goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうのサポート

アプリクラフト Rhinoサポートに日々寄せられる『よくあるご質問』を紹介します。

ライノセラス4.0新機能: 線種を表示

2006-09-22 18:21:05 | ライノ 最新技術情報

出ましたね!!
ザック・ワイルド率いるBlack Label Societyの新譜「Shot to Hell」
もそうですが、ライノセラス4.0最新ベータ版!!

今度のベータ版は、この記事の下でご案内しました
「ライセンス・バリデーション」に加え、
線種がビューポートで表示できるようになりました。

その方法は... まず、曲線や直線を選択して
Propertiesコマンド(Editメニュー>Object Properties)を
実行して、Linetype(線種)をドロップダウンメニューから選び、
Properties_1

次に、コマンドエリアに LinetypeDisplay とタイプ入力して
[Enter]キーを押して実行します。

そして、コマンドエリアに表示された、LinetypeDisplayコマンドの
オプション"DisplayLinetypes = No"をクリックして"Yes"に。
Linetypes_prompt (GIFアニメです)

すると...
Linetype_view (GIFアニメです)

この線種、デフォルトでは6種類の線種が用意されていますが、
Document Propertiesダイアログ(Fileメニュー>Properties)の
"Linetypes"ページで作成可能です。
Option_1
※上のダイアログの例では、小さいオブジェクト用に
   "Center for Small"という中心線を作成しました。

最新ベータ版(2006年9月20日)でお試しください!


最新の画像もっと見る