goo blog サービス終了のお知らせ 

BLUE LEAF LIFE

御殿場、箱根の自然の中で生きる姫、王子、妻、actの日記です。

ベニマシコ、シメ、大雪、帰れない

2010-03-30 21:43:38 | 鳥LIFE
昨日はホントに色々あった。

まとめてみるとタイトルのとおりなのだが、、、ここにもう少し詳しく書いてみよう。


2010年03月29日
少し早く家を出て早朝鳥撮影をしてみた。

7時20分現地到着
とんでもなく寒い、カメラを握る手が凍てつく。
しかし我慢我慢。
ウグイスのさえずりが聞こえるので粘ってみたが×

歩いていると「ヒッ、ヒッ、ヒッ」という鳴き声が、

肉眼では分からないのでカメラで撮ってみる。

地味なお背中・・・

忍び足でジリジリと間をつめていく。


!!!!!!!!!!


ベニマシコのメス!!
やりました!!!

もう渡ってしまったかと思っていたのでこれはうれしい。
真っ赤なオスにもお会いしてみたいものだ。



カシラダカ

いつものモヒカン・・・


あとはヤマガラ、シジュウカラ、カワラヒワ、などいつもの方々。



さて、本日は仕事の関係で箱根をちょっと離れる。


そんなわけで出先でも鳥、


シメさん@宮ヶ瀬湖

今回気づいたのだがシメの後姿はとてもキレイ!!
最初なんの鳥かと思いました・・・。
シャッターを押せなかったのが悔やまれる。



その帰り道、、、、、、


宇和~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~嗚呼呼


大渋滞です。

スタックの嵐、

ハザードの波、

白いベールに包まれた放置車両達。


ガードレールにガリガリと体当たりしながら走行するトラックもいた。
ノーマルタイヤのため下り坂で止まれないのだろう。

動けない車をみんなで押して脇に寄せたり、ドロドロになりながら、、、
5時間かけて職場へ帰ってきた。



今日はもう帰れない。
どうやら渡しの帰り道は玉突き事故のためふさがってしまったらしい。



しかもKトラさんはノーマルタイヤだしね。

おやすみなさい。



2010年03月30日

05時30分
早朝目覚める。
どんな状態なのか点検&散策








誰も踏んでいない新雪に足跡をつけるのはとても気持ちがいい。
大げさだけど誰も踏み入ったことのない未開の地を探検しているよう。。。


朝がきた

今日は昨日の雪がウソのような快晴。
一日中富士山が美しかった。

さらに鳥

2010-03-25 21:45:05 | 鳥LIFE
朝から晩まで雨雨雨です。
しかしそんな天気のせいか本日初めてガビチョウを間近で見ることができた。
普段ヤブの中にいるのだが一日中暗いせいか表に出てきたようだ。

本当に写真で見るように白いアイメイクをしていた。
思わず、

「あっガビチョウだ!!!」

と言ってしまった。
ちょっと感動。。。。。。。。。。。。


ここからは最近の鳥



ヤマガラ

そんなに落ち込むなよ。



キセキレイがいた。

おや???


羽を繕っているのだろうか?
この格好のまましばらく動かなかった。

鳥もよく観察してみるとおもしろい。
最近双眼鏡を覗いている時間が一日のナンパーセントかを占めている。
おかげで今まで気がつかなかった鳥達の謎の行動を観察することができている。
きっとどの行動も意味があるのだろう。。。


イカル様

ようやく姿を捉えることができた。
箱根のは鹿児島の「焼酎とコーヒー」とは鳴き方が違うように感じる。
ウグイスなどと同じく地域によって鳴き声が異なるのだろうか。

2010-03-20 16:52:12 | 鳥LIFE
最近の鳥


ツグミ

こっちが近づくと逃げる、しかし一定の距離を保ちまた止まる。
達磨さんが転んだをしているようだ。


キジ

逃げない・・・



エナガ

いつも群れをなしている。
ちっちゃくてカワイイ。


ほかにはアトリ、カシラダカ、カワラヒワなど・・・


新居の裏ではヒガラがヒノキの樹皮をついばんでいるのが観察できた。
エサの無い冬場は樹皮なんかも食べるんだろうか?

今年は鳥をたくさん覚えたいと思う。