goo blog サービス終了のお知らせ 

Art&Blue-Liberalism:青き自由主義 復刻版 など 

アダム・スミスとマックス・シュティルナーの思想を参考にして自由に個人が生きる世を目指す!

数学

2023-02-14 02:25:43 | 社会人辞めての留学日記
そう考えると経済学は30年前ぐらいから文系ではなくなったかも。確かに小生の最初の経済学修士号もMScですし。だからそれ専門の数学だけにとどまりませんよ。まぁ経済学でも分岐がありますが、計量経済もしくはファイナンス系に行く場合は統計学だけでなく線形代数や微分積分とかもしっかり把握してないとヤバいです。だから後輩でログ関数知らずに経済学着た奴がいたときは驚いて「あー、ここから教えなあかんのかぁ!」って嘆いたことがあります。ちなみに、小生の場合は昔は経済学の数学だけでなく数学科も掛け持ちしていましたし、今現在は Mathematics and Data Science の修士課程で勉強中です。
社会学や心理学の方はもっぱらそれ専門の数学かもしれませんね。んでも社会科学だけでなく法学でもA ∪ BとかA ∩ Bの論理演算できないとヤバいですよね。西村ひろゆき氏のように心理学からプログラマーが出るのも、やはり学問を勉強するなら文系理系の垣根を超える必要があると思う今日この頃。
科学は天才にしか扱えないってのは、意味は解りますものの、やはり納得しえない部分はありますね。まぁ、問題は日本の教育に問題がありますよね。どうも先生の説明で理解できなければ落ちこぼれとして無視して、難しいこといっている渋りみせてそれで周りのカヤの外に追い出すというか。それで無意味な抵抗感を植え付けてしまっていますね。
数学は他言語であらせない物事を表す宇宙共通言語です。だからこれは万人が使用できることにこしたことはありません。難解に見える数式も実は分解して個別にみればそんなんでもないです。要は教え方の問題。
ただ数学できをつけなければならないことは、実は完全な客観ではなくかなり強力な主観も存在していること。特に、あらゆる実数の0条=1となるのもコンピューターの計算で代表される Numerical Method では証明できず Analytical Method になるんですよね。limit 累乗→∞無限であればそこに Converge 収束していくという Analytical になるわけです。あと0の存在もあらゆる実数÷∞無限と=イコールですし、1+1=2にならない場合も1(A)と1(B)が異なる場合は1(A)と1(B)の誤差εが異なる場合でありそれは既にAxiom公理において、どちらかの1は1にならないし、2も同じ自然数1を足したもの以外では0以外の自然数ならざるもの2つの要素にならざるをえない。つまり、ここで文系が重要になってきて、カントの哲学で紹介されていることは、最強の客観性を担保するには最強の主観性を伴うことになり、これは客観と主観どちらかというよりかは普遍的そして究極の存在はどちらも一蓮托生であると。・・・・久しぶりにマニアックな実数解析の話になってもーたw。
数学は必要に応じて理解して使用すればよいのですよね。日本の会社で一般職の事務員として働いていらっしゃる方々だってエクセルの数式使用しているわけですから。

近況報告

2023-02-08 01:19:11 | 社会人辞めての留学日記
私はなぜか知らないがなぜかクラスで人気者になっています。ひとえに私の人柄が良いのだろう。偶にお人好し過ぎるので少し突き放したいとも思うぐらい。
男性だけでなく女性のクラスメートから勉強の誘いだけでなくランチ一緒に食べたりもしています。
この大学院のコースの女性クラスメート達に特に気があるわけではないが私の人柄を評価して良き仲間としてアプローチしてくれるのは大変うれしい事でありますわ。
まぁ私の人柄を疑う人々には構っていられる暇は無くなりましたね。


イギリス(UK)経済は今後ヤバイ

2023-02-04 23:46:14 | 社会人辞めての留学日記
最近までは日本がヤバいと思っていましたが、どうもヨーロッパ事情の雲行が相当ヤバくなってきましたね。
IMFが今年のイギリスの経済成長はOECDの中で唯一顕著に低迷しかつロシアより低迷するとの見通しを発表しました。
確かに現政権は徹底的な財政保守のスタンスをとっていますし先日はUK中央銀行の Bank of England も金利を2007年ぶりに4%まで引き上げました。ですのでインフレ退治と財政バランスを優先し経済 Output が低迷するのは必然となるでしょうね。本来、中央銀行が金利を上げれば貨幣需要が上がり通貨価値は上昇するのですが、今回は上昇してませんね。この兆候は投資家たちがUK経済に対して警戒している表れです。

かつニュースであまり報道されないのですが、今現在大学院で学生生活していてびっくりしたのがアフリカと印パからの留学生が非常に多いことです。どうもこの2地域は政治が非常に抑圧的になってきて経済だけでなく社会情勢にも悪影響を及ぼしとにかく若者の間の失業率が相当高いようです。それでより政治抑圧からの自由と社会的な自由を求めて来英する若者があとをたちません。彼等になぜUK移民を選ぶのかを聞いたらUSAや他西欧に比べVISAがおりやすいとのこと。・・・どうも縮小する実体経済に反して労働市場の過剰供給が懸念されます。どうも西ヨーロッパ、異民族の移民により滅びたローマ帝国を彷彿させる現像です。


うんこ臭い朝のトイレの取り合い

2023-02-01 02:56:52 | 社会人辞めての留学日記
本日朝9時から講義があり急いでしたくしていたら、あのウンコが臭いとあるチビデブのアフリカ人の寮仲間とトイレの取り合いになり、私は隣の寮の教養トイレまでダッシュしていたとウンコつながりのアクシデントがございましたw。

いやはや、同じ寮に居るあのアフリカ人のウンコはマジ臭い・・・。んで特にこのチビデブおぼっちゃまの方のウンコは臭いだけでなく何やらアルコールっぽい発酵臭がある。
それでもって私の部屋もトイレ付バスルームの隣にあるもんだから部屋を出る時には要注意ですわ。
幸いシャワーだけ別に個別がある。んでこのトイレ付バスルームは他の人間が使いたくならずこのおぼっちゃん専用になっています。

んでもインド人ベジタリアン君曰く私のうんこも臭いとかいうけど、ヤツの体臭けっこうきつく奴の使ったとのシャワールームおよびヤツがヒーターで乾かしてリビングルームが臭くなってこのアフリカ人2人と私とで文句ブーブー垂れていました。

なんつーか、ほんとカオスな男所帯ですわ。でもお互いのせめぎあいの影響もありものはあまり散らかっていないけど、やっぱ男所帯で殺伐な感じ。
先月訪問したあの猫飼ってる在英数年目のインド人クラスメートは若い東欧人の彼女と住んでいてその家が正にメヘンチックな世界に見えましたよ。


案の定忙しくなった

2023-01-31 02:07:23 | 社会人辞めての留学日記
ひぇ~、本日は朝から夕方まで授業。一緒に勉強している仲間もいて多忙になりましたわ~。そして今晩はアートクラブの展示会公開日で小生の晴れ時なんで正装していつもよりかっこよくきめるぜ!「芸能人は体力勝負」ですわw!こういう流れに対して余分な支流には多少の軋轢を生んででも止める効力が働いたのでしょうね。天王星も順行を始めたのと同時にかなり過激に人間関係も含めて整理を迫られたといえよう。おそらく波動が合わない人間とは亀裂が発生する流れなのだ、あまり自分を責めず自然体で受け止めておこう!

The Scotland! 小生のYouTubeチャンネルです!

2023-01-27 07:59:46 | 社会人辞めての留学日記
小生のYouTubeチャンネルです!
ショートビデオ何本かアップしましたので閲覧お願いします。

The Scotland!


Scottish tartan check patterns for the various clans on neck-ties at Celtic Craft Centre Kiltmakers


Grassmarket, Edinburgh, Scotland, UK

Grass Market - Victoria Street, Edinburgh, Scotland


Royal Mile Intersection, Edinburgh

View from North Bridge, Edinburgh, Scotland, UK


Scotrail leaving Stirling for Edinburgh

LNER train arriving

Scotrail arriving

Scotrail arriving at Linlithgow


積分の復習

2023-01-26 22:55:53 | 社会人辞めての留学日記
今期は10年以上ぶりに積分が出てきまして復習中ですわ。この添付は先生が途中プロセスすっとばして説明していたのでこの理解で間違いが無いかの確認用で小生が計算したものです。先生に投げやりして聞くのではなくまず自分で参考書参照しながら自力で解いてみてこの方法で間違いがないか確認しました。一応なんとか合っているとのことですが、積分するときに係数の位置に注意しなければなりませんので久しぶりで大変でしたわ。

新学期スタート!

2023-01-25 01:46:51 | 社会人辞めての留学日記
こちら新学期が始まってすっげー忙しくなりました。それで今期は微分積分を結構やるので、経済学は微分は多くやったものの積分は少ないため、添付のように積分の予習しています。それ以外にも確立論もAIに使用されているものと同じものを学びますので忙しいです。コンピュータ科の方は今期はSQLを含むデータベースデザイン、この先生は物腰柔らかく親切に対応してくれていますので助かりました。

負けを認める能力とレベル

2023-01-11 01:04:15 | 社会人辞めての留学日記
あのような輩に勝ったと思っても虚しいこと。それに奴に「自分が負けた」と理解できるだけの能力とレベルを期待していない。
そもそも にももう少しだけ成長し理解していただけるようになっていただきたいのですが。

そもそも小生自身もなんどか負けを認めてきました。
ですが負けを認めることができることは悔しくストレス負荷もございますが、それと同時に学ぶ機会、何かを気づかせる機会を与えてくれる。
無駄に戦局を長引かせて疲弊するよりも相手との同盟を結び理解を得るか、自尊心だけ相手に与えといてこちらも反撃の準備に備えるなどする。

もし負けを認めてくれるぐらいの相手であればそれは返って用心しなければならない。
こちらも無条件降伏を強制することは避けるぐらいの覚悟が必要。
もしくは自身が勝利して何かを得るだけの戦略的価値を見出されていない可能性もある。


そもそも、かの下男と対峙して改めて理解したことは、小生自身の知力と文化の蓄積であり、この如何ともし難い差は、言動に出さなくとも奴は気が付いているだろう。
だからこそムキになり自暴自棄になり小生に謀反を起こし離反した。
つまり存在しているだけで自分の劣等感と生き恥を認識せざるを得ないから。

たとえ奴が過去の栄光を振りかざしてきても、奴が自慢してきたものは所詮は年とともに衰えるもの。
特に年配の方々と接触して理解できたことは、人生を楽しみ有意義なものにするにはそれ相応の知識と文化のレベルが必要であること。
おそらく小生がなんらかの手を下さぬとも、そのうちその歴然の差が見えてくるだろう。

むしろ奴等を反面教師として、自身も彼等のレベルに落ちる可能性を危惧しながら、小生自身も自惚れず常に己が自己研鑽に精進しなければならない。


Liberty s Daughter 育成ゲーム Jupyter Notebook

2023-01-08 08:23:04 | 社会人辞めての留学日記
Pythonでの自作ゲームのパラメータを調整し再度プレイです。
今回のプラットフォームはJupyter Notebook (ANACONDA)です。
Pythonコードは小生の英語ブログ https://art-blue-liberalism.blogspot.com/2022/12/started-creating-in-python.html に掲載しております。

C言語やJAVAのようなコンパイル言語ではなくPythonという数学やビッグデータ処理、AI起動に使用されるインタプリタ言語ですので、ぜんぜんプロフェッショナルな感じではなく比較的短時間で作成できるアマチュア制作ゲームとなりました。

Liberty s Daughter 育成ゲーム Jupyter Notebook — (1) 10 years old

Liberty s Daughter 育成ゲーム Jupyter Notebook — (2) 11 years old

Liberty s Daughter 育成ゲーム Jupyter Notebook — (3) 12 years old

Liberty s Daughter 育成ゲーム Jupyter Notebook — (4) 13 years old

Liberty s Daughter 育成ゲーム Jupyter Notebook — (5) 14 years old

Liberty s Daughter 育成ゲーム Jupyter Notebook — (7) 16 years old

Liberty s Daughter 育成ゲーム Jupyter Notebook — (8) 17 YO - 18 YO Ending (Noble Lady Ending)

Liberty s Daughter 育成ゲーム Jupyter Notebook — (9) 18 YO - Ending (Revolutionary Ending)

Liberty s Daughter 育成ゲーム Jupyter Notebook — (10) The Other Endings and the Python codes


PS
How to play "Liberty's Daughter 育成ゲーム" with Colaboratory