adlibrary

余波文庫
(↓移転中)
http://d.hatena.ne.jp/adlib/rss

 やっぱりタクシー ~ 駅員の胸倉 ~

2005-03-14 16:32:18 | Weblog
2005-03-14 15:35:00 やっぱりタクシー ~ 駅員の胸倉 ~
 
>>
 
 東京エムケイ社長、駅員殴り傷害で逮捕
 
 酒に酔って駅員を殴ってけがを負わせたとして、神奈川県警宮前署が、
東京都品川区北品川、タクシー会社「東京エムケイ」社長青木政明容疑
者(41)を傷害の現行犯で逮捕していたことが14日、わかった。
 
 調べによると、青木容疑者は13日午前1時ごろ、川崎市宮前区の東
急田園都市線鷺沼駅のホームで、男性駅員(31)の左胸を殴るなどし
て、10日間のけがを負わせ、駅員数人に取り押さえられた。
 
 青木容疑者は「東京都内で酒を飲み、酔っていた。寝過ごしたのに駅
員が起こしてくれずに腹が立ったのでやった」と話しているという。
(読売新聞 2005-03-14 13時54分更新)
 
<<
>>
 
 むな‐ぐら 【胸倉・胸座】衣服の胸の部分。和服の左右の襟が重なる
部分。「―をつかんで投げとばす」 .. [さらに]
 
 胸倉を取る 手を伸ばして相手の胸倉をつかむ。「―・ってこづきま
わす」 .. [さらに] [ 大辞泉(小学館) 提供:JapanKnowledge ]
 
 むなぐら 【胸倉】[例文] 
 胸ぐらを取る seize [grab] a person by the 「collar [lapels] 
[ プログレッシブ和英中辞典(小学館) 提供:JapanKnowledge ]
 
<<
 
── 口辞苑「駅員の胸倉(むねぐら←むなぐら)をつかんで」
── 真山 勇一《思いっきりテレビ 2005-03-14 15:35:00 日本テレビ》
 
 青木 政明 東京エムケイ社長 1963‥‥ 京都 /1997設立(専務)定雄の長男
 青木 定雄 MKタクシー社長 19280623 韓国 /籍=兪 奉植1943渡日1960創業
────────────────────────────────
 真山 勇一 テレビキャスター 19440118 東京 /異19440108/東京教育大学[B]

 
>>
 
 青木(政明)さんは、今、「都市交通改革」を掲げている。マイカー
が集中する大都市。渋滞が起こったり、公害が発生したりする。利用者
にとっては車の維持費もかかる。ならば、もっと公共交通を使いやすく
したらよいのではないか。とくにタクシーは、マイカーを、かなりの部
分で代替することができるはずだ――。
 
「要は、使いやすくすることです。呼べばすぐにやってくる、しかも手
頃な料金ということになれば、利用者が増えるでしょう。規制緩和で今
後は、いろいろなサービスを展開できそうです」
 
 タクシーにさらなる付加価値をつけることも考えている。たとえば英
語を話せて護身術の心得があり、観光案内もできる、そういうドライバ
ーを揃えることができたら、外国からやってくるVIPの利用者が増え
るのではないか――、そんなことも考えているのだ。
 
「とにかく努力すること。努力して良いものをつくることです。楽して
儲けようなんて考えてはダメです」
 
 そう話す青木さんの力の源は、日本をつくろう、という熱い思いだ。
 
── '86年アメリカで貿易会社を設立。利益をあげるが、エムケイの
創業者である父・青木定雄オーナーの要請もあり帰国。'90年にエムケ
イに入社。東京エムケイ設立とともに専務取締役に就任。
 
── 《タクシーをマイカー並に使いやすくする都市交通改革 2001 》
http://www.u2b.co.jp/v3/html/tokusyu/tatakau/man03.html
 
1960‥‥ ミナミタクシーとして京都にて創業
1977‥‥ エムケイに社名変更
1982‥‥ 運賃値下げを申請(同一地域同一運賃の原則)却下され提訴(後和解)
1985‥‥ 東京進出をめざすが運輸省(現国土交通省)に認可されず断念
1993‥‥ エムケイが値下げを実施
1997‥‥ 東京エムケイ設立。事業免許を取得。都内では9社304車両に新規免許が公示され、33年振りに新規企業が誕生。ゾーン運賃制(10%以内の値下げが可能)、初乗距離短縮運賃が実施される
1998‥‥ 東京エムケイが営業開始
2000‥‥ 道路運送法改正。新規参入、撤退、増・減車が原則自由化、運賃も。
2002‥‥ 改正道路運送法施行
 
>>
 
 皆さん、こんにちは!
 今、景気厳しいですか? 経営は大変ですか?
 その責任は、どこにあると想われますか?
 世の中が悪いのでしょうか?
 それとも小泉さんが悪いのでしょうか?
 
 私は、経営者の姿勢だと想っています。
 一生懸命する人としていない人の差が出てきているんですよ!
 おれは、一生懸命に働いている・・・なんて人いますが、
 体だけ使って与えられた時間を消化している人がこういうことを
 よくおっしゃる。
 
 これからの時代、一生懸命に働くというのは、体と頭をバランス良く使って
 働くことを言うのですよ。
 
 頭を使うといっても特別なことをする訳じゃありません。
 私も皆さんと同じ人間です。商売人です。
 特別なことは何もありません。
 当たり前のことを当たり前にやってきたんですよ。
 
 創業当時 社員が10人程度の頃のことです。
 朝6時30分いつもの様に出勤します。
 
 その時間帯は、夜勤車が帰ってきて洗車をしています。
 「昨日は、ご苦労様でしたね」っといっても誰も答えてくれない。
 
 休憩室で売上げ計算をしている従業員に
 「おはよう」と挨拶をしてもだれも頭を上げない、手をとめないんです。
 
 そのころのタクシードライバーの感覚がわかるでしょ・・・
 昔、皆さんもタクシーに乗って不愉快になったことありませんでしたか?
 
 お客様に不愉快な想いをさせるようでは、商売人は失格です。
 私は、その基本となる挨拶から始めました。
 
 それが・・・
 「おはよう!」と朝、挨拶をしてもらうのに10年掛かったんです。
 人間として道徳として当たり前のことができるのに10年ですよ。
 
 タクシードライバーの教育は難しいんですよ
 仕事時間の3/4は、ハンドルを握っているんです。
 
 だから、お客様を乗せて走っているドライバーへ無線を使って
 お客様の前で教育を始めたんです。
 
 毎朝、無線室のマイクを使って
 「お客様・・・おはようございます。MK社員のみなさん 早朝から
 大変ご苦労様です。 朝は、人間にとってとても大切な時間です。
 さわやかな気持ちで今日も一日がんばりましょう!」
 
 365日ずーっとですよ!
 徹底してやりました。
 それが経営者の姿勢だからです。
 私のメッセージなのです。
 
http://nna-osaka.co.jp/ns/magazine/back_sato/magsato107.html
── 青木 定雄《元気になる講演会 20030409 小泊会計事務所主催》
 
<<

コメントを投稿