goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうのサポート

アプリクラフト Rhinoサポートに日々寄せられる『よくあるご質問』を紹介します。

Flamingo2.0: Zooに登録できません!

2008-08-20 18:50:47 | 障害情報

HDR画像への対応やグローバル・イルミネーション効果、
3次元の素材集"RPC"のサポート等、
様々な新機能を追加してバージョンアップを遂げた、
ライノセラスのプラグイン・レンダラー フラミンゴ2.0
(フラミンゴ2.0の新機能は、こちらから!)

現在、フラミンゴ2.0で下記の事象が報告されています。

事象の内容
ライセンスマネージャー"Zoo"に、CD-Keyを入力すると、
ライセンス・バリデーションのウィンドウが表示され、
フラミンゴ2.0のCD-Keyが登録できない。
(フラミンゴ2.0では、バリデーションを行いません)

現在、この事象について、ライノ開発元に報告しており、
動作を検証しています。

対応策
CD-Keyを記載したテキストファイルを、Zooにインポートして
フラミンゴ2.0のCD-Keyを登録します。

操作手順

■フラミンゴ旧バージョン(1.0、1.1)からアップグレードした場合
アップグレードの認証を行うため、
お持ちの旧バージョンの("FL10"で始まる)CD-Keyを
あらかじめ"Zoo"に登録しておいてください


1) ウィンドウズの"メモ帳"等、テキストエディターを使って
   "Zoo"に登録するCD-Keyを記載し、テキストファイルを作成。
Zoo01

2) ZooのFileメニュー>Import を実行。(1)で作成したファイルを開く。
Zoo02

3) インポートが正しく行われると、"Zoo"にライセンスが追加され、
    読み込んだCD-Keyや登録したCD-Keyの数を表示します。
Zoo03


Penguin2.0: レンダリング結果が真っ白・・・

2008-07-07 16:49:42 | 障害情報

ライノ上のモデルに、手書きのスケッチや水彩画、
漫画タッチの演出をもたらす、
ノンフォトリアリスティック・レンダラー ペンギン2.0
下記の事象が、報告されています。

事象の内容
レンダリング結果が真っ白になる。
Penguin2_01

この事象は、ペンギン2.0の不具合で、Windowsの
画面の色16ビットに設定されている場合に発生します。
ペンギン2.0次期サービスリリースで改善を予定しています。

対応策
画面のプロパティウィンドウ(*)にある画面の色の項目で、
24ビット以上に設定します。

(*) Windowsの[スタート]-[設定]-[コントロールパネル]にある
   画面を開き、「設定」タブを選択。(Windows XPの場合)
Penguin20_02

上述の設定により、正常にレンダリングが出力されます。
Penguin2_03