・
口は、『鰻茶とろろランチ(S)』と言っていた。

なんと・・4種類の食べ方ができるという。
その1 鰻丼で。。
その2 とろろをかけて
その3 鰻丼にお茶かけて鰻茶に
最後  おかわりに麦飯オーダーで元祖麦とろ

さすがに最後はパスしましたが、とっても満足でした。
お茶がほうじ茶なのは、残念でしたが・・
確か、梅と緑茶は食い合わせが悪い?のかな?

私が席についてから、カウンターで隣り合わせた老紳士からなんだか視線を感じる。
ちょっと自意識過剰かぁ。とも思ったけど・・
やっぱり見てる。
何か顔についてるかなぁとか思いつつ、携帯でゲームなどして
食事がくるまで、気を紛らわせた。
食事が到着し、食べ始めても視線は感じる。
オイオイ!なんか、食べにくいぞぉ~
でも、おいしいぃ。
でも相変わらず、気になる視線。
ここで、「何か?」と切り出しても。
「別にぃ~」的な感じになるだろうし。
老紳士がついに立ち上がったぁ。
よしよし!これでゆっくり食べれると思ったとき。
その老紳士。
『姿勢がよろしいですねぇ。それにおいしそうに食べてらっしゃる』
そう言い残して立ち去って行った。
ポカ~ん。。。
褒められたんだろうけど、チョコンとお辞儀するのが精一杯。
なんか、狐につままれた感じ。

あとから、そんなに私の食べっぷりに感服していたのかなぁっと
思うとちょっと恥ずかしくなった。

普段から褒められなれてないから・・
『ありがとうございますっ』の言葉もでず。
ちょっとバツが悪い感じ。

『あら・・どうも・・』なんてあしらえるよう。
日頃から、余裕を持たないとね。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すし屋の佳賢

2005-12-08 10:11:33 | 美味しいもの
歳を重ねていくと嗜好が変わるのかな?
最近、美味しいものを少しだけ食べたい気持ちになる。
勿論、おなかいっぱい美味しいものを食べるのがベストだが、
量<質=雰囲気という感じである。

回転寿司でないおすし屋さんで自腹でいけるようになったのは、つい最近の事。
なんとか気後れすることなく、暖簾をくぐれるようになったので、
新規開拓してみることにした。

友人のススメとあるブロガーさんからの情報で、
すし屋の佳賢さんへ行ってみた。
暖簾をくぐるととてもシンプルなカウンターのお店だった。
おすし屋さんの特有な緊張感というより、
和食屋さんの温かみを感じた。
まずは飲み物・・
梅酒がなかったのは残念だが、今回は「エビス」で我慢。
先に例の白子をポン酢でいただいた。
そこで、なんだかホッとした感じがした。
続いて「カキの葵焼き」、カキに青海苔を載せて焼いたやつ。
とても風味豊かで、カキの火の通り具合もとろける感じで美味しかった。

お好みで・・といわれるが。
握りの頼み方には相変わらず躊躇する。
はじめは、光物ではじまり中盤トロなどそして〆は卵なんて・・
俗に言われているのを少し気にするが・・
今宵も・・
ホタテ・マグロ・ウニ・ネギトロ巻き・桜海老・アナゴ等など
結局、とりとめもなく食べたいものを頼んだ。。
途中・・お茶を頼んだ。

すし屋と蕎麦屋のお茶にはすっごくこだわりがある。
静岡だもの・・お茶へのこだわりをキチンと持って欲しいと思う。
特に・・すし屋のお茶は、トロなどをいただいたあとの舌の具合を
調整してくれる重要なものだと思っている。

友人との話も進み・・
あっという間に2時間半が経過し・・
心もお腹も十分満たされた時間だった。

是非、行きつけのおすし屋さんにしようっと。
そして・・今度は一人で行って、板さんとの会話を楽しもうと思う。

美味しい物と充実したヒトトキは、明日への活力になる。
また顔晴ろうっと・・・



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする