goo blog サービス終了のお知らせ 

ソンナカンジで。~のろのろと~

本・映画・アニメ好きvv
日記中心ときどきレビュー。
声を掛けて頂くと簡単になつきます。
リンク・TBはご自由に♪

7月公開新作映画(前半)

2007年07月04日 16時19分00秒 |  ∟新作映画紹介
※映画館によって上映作品や公開日など異ります。
 映画の本数がかなりあるのでここで紹介しきれない映画の方が多いくらいですが、
 あくまで私のバイト先での情報ですので、そのあたりはご了承下さいませ~。
 気になる映画がありましたらタイトルをポチっとな♪サイトへご案内(*・ω・)/
 (なお、紹介文はバイト先のサイトから引用。つまりは作品資料から抜粋。)



<7月7日公開>
■ドルフィンブルー
 年間250万人が訪れる世界最大級の沖縄美ら海水族館で、いちばんの人気者と
 いえばバンドウイルカのフジ。30年ものあいだ飼育されているフジは、
 これまで3頭の子どもを産み育ててきた"ビッグマザー"。
 ある日、原因不明の病気で尾びれが壊死してしまい、そのほとんどを切除したが、
 水族館のスタッフやさまざまな人々の協力を得て「人工尾びれ再生プロジェクト」が
 スタート。そうしてできた人工尾びれを装着し、元気に泳ぎまわるフジの姿は
 訪れる人々にたくさんの勇気と感動を与えている。感動の実話をもとにした映画♪
 ↑↑これ観たいっす(´∀`)マツケン好きvv(松平健じゃないよ?)


<7月14日公開>
■西遊記
 大人気ドラマが映画化です!三蔵法師一行が立ち寄ったのは草木の枯れた
 砂漠の町。王宮に招かれた一行は、魔法で醜い亀にされてしまった王様と
 王妃様を目の当たりに…。かつて緑豊かだったこの国に金角大王・銀角大王
 という恐ろしい兄弟妖怪が現れ、王様たちに妖術をかけて去って行ったという。
 王女・玲美は三蔵たちに懇願し、金角・銀角を倒す旅に出かけることになる。
 はたして悟空と仲間たちは、滅びかけた町を復活させることができるのか?
 ↑↑倖田來未さんとナンチャンと剛くんのニセモノ一行に注目(笑)


■劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール~ディアルガVSパルキアVSダークライ~
 新シリーズ第1弾は「ディアルガVSパルキアVSダークライ」に決定!!
 神と呼ばれしポケモン・ディアルガとパルキアの史上空前のド迫力バトル!
 そして、今まで発見されていない、幻のポケモン・ダークライが初めてその姿を
 現す!今年は劇場版10周年を記念して、世界初のプレゼント企画!!今年の夏、
 映画を見に映画館に行くと、今年の映画の主役ポケモンでもある幻のポケモン・
 ダークライをお客様の「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」に
 プレゼントします。詳しくは公式HPまで。


■それいけ!アンパンマン シャボン玉のプルン
 シャボン玉プルンは「もし自信をなくしてくじけそうな時には」という
 アンパンマンのエンディングの歌がテーマです。そしてシャボン玉ガールズの
 楽しいシャボン玉ショー!すてきな楽しい映画に仕上がりました。
 ぜひ大画面のスクリーンでお楽しみください。併映の「ホラーマンとホラ・ホラコ」は
 アンパンマンキャラクター群の中でも人気の高いホラーマンにそっくりの
 ホラコがメチャクチャ面白い。 


■ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 (※14,15,16日先行上映)
 ついに、ハリーとヴォルデモートを結ぶ秘密が、「予言」によってあかされる!!
 5年目のホグワーツに異変!ホグワーツの5年生として学校に戻ったハリー、
 しかしそこではヴォルデモートが蘇った事実が、まったく知られていなかった!
 ファッジ魔法大臣は、ダンブルドア校長が魔法大臣の地位を横取りするために
 “ヴォルデモートが復活した”と嘘をついているのではないかと恐れていたのだ。
 しかもファッジは、ダンブルドアと生徒たちを監視するために「闇の魔術に対する
 防衛術」の新教師としてドローレス・アンブリッジを送り込んできた!
 切って落とされた戦いの火蓋。生死をかけた壮絶なバトルが始まる!!
 ↑↑待ちに待った新作vvシリウス好きだ~っっ(>Д<)

俺、誕生!/ネイネイ!ホウホウ!

2007年07月01日 19時52分01秒 |  ∟新作映画紹介
新しいチラシが入ってきたので、早速もらってきましたぞぃ(p≧∀≦q)グフっv
同じ時間に仕事をあがるJさんとKさんに、 “え…(・∀・;)”
って顔されましたけど、 “新しいチラシもらって帰るのが日課で…”
と、わざとらしい言い訳してしまった…。バレバレだったなぁ。。。(遠い目)
好きなものは好きだからしょうがない。うん。某BL本のタイトルどおりさ♪


ところで、電王のほう…なんか見知らぬ人(イマジン)がいらっしゃる。
たぶんモモっちの右にいるのが『牙王』さんですよね?
んで……左は……  ど  な  た  ?気になります。

ゲキレンのほうは、舞台が香港なんだそうです。
まったく違和感がないです(笑)タイトルの軟語がまたわからんです(*≧m≦*)
どっちも楽しみですねぇ~。公開は8月4日です。


  (※↓↓以下、映画のあらすじです。まだ知りたくない方は回れ右~♪)


■劇場版 仮面ライダー電王――俺、誕生!――

 宝石泥棒に憑依したイマジンを追って、過去の世界に向かった良太郎たち。
 しかしそれは、デンライナーを奪う為に仕組まれた罠だった。首謀者は時の列車
 ばかりを狙う強盗集団の首領・牙王。目的は“神の路線”を走り、すべての時間を
 支配できるという神の列車を手に入れること。オーナー達を人質にとり、牙王は
 デンライナーを過去へと走らせていく・・・。
 恐竜時代、西部開拓時代、古代エジプト、戦国時代へと様々な時刻を駆け巡り、
 物語は最大スケールで展開する。
 クライマックスに向け、ノンストップで走りぬける!!
 ↑映画館でしか観れないオマケ『モモタロスの夏休み』も、上映されるようです。


■電影版 獣拳戦隊ゲキレンジャー~ネイネイ!ホウホウ!香港大決戦~

 激しい戦いを繰り広げているゲキレンジャーと獣人メレ率いるリンシーたち。
 しかし、妖しげな光と共に彼らは忽然と姿を消した。
 さらに臨獣殿の玉座に座す 理央までも!
 そして、一同が“転送”されたその場所は、香港の大富豪・ヤンが所有する島だった。
 ヤンを相手に、普段は敵対するゲキレンジャーと臨獣殿たちが、なんと手を組み
 共闘するという夢のタッグが実現。さらに巨大戦では激獣拳と臨獣拳が
 呉越同舟獣拳合体!“ゲキリントージャ”となって、100万ドルの夜景をバックに
 スーパーアクロバティックな巨大カンフー戦を展開!!みんな劇場でワキワキだ!

    (以上、チラシより引用)

モモっちの夏休みが観たい!!(そっちかよ)激獣拳と臨獣拳の共闘が観たい!!
・・・・・こりゃもうSっぺ(友達)誘って観に行くっきゃねぇ~なぁ。
職場では観ませんよ。もちろん他館へお金払って観に行けたら…と思います。


*   *   *   *   *   *


バイトからの帰宅途中、映画観たさにとうとう幻聴でも
聴こえちゃったかと焦りましたよ(´Д`;)チラシもらったばっかりだったし。

チャリでフフフ~ンと鼻歌まじりにペダルこいでいたら
  ♪チャチャチャ~ラララ~チャチャチャ~♪
と、めっさ聞き覚えのある音楽が聞こえてくるではありませんかっ!!

デンライナーだ・・デンライナーが私を迎えにきたっΣ(°□°;)

しまった、チケット持ってないっ!あゎゎっ(慌;)
思わず、急ブレーキをかけて音の出所をキョロキョロと探してしまいましたよ;
そして突き止めました!!すぐ横にある公園で遊んでいた男の子の腰にっっ。
べ…ベルトがーーーっ・:*:・(*´∀`*)キターーーっ!!
ボクぅ~ちょっとお姉さんと電王ごっこして遊ばないか~ぃ♪
と声を掛けたくなるほどに興奮してしまいましたよ。(変態)
あのベルト・・・ちょっと見たかったなぁ(*´Д`*)

6月公開新作映画(後半)

2007年06月14日 13時58分57秒 |  ∟新作映画紹介
※映画館によって上映作品や公開日など異ります。
 映画の本数がかなりあるのでここで紹介しきれない映画の方が多いくらいですが、
 あくまで私のバイト先での情報ですので、そのあたりはご了承下さいませ~。
 気になる映画がありましたらタイトルをポチっとな♪サイトへご案内(*・ω・)/
 (なお、紹介文はバイト先のサイトから引用。つまりは作品資料から抜粋。)


<6月16日公開>
■舞妓Haaaan!!!
 脚本はクドカン!!主演は阿部サダヲさんvvしかも初主演だぜぃっ。
 鬼塚公彦は平凡なサラリーマン。ただ1つ異なるのは……彼が熱狂的な舞妓ファン
 だということ。なけなしの給料で京都に通うが、しかし“お茶屋”の暖簾を
 くぐったことは…まだない。そんな公彦に転機が訪れる。念願の京都支社への
 転勤が決まったのだ。あっさりと同僚の彼女を捨てて、京都入り。死にものぐるいで
 仕事をし、「一見さんお断り」の壁を乗り越え、やっとの思いでお茶屋デビューを
 果たすのだが…。舞妓をめぐって渦巻く、夢と嫉妬とプライドとetc…
 何が起こるか予測不可能。怒涛の人情喜劇が今、始まる!

■ラストラブ
 田村正和が14年ぶりにスクリーンに復帰した大人の恋愛ドラマ。
 主人公に恋するヒロインを伊東美咲が演じる。ベストセラー作家のYoshiが、
 企画に賛同し原作を書き下ろした。
 NYで活躍したサックス奏者の明は、妻を亡くして帰国。旅行会社に勤めながら
 娘と暮らしていた。彼はゴミ捨て場で出会った清掃局員の結と、偶然にもNYで
 再会。婚約者にふられて絶望する彼女をジャズクラブへと誘う。
 ものすっごい歳の差ですよね…。田村正和さんの御歳で、伊東美咲さんと…
 ですよ?・・・・・・・・田村さん、不老不死伝説の開幕(コラ)

■ゾディアック  (※PG-12指定)
 アメリカ犯罪史上、これほどまでに人々を震撼させ、そして惹きつけた犯人は
 他にいない。その連続殺人犯は、自らを“ゾディアック”と名乗り、自分の犯罪を
 あたかもゲームのように演出した。新聞社に送りつけられた犯行声明。
 新聞の一面に掲載された暗号文。捜査陣を挑発し、記者たちを翻弄しつづけた
 何通もの手紙―誰もが犯行予告に脅え、そして謎解きに熱中した。
 実在する “ゾディアック事件”今なお継続中の謎。それは、近づけば必ず嵌まる、
 あまりにも危険な罠。真実を知りたい。その欲求は恐ろしいまでに伝播する。
 この事件は、『奇跡体験アンビ×ーバボー』でもやってました・・・。気になるっ。


<6月23日公開>

■憑神 
 原作は、今や日本を代表するベストセラー作家となった浅田次郎さん。
 監督には四度の日本アカデミー賞監督賞に輝く降旗康男。1999年に二人が
 初めて組んだ「鉄道員」は270万人を動員する大ヒットとなり、
 日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞。
 それから8年―。旧体制の崩壊する幕末を舞台に、自身の誇りと武士の本分を
 取り戻していく、若き“最後の侍”の生き様を爽やかに描いた「憑神」
 (新潮社刊)を映画化、現代の若者たちに問い掛ける。
 妻夫木くんが、とんだ神さま3人にとり憑かれちゃってます(笑)
 これ観たいんですよね~。予告観てておもしろそうなんですよ♪


<6月30日公開>

■シュレック3
 一大ムーブメントを築き上げた劇場公開から3年、今までの常識を覆す圧倒的な
 エンタテインメント作品として、あのシュレックが帰ってくる!!
 おとぎの国に“お世継ぎ騒動”!?遠い遠い国のお姫様フィオナとめでたく
 結ばれたシュレック。病にたおれた父王ハロルドから後を継ぐように
 言われるのだが、そんなの絶対ムリ!シュレックは、ドンキー、長くつをはいた猫と
 共に、もう一人の王位継承者アーサーを探す旅に出る。一方その頃、ずる賢い
 チャーミング王子は、王国を乗っ取ろうと“おとぎ話の悪役”たちをたきつけて
 反乱を起こそうとしていた…。
 ・・・1作目も2作目も観たことないんですよねぇ…(つд⊂)

■ダイハード4.0
 2007年……、全米が機能停止。あの男、再起動。
 1作目から18年、3作目からは12年振りにあの運の悪い男ジョン・マクレーン
 が再び動き出した!ハイテク高層ビル、空港、マンハッタンと舞台を変えながら、
 どんな事件も何とか解決してきた彼が、巻き込まれてしまった次なるテロとは……。
 全ての機能がデジタルによって制御された現在、もしそのシステムがテロに
 よって攻撃されたら……全米のインフラがストップし、米政府すらも
 機能しなくなってしまう。それが今、現実となる。
 すっげぇアクションが満載ですよっ!!街中破壊しすぎっ(笑)

6月公開新作映画(前半)

2007年06月01日 21時42分49秒 |  ∟新作映画紹介
※映画館によって上映作品や公開日など異ります。
 映画の本数がかなりあるのでここで紹介しきれない映画の方が多いくらいですが、
 あくまで私のバイト先での情報ですので、そのあたりはご了承下さいませ~。
 気になる映画がありましたらタイトルをポチっとな♪サイトへご案内(*・ω・)/


<6月2日公開>
■そのときは彼によろしく
 『いま、会いにゆきます』『恋愛寫眞 もうひとつの物語』など、多数の
 ベストセラー小説を生み出す市川拓司が04年に発表した恋愛小説が待望の
 映画化です。幼馴染みである花梨、智史、佑司の3人の奇跡的な友情と恋愛模様を
 描いた原作は、発行部数12万部を超すロングセラーになっています。
 長澤まさみさんと山田孝之くんと塚本高史くんが青い春を演じてます~。
 プリントテストしたスタッフさんは泣かされたようです(笑)

■大日本人
 2007年劇場が笑いで揺れる!
 今世紀最大の笑いのカリスマ、時代の寵児、日本バラエティに影響を与え続ける男、
 松本人志。彼が遂に映画初監督作品を作り上げた!その内容は未だベールに
 包まれているが、ここまで笑いが詰まった作品は存在し得ない程に「笑い」に
 重点を置かれた作品になっている。
 観客の度肝を抜くボケ、見た事のない笑えるCG、そして、松本ワールドが
 全面に押し出された作品性。必見です!
 プリテススタッフさんの感想は・・・・言わないほうがいいような感じ(;つД`)

■監督・ばんざい!
 カンヌやベネチアなどの映画祭を制した“世界のキタノ”こと北野武監督。
 強烈な作家性と唯一無二の美意識に彩られた多くの傑作を生み出し、前人未到の
 境地をひた走る彼の13作目の監督作が到着した。全世界が注目する 最新作とは
 ――なんと、すべてのエンターテイメントを網羅した壮大なる映画、その名も
 『監督・ばんさい!』!!タイトルからしてこの作品、主人公はタイトルよろしく、
 とある“おバカ”な映画監督ある。えっと・・・・これは好みがきっぱりと
 別れそうな内容でして・・・; 斬新といえば……………斬新だ…そうです。
 支配人が上演スケジュールを激しく変更したくなったみたいです…。


<6月9日公開>
■プレステージ
 二人の天才マジシャンによる、命を懸けたトリックバトル。
 130分すべてのシーンに張り巡らされた罠、人智を越えたラストのどんでん返しに、
 あなたもきっと騙される。互いの技能を駆使し、名声を賭け張り合う2人の
 マジシャン、アンジャーとボーデン。ライバルとしてしのぎを削りあう
 「同志」であった2人は、ある一世一代のトリックの失敗から憎みあうようになる。
 舞台上での2つの死。それは事故か、殺人か―。騙しのプロフェッショナルが
 命をかけて繰り広げる、壮絶な攻防。やがて、明らかになる驚愕の真実とは?
 ↑私はこれが見たいんですよ~♪予告を見て気になってまして~。

■300<スリーハンドレッド>   (※R-15指定)
 そこでは、戦えない子供は谷底に捨てられ、成人の儀式では飢えた猛獣に独り
 敢然と立ち向かわねばならない。生き残った者だけが一人前と認められる
 過酷にして厳格なルールのもと男たちは育てられ、世界史上類を見ない
 とてつもない国家を作り上げた――それが、スパルタだ。
 侵略をもくろむペルシア帝国100万の大軍を前にしても、ひるむことのない
 スパルタ魂。王レオニダスのもとに集まったスパルタ300人の屈強な男たちが、
 ペルシアの巨大軍を向こうに回し、空前絶後の壮絶なバトルへと挑み込む!
 ↑プリテススタッフさん絶賛です~。おススメみたいだしみてみようかと♪


まぁ、個人の好き嫌いがありますしね~。なので観てみないことには何とも…;
おススメしても、つまらないと感じてしまった場合…責任もてません(つд⊂)ギャフ

5月公開新作映画

2007年05月01日 07時03分56秒 |  ∟新作映画紹介
※映画館によって上映作品や公開日など異ります。
 映画の本数がかなりあるのでここで紹介しきれない映画の方が多いくらいですが、
 あくまで私のバイト先での情報ですので、そのあたりはご了承下さいませ~。
 気になる映画がありましたらタイトルをポチっとな♪サイトへご案内(*・ω・)/



<5月1日公開>
■スパイダーマン3
 全世界待望のシリーズ最新作では、謎の黒い液状生命体がスパイダーマンに
 とり憑き、赤と青のコスチュームを黒に染めてしまう。
 ブラック・スパイダーマンとなったピーターは、今まで以上のパワーをも
 手にするが、同時に彼の心まで、黒く染めていく。憎悪や高慢、怒りといった、
 黒い感情がわきあがり、自らを制御することができない。
 この黒い液状生命体の正体は?そして身も心も黒くなった時、スパイダーマンは
 どうなってしまうのか?
 新たな波乱の幕開け、衝撃の展開がシリーズ最大のスケールで描かれる。
 

<5月12日公開>
■眉山―びざん―
 咲子は、故郷で一人暮らす母・龍子が入院したと聞き、久しぶりに帰郷するが、
 母が末期ガンだと知らされ愕然とする。身勝手で父のことを決して語らない
 母に、寂しさとわだかまりを抱えてきた咲子だが、母を看病する中で、今まで
 知らなかった母の人生を知っていく。会ったことのない父のこと、母と父の
 切なく苦しい恋を。やがて、母の死期が近いと悟った咲子は、母が父と
 果たせなかったある願いを叶えるために、母を熱狂の阿波おどりへ連れ出す……。
 
■俺は、君のためにこそ死ににいく
 太平洋戦争末期、富屋食堂を営む鳥濱トメ(岸惠子)は、知覧が特攻基地と
 なったことを知った。トメに会いに来ては飛び立っていく特攻隊員たち。
 二度と帰らない彼らを引き留めることも出来ず、複雑な思いを胸に秘め、
 母親代わりとして慈愛の心で彼らを見守り続けていく。飛行機の故障で基地に
 戻って来る田端(筒井道隆)は、トメに「日本は戦争に負ける」とつぶやいた。
 やがて終戦。しかし、それで全てが終わったわけではなかった。
 生き残った特攻隊員は、罪の意識を抱え、生の意味を問い続ける…。


<5月19日公開>
■パッチギ!LOVE&PEACE
 井筒和幸監督のヒット作「パッチギ!」の2年ぶりの続編。
 舞台を68年の京都から74年の東京に移してキャストも一新。
 在日韓国人一家と日本人の友情や恋を描いた感動ドラマ。
 1974年。息子の治療のために一家で東京に来たアンソンは、宿敵・近藤と再会し
 争いごとに巻き込まれる。彼を助けたことが原因で国鉄をクビになった佐藤と
 知り合い、親しくなったアンソンは彼と共に無謀な計画を立てる。


<5月25日公開>
■パイレーツ・オブ・カリビアン ワールドエンド
 ジョニーデップ、オーランド・ブルーム主演で贈る大ヒットシリーズ
 『パイレーツ・オブ・カリビアン』のシリーズ第3作。
 幽霊船フライング・ダッチマン号を操る“深海の悪霊”デイヴィ・ジョーンズが、
 彼の心臓を奪った東インド会社のベケット卿の軍門に下ったのだ。
 世界制覇をもくろむベケットは恐るべき力を手にし、海賊たちを次々と撃破。
 いまや絶滅寸前の海賊たちが生き残る望みは、ただひとつ。“伝説の海賊”たち
 9人を召集し、彼らのもとで生死をかけた全面対決を挑むほかはなかった。
 ウィルとエリザベスは9人を召集すべく危険な冒険へと乗り出すが、
 9人目の男にはあの男の名が――。


5月は新作映画少なっΣ(°□°;)!!
いつもなら前半と後半に記事を分けなきゃいけないくらいなのに…。
1つの記事でおさまってしまったよ。4月が豊富だったから、休息かしら…?

4月公開新作映画(後半)

2007年04月18日 19時57分19秒 |  ∟新作映画紹介
※映画館によって上映作品や公開日など異ります。
 映画の本数がかなりあるのでここで紹介しきれない映画のほうが多いくらいですが、
 あくまで私のバイト先での情報ですので、そのあたりはご了承下さいませ~。
 気になる映画がありましたらタイトルをポチっとな♪サイトへご案内(*・ω・)/


<4月20日公開>

■ロッキー・ザ・ファイナル
 アポロとの死闘を皮切りに、情熱を燃やし続けたロッキーも今は引退し、
 小さなレストランを経営している。愛妻エイドリアンはガンで他界し、
 息子のロバートも家を出て行った。ある日、スポーツTV局が向かうところ
 敵なしの現役ヘビー級王者ディクソンと往年のロッキーの強さを比較する
 シュミレーション番組を放送し、両者の対戦企画が持ち上がる。ロッキーは
 ある決意を胸を秘め、数万人の大観衆が熱狂するラスベガスのリングに
 上がるのだった……。


<4月21日公開>

■劇場版名探偵コナン 紺碧の棺
 太平洋に浮かぶ美しい島、神海島。そこには、海底に眠る古代遺跡
 “海底宮殿”と、300年前に実在した2人の女海賊“アン・ボニー”と
 “メアリ・リード”が 遺した財宝の伝説が語り継がれていた。
 コナンの推理で一つに結ばれる殺人事件と財宝伝説。
 最大の謎、“ジョリー・ロジャー”にまつわる秘密とは一体何か?


■映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ・歌うケツだけ爆弾!
 シロのお尻に爆弾がくっついちゃった!地球を丸ごとふっとばしちゃうくらい
 すごい威力の爆弾だゾ!なんとかシロから外したいけど…どうやっても外れない…
 え?地球のピンチを救うためにはシロをつれてっちゃうって!?
 いよいよオラの映画も15作品目!今度はシリーズ最高の面白さがいっぱいつまった
 超スペクタクル大作になっているんダゾ!シロはオラが守るっ!


■ラブソングができるまで 
 ヒュー・グラントとドリュー・バリモアが共演したロマンチック・コメディ。
 「トゥー・ウィークス・ノーティス」でもグラントと組んだ、マーク・ローレンスの
 監督&脚本作。80年代のポップスター、アレックスは、人気歌手コーラから
 デュエットを頼まれる。数年ぶりに作曲を始めた彼は、苦手な作詞を植木係
 ソフィの言語センスに頼って進めるが、彼女は辛い恋愛を経験して男性不信だった。


■ハンニバル・ライジング (※R-15指定)
 アカデミー賞主要5部門(作品賞、監督賞、主演男優賞、主演女優賞、脚本賞)
 を独占し、サスペンス・スリラーの新境地を開いた『羊たちの沈黙』。
 その世界的成功により、映画史に深くその名を刻み込んだハンニバル・レクター
 天才精神科医にして冷徹な殺人鬼。彼のその特異な人格はいかにして
 形作られたのか。悪魔が取り憑いたのか、それともただ眠っていた魔性が
 目覚めただけなのか?本作はレクターの誕生《ライジング》に秘められた謎を
 暴く、トマス・ハリス原作シリーズ最新作!


<4月28日公開>

■ゲゲゲの鬼太郎
 1965年より、コミック誌各誌に連載され、日本に一大妖怪ブームを巻き起こした
 奇才・水木しげる原作の超人気漫画「ゲゲゲの鬼太郎」。
 原作誕生から40年の時を経て、満を持して実写映画となって登場する!
 映画では、妖怪世界と人間界を行き来する鬼太郎が、強力な魔力を持つ妖怪石を
 めぐって最大のピンチに陥るオリジナルストーリーを展開。
 最先端のCG技術により、新感覚の妖怪ワールドが出現する!


■バベル (※PG-12)
 それは、モロッコで放たれた一発の銃弾から始まった。命中したのはスーザン。
 辺境の地で救助もままならない状況に苛立つ夫リチャードをよそに、
 事態は国際テロ事件へと発展する。言葉が通じない。心も通じない。
 想いはどこにも届かない。私たちは争いが絶えない世界の住人である前に、
 同じ星に生きる命のひとつではなかったか?その答えを秘めた一発の弾丸が
 世界をさ迷う魂をつなぎ合わせ、息をのむラストへと加速させていく…。
 アカデミー賞助演女優賞にノミネートされた、菊池凛子さんが出てますよ~。
 

4月公開新作映画(前半)

2007年04月06日 09時34分25秒 |  ∟新作映画紹介
※映画館によって上映作品や公開日など異ります。
 映画の本数がかなりあるのでここで紹介しきれない映画のほうが多いくらいですが、
 あくまで私のバイト先での情報ですので、そのあたりはご了承下さいませ~。
 気になる映画がありましたらタイトルをポチっとな♪サイトへご案内(*・ω・)/



<4月7日公開>

■ブラッド・ダイヤモンド
 この世界はダイヤが全て――。
 主人公たち三者三様の思惑が交錯する、衝撃かつ感動的なサスペンス。
 ディカプリオが、「ラスト サムライ」のズウィック監督のもと、影のある
 ダイヤの密売人を熱演している。
 内戦が続くアフリカ。漁師のソロモンは反政府軍に捕まり、ダイヤの採掘場で
 働かされる。彼が隠した大粒のピンク・ダイヤの噂を聞きつけた密売人アーチャーは、
 バーで出会った女性記者マディーと共にソロモンに接触し…。

■リトル・ミス・サンシャイン
 アカデミー主演男優賞や脚本賞を受賞した、実力派映画♪
 オリーヴ・フーヴァーの夢は、ビューティー・クィーンになること。そんなある日、
 オリーヴが「リトル・ミス・サンシャイン」コンテスト地方予選を突破し、
 カリフォルニアのレドンド・ビーチで行われる決勝出場資格を得たと
 留守電メッセージが告げる。おんぼろのフォルクス・ワーゲン・ミニバスに
 乗り込む一堂。
 オリーヴはビューティー・クィーンの栄冠をゲットすることができるのか!?
 ちなみに昨日プリテスでした!担当したAさんは“面白いっ!”だそうです。

■フラガール
 今更ですよね…。まだまだ人気だそうなので、特別にウチの映画館は1000円で興業。
 昭和40年、常磐炭鉱では大幅な人員削減が迫っていた。そんなまちを救うため、
 この北国に“楽園ハワイ”を作り上げるという一大プロジェクトが!!
 目玉はフラダンスショー!?忘れかけていた情熱を再燃させることができるのか。
 常磐ハワイアンセンター(現:スパリゾートハワイアンズ)の誕生を支えた人々の
 奇跡の実話、感動の映画化!

■大帝の剣
 主人公の≪大剣を背負った大男・万源九郎≫を演じるのはTV・映画・CMで
 幅広く活躍し、演技・人気共に、定評のある阿部寛。
 堤監督との絶妙なコンビネーションで魅せるコミカルな演技は必見。
 共演には、麗しい豊臣の姫・舞に長谷川京子。真田の忍者・佐助にはマルチな
 才能で活躍する宮藤官九郎が。また謎の美剣士・牡丹に黒木メイサ、真田幸村に
 津川雅彦、真田忍軍・霧の才蔵に本田博太郎といった多彩なキャストが熱演。
 更には江守徹の語りで観る者を“ツツミワールド”へ引きずり込む。

■プロジェクトBB
 今度のジャッキーは『プロジェクトA』ならぬ『プロジェクトBB』
 -つまり“赤ちゃん計画”。誘拐や殺人は絶対にしないと決めている人のいい
 泥棒3人組が、ひょんなことから赤ん坊の面倒を見ることになり、改心していく
 アクション・コメディー。監督は『香港国際警察』のベニー・チャンで、
 クライマックスの遊園地でのジェットコースターチェイスなど、みどころ満載。
 笑えて、最後にはホロリとするエンターテインメントだ。


<4月14日公開>
 
■サンシャイン2057
 地球上のあらゆる生命の源である太陽が死滅したら…。『サンシャイン2057』は、
 そんな戦慄すべき仮定が現実となった50年後を描き出す。
 人類の希望は、宇宙船“イカロス2号”に搭乗したエリートたち。
 日本人船長のカネダ以下、男女8人のエキスパート・チームは、可能な限り太陽に
 接近し、再生させるというミッションに挑もうとしていた。
 しかし彼らは、異常事態に巻き込まれてしまいっ!?
 はたして8人は危機を乗り越え、人類の破滅を阻止することができるのか…。

■東京タワー オカンとボクと、時々オトン
 ボクの一番大切な人、ボクの為に自分の人生を生きてくれた人─ボクのオカン。
 原作は才人リリー・フランキーが亡き母への思いを中心に、親と子、社会と個人、
 時代によって変わるものと変わらぬものの姿を、真っ正直に綴った自伝小説。
 ご存じの通り、2005年6月に出版されるや「泣ける」「号泣した」という
 評判が評判を呼び、200万部を超えるベストセラーとなった作品です。
 テレビのスペシャルドラマ化、連続ドラマ化が相次いで行われるなど、
 もはや社会現象と呼ぶべきスケールで共感の輪が広がる中、満を持しての
 本命版、劇場用映画化作品の登場です。
 
■カチコミ!ドラゴン・タイガー・ゲート
 親と生き別れ、行き場を失くした子供たちが最後に流れ着く場所…
 「龍虎門(ドラゴン・タイガー・ゲート)」。ここで生まれ育ったタイガーは、
 ある日、ヌンチャクの使い手ターボと共に、悪の秘密結社“江湖(コンウー)”
 一味との戦いに巻き込まれてしまう。壮絶な戦いを繰り広げる中、タイガーは
 “江湖”の中でも圧倒的に腕の立つドラゴンが、幼い頃に生き別れになった
 実の兄であることを知り・・・。
 関係ないんですが、主人公のTシャツのセンスが(笑)

■五重の塔
 理想の陶芸の地を求めて青森県五所川原市にたどり着いた片岡十兵衛。
 十兵衛はそこで、大学を卒業して東京から戻ってきた娘の有衣と二人暮し。
 ある日、五重塔の陶器を作るプランを熊谷常光院の住職老円上人より聞きつける。
 十兵衛が一時は受注を受けるも、非現実なプランに仲買人の毒島や女性陶芸家の
 宮田が反発。結果的に、老円上人の決定により、十兵衛が制作主幹。
 毒島がアシストすることになる。日本中から選りすぐりの陶芸家が五所川原に
 集結し、五重塔制作プロジェクトはスタートするが、度重なる波乱に見舞われ…


↑↑4月14日(土)――「五重搭」初日舞台挨拶決定ヽ(〃'▽'〃)ノ☆・:!!
ド☆びっくりですよ♪なんとなんと、ウチの映画館に
監督やら、役者さんやらがやってきますっ。
元・モー娘。メンバーの飯田圭織さんや、小倉一郎さん、
久遠さやかさん、そして秋原監督が登壇予定です♪

私は、土曜日はシフト入れてないので見れません。。。。
あとでスタッフさんに様子を聞こうと思います。

3月公開新作映画(後半)

2007年03月17日 17時26分20秒 |  ∟新作映画紹介
※映画館によって上映作品や公開日など異ります。
 映画の本数がかなりあるのでここで紹介しきれない映画のほうが多いくらいですが、
 あくまで私のバイト先での情報ですので、そのあたりはご了承下さいませ~。
 気になる映画がありましたらタイトルをポチっとな♪サイトへご案内(*・ω・)/


<3月17日公開>

■ハッピーフィート
 ペンギン小学校で習ういちばん大切なことは、“心の歌”。そんな歌こそすべての
 国で、オンチに生まれてしまった不運な子ども、それがマンブルだった…。
 マンブルは“心の歌”が歌えないが、天才ダンサー!だけどそれではペンギン失格。
 折しも国は、史上最大の魚不足。すべての災難を、マンブルのせいにされ、
 国外追放に! マンブルは自分を証明するため、ペンギン界を救うため、
 果てしない冒険の旅に出た!

■ナイトミュージアム
 ニューヨーク自然博物館のガードマンとして働く事になったラリー。
 勤務初日の夜、不思議な物音を聞いて、誰もいないはずの展示室を覗いてみると
 …なんとすべての展示物が動いていた!
 ラリーからその不思議な話を聞かされた息子・ニックは、うたがいながらも、
 父と博物館で一夜を明かす。
 そしてそこで二人は、一生忘れられない驚きの体験に出会うことになる…!

■ステップ・アップ
 「チアーズ!」の振り付け師、アン・フレッチャーの初監督作。アメリカの
 ボルチモアを舞台にストリートダンスやバレエといった、様々なダンスを
 満載した青春ストーリー。
 貧しい家庭で育ち、夢のない日々を過ごす青年タイラーは、芸術学校に通う
 バレリーナのノーラと出会う。彼女のダンス・パートナーが負傷したことを
 きっかけに代役を買って出た彼は、新しい人生を歩むきっかけを掴む。
 ダンスシーンがめっさかっこいいですよ!本編終了後におまけあり☆

■アンフェア the movie
 篠原涼子がバツイチ&子持ちの敏腕刑事を演じたテレビドラマの、劇場版。
 テロリストのリーダーを演じる椎名桔平をはじめ、江口洋介、成宮寛貴ら
 豪華キャストが競演している。
 女刑事・雪平の娘が入院する病院が、テロリストに占拠された。彼らは通院中の
 警察庁長官を人質に取り、警察庁の裏金80億円を身代金として要求。
 テロリストと裏金を隠したい警察、娘を助けたい雪平の心理戦が始まる。
 ドラマ見てなかったんですけど、…予告で面白そうだな…と♪

■デジャヴ
 「パイレーツ・オブ・カリビアン」のジェリー・ブラッカイマー製作。
 「マイ・ボディガード」の監督トニー・スコット&主演デンゼル・ワシントンが
 贈る緊迫のサスペンス。
 フェリーの爆破事件で駆けつけた捜査官のダグ。現場近くで女性の死体を見て、
 以前から彼女を知っているような気になった彼は、FBIが開発した
 “4日と6時間前の映像”を見る装置で彼女の過去を監視することにした。
 最後にはびっくりさせられますよ…。ルール違反的な…(笑)


<3月24日公開>

■ホリディ
 ロンドン郊外に住む新聞記者アイリス。ハリウッドの予告編製作会社・社長アマンダ。
 順調な人生に見えたのだが、クリスマス直前2人とも恋に別れを告げていた。
 そんな時、2人がたどりついたのは「ホーム・エクスチェンジ」のホームページ。
 ロンドンとロサンゼルスのそれぞれの住まいを交換し、まったく新しい世界で
 2週間の休暇をすごすことに…。刺激的なハプニングと心あたたまる出来事、
 2つの恋が2つの場所で同時進行していくロマンチックなラブストーリー。

■蟲師
 人気コミックの映画化!しかも監督はあの「AKIRA」の大友克洋監督。
 100年前の日本では、ある日突然、耳が聞こえなくなったり、角が生えたりする
 奇妙な現象が起きる事があった。人々はそれを、目には見えない“蟲”の仕業と
 噂した。そして、その蟲の姿が見え、封じることが出来る者を蟲師と呼んだ。
 蟲師・ギンコは、筆で書いた文字で蟲を封じる足の悪い美しい娘、淡幽に会うため
 長い旅を続けていた。しかし、ある事件に巻き込まれ、ギンコ自身が蟲に
 冒されてしまい…。

3月公開新作映画(前半)

2007年03月01日 20時02分35秒 |  ∟新作映画紹介
※映画館によって上映作品や公開日など異ります。
 映画の本数がかなりあるのでここで紹介しきれない映画のほうが多いくらいですが、
 あくまで私のバイト先での情報ですので、そのあたりはご了承下さいませ~。
 気になる映画がありましたらタイトルをポチっとな♪サイトへご案内(*・ω・)/


<3月3日公開>
■パフューム
 ある人殺しの物語――
 18世紀、パリ。そこは活気と悪臭に満ちていた。
 金持ち達はこぞって香水を買い求め……そこで、1人の天才調香師が誕生した。
 彼に唯一与えられたもの、それは、あらゆるものを嗅ぎ分ける驚異的な嗅覚だった。
 彼の生み出す香水は、人々を魅了したが、彼の求める香りではなかった。
 やがて、パリを震撼させる連続殺人が発生し、犯罪史上最も純粋な動機が
 彼を狂気へと駆り立て、物語は驚愕の結末へと向かってゆく…。


■蒼き狼~地果て海尽きるまで~
 史上最大の帝国を築いた男チンギス・ハーン。自らの出生の秘密にまつわる苦悩、
 友との対立と裏切り、略奪された妻との愛するがゆえの葛藤、そして同じ宿命を
 背負った息子への愛と憎しみ…。
 語られることのなかった英雄の真実が、今解き明かされる!!
 主演は、反町隆史。妻ボルテに菊川怜、母ホエルンに若村麻由美、息子ジュチに
 松山ケンイチのほか、豪華キャストが競演。


■ゴーストライダー
 ニコラス・ケイジが演じるジョニーは、病気の父を救うため、悪魔メフィストと
 取引し魂を売ったのだ。メフィストはその代償に、魔界の反逆者ブラックハートを
 捕らえる使命をジョニーに言い渡す。
 魔力の力を得たジョニーはゴーストライダーに変身し、ブラックハート率いる
 悪魔たちを追う。かくして、人間界を舞台に、地獄界の支配をめぐる、
 ゴーストライダーVS悪魔たちのバトルが始まる!


■ワンピース エピソード・オブ・アラバスタ~砂漠の王女と海賊たち~
 映画第8弾は、原作ファン待望の”アラバスタ編”!
 砂漠の国といわれるアラバスタは、悪の秘密結社の暗躍により崩壊の危機に直面。
 アラバスタ王国の王女・ビビは、諸悪の根源が国の英雄・クロコダイルだと知る…。
 果たしてルフィたちは、ビビを守り、クロコダイルを倒し、アラバスタ王国を
 救うことができるのか!?


■龍が如く
 プレイステーション2専用ゲームソフト「龍が如く」がゲームの枠を超え
 劇映画へと進化を遂げた!
 かつて「堂島の龍」と呼ばれた伝説の極道・桐生一馬が、刑期を終えて
 10年振りに戻ってきた。それを機に、街で事件が多発する。全ての事件が
 交錯し、やがてひとつに焦点を結んだとき、国をも揺るがす驚愕の事実が
 露になる。桐生がそこに見たものは、絶望か?…それとも、希望か?



<3月10日公開>
■バッテリー
 96年に児童書として刊行された、あさのあつこ原作の「バッテリー」大人も子供も
 夢中になるベストセラー小説、待望の映画化!
 感動の涙は、世代を超えて……
 大人も子供も夢中になるベストセラー小説、待望の映画化!
 野球へ、友情へ真剣に向かい合う少年たちを中心に、その家族、兄弟、
 クラスメイトを瑞々しいタッチで描きだします。


■ドラえもん のび太の新魔界大冒険~7人の魔法使い~
 もしも―――魔法世界になったら…
 “もしもボックス”で現実を魔法の世界にしてしまったのび太はやっぱり魔法が
 苦手。そんなある日、ドラえもんたちは、魔物たちが支配する“魔界”が地球に
 接近しつつあることを知る。ドラえもんとのび太たちは、地球を救えるのか…!?
 1984年に藤子・F・不二雄先生が描いた原作『のび太の魔界大冒険』が、さらに
 パワーアップして、2007年、新しい「魔界大冒険」が誕生します!


■ラストキング・オブ・スコットランド
 1971年のウガンダ。ひとりの指導者が誕生した。
 その名は、イディ・アミン。演じるのは本作品で本年度アカデミー賞主演男優賞を
 獲得したフォレスト・ウィッテカー。
 ヘビー級のボクシングチャンピオンとして、軍人として数々の手柄をあげた
 国民的ヒーロー。しかし、最高権力を手に入れたときから独裁者、
 そして、非常な殺人者へと、変貌していく。
 そんな実在の独裁者の人物像を、側近として仕えスコットランド人青年医師の
 視点から、サスペンススリラーとして描き出した話題作。


*  *  *  *  *  *  *


今日、「ワンピース」と「バッテリー」のフィルムが届きました。
残念ながら「ワンピ」のプリントテストは今日の深夜やってしまうそうで
私は見れないようです……残念...(((;´ω`)
でも「バッテリー」のほうは明日の朝プリテスするんじゃっ!?と期待していたら
“まだ公開日迫ってないしあとまわし”…とか言われたし。。。。

まぁ…3月後半から4月は春休みなので新作もラッシュ。
なので、どれか1本くらいはプリテス担当にしてもらえるんじゃないかと…
待っていたりします(笑)次は「コナン」が見たいな♪

2月公開新作映画(後半)

2007年02月15日 16時52分38秒 |  ∟新作映画紹介
※映画館によって上映作品や公開日など異ります。
 映画の本数がかなりあるのでここで紹介しきれない映画のほうが多いくらいですが、
 あくまで私のバイト先での情報ですので、そのあたりはご了承下さいませ~。
 気になる映画がありましたらタイトルをポチっとな♪サイトへご案内(*・ω・)/


<2月17日公開>
■ドリーム・ガールズ
 ブロードウェイの大ヒット・ミュージカルを、歌手のビヨンセ、「Ray レイ」の
 ジェイミー・フォックス主演で映画化。
 女性コーラスグループの波乱の道のりを描く感動ドラマ。
 仲の良い女性コーラストリオ“ドリーメッツ”は、野心家のマネジャー、
 カーティスの戦略で栄光をつかんだ。彼は曲調を軽いものに変え、
 美しいディーナを前面に押すが、歌唱力では一番のエフィーが傷つき脱退して
 しまい…!?エディー・マーフィーも出てます。これ見たいっす~vv


<2月24日公開>
■ボビー
 1968年6月5日、アメリカの希望、ロバート・F・ケネディ="ボビー"が暗殺される。
 次期アメリカ大統領候補として彼がカリフォルニア州選挙を勝ち取った勝利の夜、
 その悲しい出来事は起こった。
 世界の運命を変えたとも言われる歴史的な夜を舞台に、ロバート・F・ケネディの
 信念を讃えるため、映画史上かつてないほど豪華なキャストとスタッフが集結した
 "希望"の物語がいよいよ2007年春公開される。


■さくらん
 時代は江戸。舞台は吉原遊郭にある<玉菊屋>。
 栄華を誇る吉原には、ゴージャスで煌びやかな世界が広がっている。
 この非日常的な世界でひときわ異彩を放つ遊女がいる。名前は、きよ葉。
 彼女は、遊郭という世界で、誰にも頼らず、ただまっすぐに自分を信じて生き、
 やがて吉原一の花魁・日暮となる・・・。
 映画『さくらん』は、ヴィヴィッドで力強さに満ち、いまを生きる私たちの心に
 深く突き刺さる映画として完成した。←土屋アンナさんがカッコイイです♪


*  *  *  *  *  *


バイト先の映写フロアに、今日から新しい人員が増えました(´Д⊂ヽ(嬉)
ぃよっしヾ(〃^∇^)ノ!!この多忙が少しは緩和されるかもしれん!!
と喜んだのもつかの間。。。
スタッフのKさんは今日で退職されるので、人数的にはプラマイゼロです。
ってか、マイナスのままだけど。

新しく入る方…………アルバイトでなく 新 入 社 員 さ ん です。
しかもしかも、映画館で働くのは初めてだそうで、もちろん映写の経験もゼロです。
――助っ人となるには……だいぶ時間がかかる模様です;
むしろ今の状態ではお荷m(殴)…いや、きっと大丈夫。

社員さんですが素人なので、スタッフも彼に色々と教えないといけないらしいです。
……30代・男性。…年上なうえに社員さん…ん~…どう接したら(;´Д`)?
この激しい人見知りはどうにも直らないもんだな~。

今日のシフトに入っている社員さんやスタッフの方は、もう会われたんでしょうね。
私はどんな方なのか、名前すら知らないよ;
タイミング悪く、今日から3連休に入りましたし。。。すでに出遅れましたorz

ご対面は日曜日。胃が痛いなぁ(´ヘ`;)

2月公開新作映画(前半)

2007年02月02日 10時34分29秒 |  ∟新作映画紹介
※映画館によって上映作品や公開日など異ります。
 映画の本数がかなりあるのでここで紹介しきれない映画のほうが多いくらいですが、
 あくまで私のバイト先での情報ですので、そのあたりはご了承下さいませ~。
 気になる映画がありましたらタイトルをポチっとな♪サイトへご案内(*・ω・)/


<2月3日公開>
■墨攻
 日本製の原作コミックを、アジア4か国が共同で壮大なスケールの戦記ものに
 作り上げた。酒見賢一さんが小説も書かれてましたね、コレ。
 10万の敵にたった一人で立ち向かう――それは知略に富んだ戦い――。
 紀元前370年、戦乱の中国。10万の趙軍に攻められた梁城は、女子供を合わせて
 4千の勢力しかない。そこへ戦闘集団“墨家”の革離という男が現れる。
 彼は武器を使わず地の利を活かす戦法で、10万の軍勢に立ち向かう。
 アンディ・ラウさんが軍師の主人公!カッコいいっす!見たいっす!

■世界最速のインディアン
 「リクルート」のロジャー・ドナルドソン監督が1960年代の実話を映画化。
 ニュージーランドの田舎町に住む老人バートは、年金を節約してバイクの改造に
 励んでいた。彼の夢は愛車“インディアン”でアメリカのボンヌヴィル塩平原を
 走り、世界最速記録を出すこと。
 63歳で世界記録に挑んだ実在のライダーを演じる人間ドラマ。
 アンソニー・ホプキンス主演。ライダーじいちゃんが、なかなかやりますっ。

■ディアフレンズ
 「Deep Love」のベストセラー作家・Yoshiが贈る、新たなる衝撃と感動作!
 ―友達なんか必要ない。必要な時にだけ利用するもの―
 そう言い放つ、女子高生・リナ。そんなリナを突然の病魔が襲う。すべてに絶望し、
 自ら命を絶とうとしたリナの前に現れたのは、親でもとりまき達でもなく、
 彼女の記憶にさえない、小学校時代の同級生・マキだった。
 「私もリナちゃんと同じ痛みを味わうわ。だって、友達だから…。」
 そう叫んだマキは自らの胸にナイフを突き立てた…。


<2月10日公開>
■Gガール 破壊的な彼女
 「キル・ビル」のユマ・サーマンが、嫉妬深いスーパー・ヒロインに扮した
 セクシー・コメディ。超人は性欲もベッド・テクニックも凄まじい、という奇抜な
 設定が笑いを誘う。
 強盗団を車ごと放り投げ、瞬く間に火事を消す超人、Gガール。正体のジェニーは
 会社員マットと恋に落ちるが、やがて彼の気持ちは心やさしいハンナへと移る。
 そうと知ったジェニーは、Gガールに変身し復讐を開始した!

■天国は待ってくれる
 V6の井ノ原快彦、元EXILEの清木場俊介、岡本綾が扮する幼なじみの男女3人の
 恋と友情を描く。
 原作は「いま、会いにゆきます」の脚本を手がけた岡田惠和の小説。
 小学校からずっと友情を育んできた宏樹、武志、薫の3人。成人し、武志が薫に
 プロポーズして2人は婚約するが、不慮の事故で武志が意識不明の状態に。
 やがて宏樹が薫に結婚を申し込むと、武志が深い眠りから目覚める。
 あわわわっ…三角関係ですか;

■バブルへGO!!タイムマシンはドラム式
 「私をスキーに連れてって」のホイチョイ・プロダクションズ最新作。
 阿部寛、広末涼子を主演に迎え、バブル経済を存続させようと試みる
 タイムスリップ・コメディ。
 巨額の負債を抱える日本を救うため、財務省特別緊急対策室の下川路は
 タイムマシンの開発を進めた。ところが科学者の真理子が1990年の東京に
 タイムスリップして失踪。彼は彼女の娘・真弓を見つけ、過去の東京へ送る。
 広末さんがいいパンチを繰り出してました(笑)

■守護神
 ケビン・コスナー、アシュトン・カッチャー主演。
 “守護神”の異名を持つ伝説的な沿岸警備隊員と訓練生の絆を描いた人間ドラマ。
 監督は「逃亡者」のアンドリュー・デイビス。
 伝説の沿岸警備隊員であるベンは、自分が訓練校で教えた元・高校水泳王者
 ジェイクと親子のような絆を結んでいた。彼らは同じ基地に赴任し海難救助に
 励むが、ある夜、ジェイクが転覆した船に取り残されてしまい―!?
 予告を見ていたらなんとなく“海猿”を思い出しました。

■あなたになら言える秘密のこと
 「死ぬまでにしたい10のこと」のイザベル・コヘット監督とサラ・ポーリーが、
 再び手を組んだ感動作。秘密を抱えた男女が出会い、少しずつ互いの心を
 開いていく愛の物語だ。
 工場と家を往復し孤独に生きるハンナは、職場から1か月の休暇を取らされた。
 彼女は旅先で、油田の事故で失明した男の看護を志願。その男、ジョゼフと
 “相手の秘密を知りたければ、自分の秘密をひとつ話す”約束をする。



*  *  *  *  *  *

♪購入本♪
・BLACK BLOOD BROTHERS MANUAL /ドラゴンマガジン編集・著  (富士見書房)

  ↑↑迷った末にBBBのBBBを結局買ってしまいましたっO(≧▽≦)O!!
  もう表紙のジローさんからして最高だったし、1ページめからニヤケ笑いが
  止まりませんぜっ♪カラーページ万歳っvv
  そして草河さんの秘蔵ラフ画も載ってるんです(*´Д`*)ジローさんのあの
  大爆笑してる顔が可愛いっ、ゼルマンさんも素敵っ!なにより隠し玉な
  “あの2人”の姿が拝めます。あとでゆっくり内容を堪能しようと思います。
 

1月公開新作映画(後半)

2007年01月17日 17時38分26秒 |  ∟新作映画紹介
※映画館によって上映作品や公開日など異ります。
 映画の本数がかなりあるのでここで紹介しきれない映画のほうが多いくらいですが、
 あくまで私のバイト先での情報ですので、そのあたりはご了承下さいませ~。
 気になる映画がありましたらタイトルをポチっとな♪サイトへご案内(*・ω・)/


<1月20日公開>
■それでもボクはやってない
 11年ぶりの新作、遂に始動!
 「シャル・ウィー・ダンス」の周防監督が選んだ題材は“裁判”
 ある青年が通勤電車の車内で痴漢に間違われ、その後1年にわたる裁判を
 経験していく姿を通して、日本の刑事裁判制度の問題点を明らかにする
 “とことん社会派”ムービー『それでもボクはやってない』
 知りません、ではすみません。明日裁かれるのはあなたかもしれない…(笑)


■ディパーテッド (※R-15)
 香港の犯罪ドラマ「インファナル・アフェア」をマーチン・スコセッシ監督が
 レオナルド・ディカプリオ&マット・デイモン主演でリメイク。
 警察とマフィア、それぞれの組織に潜入した2人の男の運命を描く。
 幼い頃から可愛がってくれたマフィアのボスの内通者になるため警官になった
 コリン。そのボスの元に、潜入捜査を命じられた警官ビリー。
 正体を偽り生きる2人だったが、警察とマフィアの双方でスパイ探しが始まる!


■マリー・アントワネット
 政略結婚でフランス王妃となり、37歳の若さで生涯を閉じたマリー・アントワネット。
 「ロスト・イン・トランスレーション」のソフィア・コッポラ監督が
 キルスティン・ダンスト主演で彼女の心の軌跡を描く。
 18歳でフランス王妃になったアントワーヌ。ところが、その生活は24時間監視され、
 夫は愛人といちゃついてばかりの毎日。ところがある日、仮面舞踏会で
 スウェーデン軍人のフェルゼン伯爵と出会い、彼女は恋に落ち…?


<1月27日公開>
■幸福な食卓
 吉川英治新人文学賞に輝いた瀬尾まいこの同名小説を映画化。
 自分の本当にやりたい事へとそれぞれが進み始めた家族の姿を温かい視線で
 見つめたドラマ。主演は新人の北乃きい。
 教師である父が“父親をやめる”と宣言し、佐和子の中学生活最後の1年は波乱の
 スタートとなった。母は家を出て、ひとり暮らしを始め、兄は大学進学を辞めて
 農業をやる始末。やがて、佐和子に高校受験が迫ってくる。


■夏物語
 奥様方に大人気、イ・ビョンホン主演のせつないラブ・ストーリー。
 ビョンホンが、ひとりの女性に愛を捧げた男の20代の頃と、60代の現在の姿を
 見事に演じ分け、新境地を見せる。
 60代の老教授ソギョンの元に、テレビの“初恋の人探し”番組への出演依頼が
 舞い込む。ソギョンが構成作家に差し出した一冊の本。そこには彼が学生時代に
 出会い、生涯唯一愛したジョンインとの思い出がつづられていた…。


■あなたを忘れない
 日韓合作映画。2001年1月26日、新大久保駅のホーム――自らの命を犠牲にして
 日本人を救おうとした韓国人青年イ・スヒョン。留学生として日本に渡った彼の
 知られざる人柄に迫るドラマ。
 兵役を終え、大学に戻った青年スヒョンは、祖父から続く日本との不思議な縁を
 知り、日本への留学を決意。スヒョンは言葉以上に日韓の壁を実感するものの、
 両国を愛する気持ちが生まれる。そんな彼に運命の日が訪れる…。
 みなさんはこのニュース覚えていますか(ノ◇≦。)?


■幸せのちから
 全財産21ドルから立ちあがった、父子の実話に基づいた感動作。
 ウィル・スミスが実の息子と初共演。本物の親子ならではのリアルな父子愛を見せる。
 医療機器のセールスマンのクリスは業績不振による収入減から、家を追い出され、
 妻にも逃げられてしまう。彼は息子のために一流証券会社への再就職を決意。
 正式採用までの6か月間は給料が出ない…。後に引けない決死の研修生活が始まる。


■どろろ
 遠い昔、いや未来かもしれないある国。終わりの見えない戦国の世を憂う武将・
 醍醐景光は、戦乱の世を治める力を得るため、自分の子の体48箇所を魔物に差し出す。
 こうして生まれた百鬼丸は、医師の寿海に仮の体と護身のための妖刀を与えられ、
 見事な成長を遂げる。やがて、魔物を倒すごとに奪われた体の一部を取り戻せる
 ことを知った百鬼丸は、魔物退治の孤独なたびに出る。
 一方、ひょんなことから百鬼丸の存在を知ったこそ泥のどろろは、百鬼丸の強さの
 象徴である妖刀を奪うため、彼を追いかけ始める。こうして始まった2人の旅の先に、
 大きな闇が広がり始める……。柴咲コウにしては珍しい役どころですね~。



*  *  *  *  *  *

♪購入本♪
・視線のキスじゃものたりない  /きたざわ尋子・著  (ルチル文庫)※BL
・きみと手をつないで       /崎谷はるひ・著  (ルチル文庫)※BL

1月公開新作映画(前半)

2007年01月11日 12時50分05秒 |  ∟新作映画紹介
※映画館によって上映作品や公開日など異ります。
 映画の本数がかなりあるのでここで紹介しきれない映画のほうが多いくらいですが、
 あくまで私のバイト先での情報ですので、そのあたりはご了承下さいませ~。
 気になる映画がありましたらタイトルをポチっとな♪サイトへご案内(*・ω・)/


<1月13日公開>
■モンスター・ハウス
 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のスピルバーグ&ゼメキスのコンビが
 製作総指揮を務めた冒険アニメ!!一部劇場では、Real D方式による3D上映を
 実施するもようです。
 少年DJの向かいの家は、じゅうたんを舌のようにペロリと出し、なんでも飲み込む
 モンスター・ハウスだった。DJは親友のチャウダーと、憧れの少女ジェニーを
 引き連れて、ハウスの心臓であるボイラーの火を消そうと……?


■愛の流刑地 (※R-15)
 僕は幸せです。どんな時に幸せか。頭と体であなたを想うときです…。
 「愛しているから殺した」―情事の果てに女性を絞殺した村尾菊治が逮捕された。
 被害者の名は入江冬香。事件を担当する女性検事・織部は、菊治の言葉に
 困惑しながらも真相を追う。なぜ男は女を殺したのか、なぜ女は死を望んだのか。
 そして法廷の扉が開かれた。今、愛と死の真相が明らかになる…。
 サイトのTOPがランダムに変わるようです。6パターンまで見つけました(ノ*´▽`)ノ
 いくつあるんだろ…。平井堅さんの主題歌もいいですよ~。ビバ☆エロスっ!!


■ラッキーナンバー7(セブン)
 仕事をクビになるなど不運続きの青年スレヴンは、友人を頼ってニューヨークへ。
 ところが、その友人と間違えたギャングに借金返済を迫られ、金が払えなければ、
 彼らと敵対するギャングの息子を殺せと強要されてっ――!?
 「ホワイト・ライズ」で組んだジョシュ・ハートネットとポール・マクギガン監督の
 コンビが贈るクライム・サスペンス。ブルース・ウィリスら豪華俳優陣が
 脚本に惹かれ結集したもようです。


■めぐみ―引き裂かれた家族の30年
 1977年11月15日朝、いつものように学校へ出かけた当時13歳の横田めぐみさんが
 忽然と姿を消した。その時から平和だった日々が一変する。横田さん一家は
 帰ってこない娘を探し続けあらゆる事態を想像しながら、彼女の無事を祈り続けた。
 その実態が〈北朝鮮拉致事件〉という途方もないものとは思いもしないで…。
 プリントテストで観ましたよ~(・∀・)映画でドキュメンタリーものを見たのは
 初めてでした。本当に起こっていることだから、ズンと胸にのしかかってきます…。
 30年間ですよ!?親が子を思う強さ…(ノ◇≦。)ウチの親はなんだか例外n…。

12月公開新作映画(後半)

2006年12月15日 15時42分39秒 |  ∟新作映画紹介
※映画館によって上映作品や公開日など異ります。
 あくまで私のバイト先での情報ですので、そのあたりはご了承下さいませ~。


<12月16日公開>
■犬神家の一族
 市川崑監督×石坂浩二で1976年に公開され、現在の興収で約50億を稼いだ大ヒット作の
 リメイク版です。新キャストとして松嶋菜々子さんや、深田恭子さんが出演し、
 物語に華を添えてます。
 莫大な遺産、遺言…。一族間の骨肉の争いに、名探偵・金田一耕助はどう挑む!?


■ライアンを探せ!
 ライオンの親子と、その仲間たちが活躍するディズニーのハートフル・ドラマ。
 日本語吹替版では、オリエンタルラジオが劇中に登場するカメレオン・コンビの
 声を担当していますっ(笑)
 NY動物園の人気者、ライオンの親子サムソンとライアン。ある日、父親に叱られた
 ライアンは、迷い込んだコンテナに閉じ込められ運ばれてしまった。
 父親サムソンと仲間たちは動物園を抜け出し、その後を追跡するが……。


■劇場版どうぶつの森
 人気ゲームの劇場版アニメ。映写スタッフの間でもハマってる人多数。(私を除き)
 のんびりとした時間が流れるどうぶつ村を舞台に、ゲームでもお馴染のどうぶつ達と、
 ひとりの少女が繰り広げる4話のオムニバス・ストーリー。
 どうぶつ村に引っ越してきた女の子・あいは、たぬきちが営むタヌキ商店で
 アルバイトをしながら、ひとり暮らしを始める。ある日、彼女は村の浜辺で
 「雪祭りの夜に奇跡は起きる」と書かれた不思議な手紙入りのボトルを拾う。


■劇場版BLEACH~MEMORIES OF NOBODY~
 「週刊少年ジャンプ」で連載中の人気コミックの劇場版アニメ。
 死神の力を手に入れた高校生・黒崎一護、彼に力を与えた死神・朽木ルキアらの活躍を
 描いたバトル・アクション。
 大量発生した認識不能の霊生物・欠魂(ブランク)。それは世界崩壊への序章に
 過ぎなかった。一護の前に現れた不思議な死神少女・茜雫(センナ)と、彼女を追う
 闇の勢力“ダークワン”が登場し、恐るべき謀略が始まった!!
 ――世界滅亡まであと残り1時間!――


■エラゴン 遺志を継ぐ者
 竜を操り悪と戦う、ドラゴン・ライダーが主人公のファンタジー。
 原作はアメリカで300万部を超えるベストセラーとなったファンタジー小説。
 全3部作の第1章を映画化した。
 森の中で光を放つ青い石を見つけた少年・エラゴン。貧しい生活を送る彼は、
 石を食糧に替えようとするが、その石は“ドラゴンの卵”だった。卵からかえった
 “サフィラ”を密かに育てる彼に、不穏な影が近づいていた…。



<12月23日公開>
■名犬ラッシー
 1940年に出版され、たちまちベストセラーとなった「名犬ラッシー」。
 映画やTVドラマ、アニメーションなどで何度も映像化され、賢くけなげで優雅な姿の
 コリー犬ラッシーは、時代を超えて世界中で愛され続けている。日本でも誰もが
 知っているこの不屈の名作が今、実写映画としてスクリーンによみがえる!
 遠く離れたスコットランドから、故郷ヨークシャーまで800キロラッシーは走る。
 もう一度、大好きなジョーに逢うために…゜(゜´Д`゜)゜。ラッシーめっちゃ良い子っ。


■シャーロットのおくりもの
 原作は「スチュアート・リトル」のE.B.ホワイトが書いた名作童話。
 農場の娘と動物たちの心温まる交流を描いたファンタジーだ。ジュリア・ロバーツら
 豪華な声優陣も話題に。
 農場の娘、ファーンは動物や虫たちの言葉がわかる特殊な力を持っている。
 ある日、彼女が可愛がっている子ブタのウィルバーがクリスマス用のハムにされるとの
 噂を聞いたクモのシャーロットは、彼を救う名案を思いつく。
 予告を見た時“ベイブ”かと(笑)ウィルバーが可愛くってニヤけますvv

■大奥
 江戸城・大奥を舞台に繰り広げられる女たちの愛憎劇を描いたフジテレビの
 スーパー時代劇ドラマ「大奥」。三度のテレビシリーズを経て、遂に集大成として
 スクリーンに登場する。
 今回は、大奥史上最大のスキャンダル「絵島生島事件」をベースに物語が
 展開されてゆく。将軍の寵愛争奪をめぐって陰謀が渦巻くこれまでのテレビシリーズの
 テイストに加え、禁断の悲恋を物語の軸に据えることで、ドロドロの女たちの
 闘いの狭間に咲く極上のラブストーリーを魅せてくれる。
 「女子(おなご)は女子を 裏切るものに ございます。」高島礼子さんこえぇ~っ;

12月公開新作映画(前半)

2006年11月30日 17時46分00秒 |  ∟新作映画紹介
※映画館によって上映作品や公開日など異ります。
 あくまで私のバイト先での情報ですので、そのあたりはご了承下さいませ~。


<12月1日公開>
■007/カジノロワイヤル
 6代目ジェームズ・ボンドに選ばれたダニエル・クレイグ主演のシリーズ最新作。
 今回はボンドが“殺しのライセンス”をMI6から受け、007になったばかりの時代を
 描いている。イギリスの諜報機関MI6からの依頼をクリアし、諜報部員“007”になった
 ジェームズ・ボンド。彼は世界的なテロリスト組織壊滅のため、
 テロの資金源であるカジノ・ロワイヤルで組織のボスに高額の賭けポーカーを挑む。


■武士の一分
 キムタクが初めて時代劇の主演を務めた話題作。「たそがれ清兵衛」「隠し剣 鬼の爪」に
 続く藤沢周平原作時代劇三部作の最終作。監督&脚本は前2作と同じく山田洋次。
 下級武士の三村新之丞は、妻の加世と穏やかな生活を送っていた。しかし、藩主の毒見役を
 務め失明。妻が家禄を守ることと引き換えに、番頭の島田藤弥に弄ばれたことを知った彼は、
 目が見えぬ体で島田に果し合いを挑む――!!


<12月9日公開>
■硫黄島からの手紙
 東京都小笠原村硫黄島。この島で61年前に起こった出来事をあなたは知っていましたか?
 半世紀以上もの歳月を経だたなければ描くことのできなかった真実。
 アメリカ軍が5日間で陥落すると思っていた硫黄島戦を36日間にも及ぶ死闘へと
 変貌させた日本軍。寄せ集めと言われた日本兵はどう生き、どう闘ったのか。
 忘れてはいけない戦いがある…。

■オープン・シーズン
 ペットで甘えん坊なクマのブーグ。母親代わりのベスに育てられ、町で幸せに暮らしていた。
 しかし、シカのエリオットとの出会いから、とつぜん森へ。野生での暮らし方を
 知らないブーグは、森での暮らしで大苦戦!
 ブーグが冒険の末に見つけた本当の居場所とは?そして、ブーグとベスは永遠の別れを
 迎えてしまうのか。愛と友情と感動の物語。2006年最高の感動アニメーション超大作!!
 声優にはホンジャマカの石塚さんと、トリビアの泉でもおなじみの八嶋さん!!

■王の男
 1300万人(4人に1人)が見た感動巨編!韓国歴代動員No.1。
 韓国のアカデミー賞といわれる大鐘賞での史上最多10部門受賞と、
 人気・評価ともに 韓国史上最高と謳われる作品。
 王に背いた男。王を虜にした男。
 ―2人の男が史上最悪の暴君に“芸”で挑む―
 それは歴史をも変える悲劇の始まり…2人の男が巻きこまれた激しくも悲しい運命とは─?

■パプリカ
 『時をかける少女』『千年女優』で数々の国際映画賞を制し、日本アニメ界の新世代を
 代表するクリエイターとして一躍最前線に踊り出た今敏監督。彼が日本文学界の
 巨匠・筒井康隆原作の傑作SF小説を国際的評価も高いアニメ制作集団マッドハウスと
 組んで映画化した待望の最新作が『パプリカ』です。
 既にアメリカ、フランス、イタリア、スペイン、カナダでの公開も決まっており
 全世界に『パプリカ』ムーブメントが巻き起こる!!



*  *  *  *  *
♪購入本♪
・天気予報ノ恋人      /街子マドカ・著   (あすかコミックスCL-DX)※BL
・恋は乱反射する 0or0    /崎谷はるひ・原作 冬乃郁也・漫画 (同上)※BL
・恋は乱反射する 1st LOVE /崎谷はるひ・著  (角川ルビー文庫)※BL
・君の心を眠らせないで   /鳩村衣杏・著   (リンクスロマンス)※BL