今回はお久しぶりの あびろぜ
がカキコ致します
我が家の断熱材(アイシネン)が完了しておりました!!
キレイに削られてまるで壁が出来上がったようです。

↓北総は屋根断熱なので、屋根部分までアイシネンがミッチリです。まるでワタアメのお家のよう

我が家の場合リビングに付けるエアコンは隠蔽配管にするのですが、私は何を勘違いしたのかエアコンの配管ってすっごく太いイメージを持っていました。
でも、実際は↓の写真のようにそんなに太くなくて、一瞬、隠蔽処理するのを忘れた??
この管は何??って思ってしまいました

お隣の家のエアコン配管を見てみたら家のと同じ位だったので、この細いのがエアコン用配管なのだと納得できた次第です・・・
ちなみにオレンジ色の管は光と電話です。
電気の配線も全て完了していて、ブレーカーとかの箱(配電盤?分電盤?よくわかりません
)を設置する予定のところにはすごい量の線が下がっています。

この配線の箱をあびろぜ
はシューズクローゼット内に付けてもらおうと思ったら、のあ
に「東京電力にも靴くらい脱がせてあげようよ」と言われホール脇の収納につけることにしました。
点検時に靴脱ぐ手間が無くていいと思ったんだけどなぁ・・
他にも造作工事が進んでいて、R開口の下処理もできていました。
でも・・・なんだか左の方が長いというか、左に傾いている気が・・・

しかし・・・反対側から見ると別におかしくない気も・・・・
どうなっているの?目の錯覚?? のあ
と二人で5分くらい悩みました
皆さんにはどう見えます?

キッチンの換気扇の開口もちゃんと広がっていて一安心です。
この前までは今の半分くらいの穴があけてあるだけだったからね。これでスリムハイキも
ちゃんと収まるはず!

外に出てみたら屋根材が用意されていました。
実はまだ屋根材が葺かれていないのです
最近雨続きだったため作業が出来なかったようなのです。
明日からはお天気が続きそうなので一日も早く屋根が葺かれることを願うばかりですわ

早くグリーンのお屋根が見たい・・・


我が家の断熱材(アイシネン)が完了しておりました!!
キレイに削られてまるで壁が出来上がったようです。

↓北総は屋根断熱なので、屋根部分までアイシネンがミッチリです。まるでワタアメのお家のよう


我が家の場合リビングに付けるエアコンは隠蔽配管にするのですが、私は何を勘違いしたのかエアコンの配管ってすっごく太いイメージを持っていました。
でも、実際は↓の写真のようにそんなに太くなくて、一瞬、隠蔽処理するのを忘れた??
この管は何??って思ってしまいました


お隣の家のエアコン配管を見てみたら家のと同じ位だったので、この細いのがエアコン用配管なのだと納得できた次第です・・・
ちなみにオレンジ色の管は光と電話です。
電気の配線も全て完了していて、ブレーカーとかの箱(配電盤?分電盤?よくわかりません


この配線の箱をあびろぜ


点検時に靴脱ぐ手間が無くていいと思ったんだけどなぁ・・

他にも造作工事が進んでいて、R開口の下処理もできていました。
でも・・・なんだか左の方が長いというか、左に傾いている気が・・・


しかし・・・反対側から見ると別におかしくない気も・・・・
どうなっているの?目の錯覚?? のあ


皆さんにはどう見えます?

キッチンの換気扇の開口もちゃんと広がっていて一安心です。
この前までは今の半分くらいの穴があけてあるだけだったからね。これでスリムハイキも
ちゃんと収まるはず!

外に出てみたら屋根材が用意されていました。
実はまだ屋根材が葺かれていないのです

最近雨続きだったため作業が出来なかったようなのです。
明日からはお天気が続きそうなので一日も早く屋根が葺かれることを願うばかりですわ


早くグリーンのお屋根が見たい・・・
