監督さんからいただいた写真も見てあれ?と思うのが2つありました。
1.基礎断熱材のところが白いもので埋められている
2.外周の基礎の上にのっている木材との間に黒いものが見える
これなぁに?という内容のメールを監督さんに出しました。
お返事内容は、
1.この白いものは硬質発砲ウレタンでエアータイトフォームというものです。
熱橋を防ぐために吹き付けています。
2.この黒いものは気密パッキンというもので、土台と基礎の隙間を埋めるもので
す。
ほーほー。気密の為ですな。
ウレタンというのがちょっと引っかかるけど・・(燃焼時の問題で)
「気密パッキン」というのは知りませんでした。
最初見たとき「基礎パッキン」かと思い、基礎断熱なのになんでやねん!
と思わずツッコミを入れるところでした・・
気密パッキンについてはココのブログの解説がわかり易かったです。
この気密パッキンのところもエアータイトフォームで埋めちゃうらしいです。
byのあ

1.基礎断熱材のところが白いもので埋められている
2.外周の基礎の上にのっている木材との間に黒いものが見える
これなぁに?という内容のメールを監督さんに出しました。
お返事内容は、
1.この白いものは硬質発砲ウレタンでエアータイトフォームというものです。
熱橋を防ぐために吹き付けています。
2.この黒いものは気密パッキンというもので、土台と基礎の隙間を埋めるもので
す。
ほーほー。気密の為ですな。
ウレタンというのがちょっと引っかかるけど・・(燃焼時の問題で)
「気密パッキン」というのは知りませんでした。
最初見たとき「基礎パッキン」かと思い、基礎断熱なのになんでやねん!
と思わずツッコミを入れるところでした・・
気密パッキンについてはココのブログの解説がわかり易かったです。
この気密パッキンのところもエアータイトフォームで埋めちゃうらしいです。
byのあ
