夏日?

2010年03月16日 | Weblog
今朝は、4時過ぎにトイレで目が覚めて
それから寝付けず、それじゃあと5時前に起きて
音楽DVD用の歌詞画像つき音楽ムービーをこつこつと作った。

今日は、朝から気温が高い。昼過ぎには25℃近くになったようで
ちょっと汗ばむよう。

午前は郵便局へ行って、用事をたし、本屋を覘いて
面白い本でもと物色したが、結局は何も買わずに
その後、スーパーで買い物をして帰る。

午後から、カレーを作る。肉を柔らかにと
いつもとちょっと違う方法でやって見たが、いつもより
出来具合は良くなかった。

3時から整骨院にいって、マッサージ
などをしてもらった。1ヶ月以上、診療の期間があくと
初診料がかかるので、あわてて治療してもらった。



失敗

2010年03月15日 | Weblog
書きかけた記事が消えてしまって、がっかり・・・
このパソコンに付属するマウスの具合が悪いので、今日、修理に出した。
メーカーに依頼したら、今日、宅配業者が引き取りにきたが
大きなパソコンが収納できる収納容器を持ってきた。

だが渡すものは、小さなマウスだけ。ちょっと笑ちゃった。
臨時に使用するために買ってきたマウスもちょっと使い勝手が悪く、
そのために記事が消えてしまったというわけ。

日記

2010年03月14日 | Weblog
このつまらない日記を毎日、読んで下さる方がいる。
書くこともない日が多く、適当に文字を綴っている日が多いのに・・・

日記は、本来、人には決して読まれないものという
そうした前提で書かれるが、この日記、いやブログはちょっと違うようだ。
今は、頭の運動と思って、何とか続けている。

今朝はショートコースでのコンペ、
最近、時々行っても、スコアはパッとしない。

写真月例会

2010年03月13日 | Weblog
午前中、公民館で写真同好会の
3月例会あり。今日は講師を招いて3週間ほど
展示した会員の写真の公表をしてもらった。

写真に造詣の深い先生に
見てもらってアドバイスを頂くことは勉強になる。
評価できる点と、改善したいことなど
それぞれの作品について、平均して7~8分ほど話して頂いた。

今日は気温が20℃近くまであがって、
今、現在も暖房なしで過ごせている。

地下水

2010年03月12日 | Weblog
地下水は誰のもの・・
先ほどのテレビ番組「クローズアップ現代」で取り上げていた。
土地の所有者は、そこから地下水をくみ上げる
権利があることは確からしいが、いくらでも汲み上げていいのだろうか。

特に工業用として汲み上げる場合、その量が膨大となり、
資源としての分配問題、また水脈の枯渇や、
地盤沈下など、色々な問題が出ている。

地下資源の採掘権は、土地の所有者とは違う
権利者があると聞くが・・・・

今日は、気温も上がって春めいて来たが
その一方でスギ花粉がだいぶ、飛び回っているようだ。
近くから、クシャミが聞こえてくる。

ところで今日、民主党が提案した「こども手当て法案」が
衆議院の委員会で可決された。親の所得に関係なく支給されること、
このことは、どうしても納得がいかない。


夜の会議

2010年03月11日 | Weblog
公民館の運営協議会の会議
これは委員の都合か、夜の7時半から開催するのが通例。
今日もこの会議、午後9時くらいまでかかった。

最近、9時過ぎに帰宅するのは
滅多になく、この会議がくらいだろうか。

若いときには午後9時くらいが退社の
定時だったという、そんな時期が長く続いたもの。
家に戻るのが、10時、11時が普通だった。
そんなことを思い出させる帰宅だった。

我が谷は緑なりき

2010年03月10日 | Weblog
午後から町田に出かける。
その前に時間があったので先日、録画しておいた
「我が谷は緑なりき」を観た。

1941年制作のアカデミー賞作品だ。
親子とも炭鉱に勤める平凡な家族の数年間の
だが、波乱に満ちた生活を描いたもの。

Greensleeves

2010年03月09日 | Weblog
「グリーンスリーブス(Greensleeves)」の歌と歌詞付き画像を合体した
ムービーファイルを作っていたら、おかしなことに気がついた。
この「Greensleeves」は、イギリスの古い歌曲で、その意味は「緑色の袖」
これは娼婦を意味するのだそうだが、愛しい人が娼婦。

ところが西部劇で、あの「アラモ」で歌われた曲
同じものと思っていた。あの映画でBGMとして鳴り響いたのと
メロディが同じで曲名も似てるが、ちょっと違う。

「アラモ」は、「Green Leaves of Summer」
「夏の緑色の葉」とでも略すのだろうか。歌詞の中身もまるっきり違う。
両方とも音楽も歌詞もゲットできたが・・・

今朝は冷たい。朝、図書館に本を借りに車で
出かけたが、白い雪がフロントガラスにちらほら。
今年の春の淡雪、これで降り収めだろうか。

カセットテープから

2010年03月08日 | Weblog
色々な音源が収められているカセットテープが
我が家にも沢山あり、その一部をデジタル化しようと思っている。
それに、かなり良い音質で変換でき、DVDなどの安定した
媒体にも再保存できる。

朝、日が射してきたので、ショートコースに出かけた。
ところがゴルフ場まで歩いているだけでも、結構、風が冷たい。

今日は、メンバーが6人集まり、まずまず。
このショートコースには以前、毎日通ってくる常連さんがいて、
当時はいつ行っても、7、8人のメンバーが集まっていた。

今は、その方達(2人)が亡くなって
それ以来、毎日、大勢が集まるということはなくなった。
それにその次の世代が集まってこない。

どうも若い人は、ゴルフをあまり好きじゃないようだ。
石川遼、宮里藍ちゃんなど、若いヒーローが出てきているのに
その裾野が広がらない。


2010年03月07日 | Weblog
今日は朝からず~と雨
今も雨が降っている。少し散歩に出かけようかと思ったが、
傘をさしてまではと、出かけるのを止めた。

さあ、これから「龍馬伝」でも見るか
NHKの大河ドラマを毎回見るのは、何十年ぶりだろうか。
最近の映像は、テレビの画質もあがったこともあるが
相当の迫力がある。

龍馬伝は、舞い上がる土ぼこりが
まるで、昔のマカロニウェスタンを見るようだ。



会長

2010年03月06日 | Weblog
午後から公民館利用協の総会が開催され
再び会長に推された。一応、覚悟はしていたので
あと2年間(任期)は不都合がなければ
務めることを受けた。

色々と忙しくしてれば
老け込まないですむかも知れない(笑)
この活動の前期の事業は、「公民館まつり}という
大きなイベントだ。7月に開く予定だが
準備は直ぐにスタートする。

5月の陽気

2010年03月05日 | Weblog
今日は最高気温が20℃近くになり
これは5月の気温だそうだ。ただ明日以降、また気温が
ぐ~んと下がるらしい。

午後からオリジナル?DVDを5枚作成
歌詞画像つきの音楽を各12曲、合計60曲をいれた。

明日の午後は、利用協の総会
事前に資料をプリントアウトして準備する。
今回は役員改選も行われるが
さて、どうなることやら・・・・

お寺の講習会

2010年03月04日 | Weblog
午後から町田、S寺で戒名の付け方という
ちょっと変わった講演会があって、その話を聞きにいった。
このお寺では自分で戒名をつけることが出来るのという。

勿論、生前ということになるが、無料で付けられる。
世の中には戒名を付けるのに、かなりのお金がかかるという。

来週、もう一回、講演会があり
この時、自分の戒名を考えて持ち寄ることになった。
こちらの住職は、なかなか新しい発想をされる。

男たちの旅路

2010年03月03日 | Weblog
今、読売新聞の「時代の証言者」に脚本家・山田太一に関する記事が連載されている。
この中で鶴田浩二が主演した「男たちの旅路」が、彼の最初のオリジナル脚本として
作られたことなどが紹介されていた。

この「男たちの旅路」は大変、記憶に残るテレビドラマだった。
再放送されたとき、その一部を録画したが、全部を録画し損ねた。
全部をもう一度、見たいと思うが、その後、再々放送はない。

それでDVDが売られているのかネットで調べてみたら
今も販売されていることが分かった。
ただ、かなり高いもので全部、揃えると5万近い金額になる。
それまでして、買い求めるには躊躇してしまう。





トヨタ車問題

2010年03月02日 | Weblog
今日もはっきりしない空模様が一日続いた。
2月以降、好天が2日と続かない。

ところで我が家のはもトヨタ車。
以前、会社に勤務していたとき、トヨタはお得意さんのひとつだった。
勤務先のレーザシステムを生産設備のひとつとして
トヨタの生産ラインに入れていた。

だが、設備にトラブルがあれば
その修復には30分以内に来い・・など
他社に較べ、非常に厳しい要求をする。

トヨタからすれば、当たり前の論理、要求かもしれないが、
要求がきつすぎる。あの有名なトヨタのカンバン方式
また必要なものを必要な時に、Just in time。

合理性を追求した結果であろうが、
これも自己本位の外注いじめにも思えるのだ。
ともかく、こうした経営方法が今日のトヨタを
築いた大きな要因のひとつだったと思う。

こうした体験からトヨタには
良いイメージを持っていないが、なぜか我が家の車は
一回だけ三菱車だったのを除いて、全部、トヨタ車だった。

それにしてもトヨタは
大変な苦境に追い込まれていて
また、これはトヨタだけの問題でもなく
日本のブランドイメージに関する問題でもある。
好き嫌いは別にして、その信頼の回復に
謙虚に努力して欲しい。



にいがた

朱鷺メッセより