大文字送り火

2022年08月16日 | Weblog

京都の大文字送り火、正式には「五山送り火」が3年ぶりに開催されました。

日本の夏の風物詩ですね。

BS放送で中継がありましたので、映像を通してですがリアルタイムで少し拝見することができました。

私は京都人ではありませんが、日本人の一人として、夏の風物詩の開催はやはり嬉しい限りです。

 

コロナ第7波はまだまだ継続しています。

しかしながら、「withコロナ」も定着してきて社会活動に大きな制約がないなかで、

注意を払いながらの社会活動が続きます。

この状況下では、医療関係者のみなさまや俗に言うエッセンシャルワーカーのみなさまのご労苦は厳しく、

心からの御礼と敬意を表したいと思います。

 

京都五山の送り火はご先祖様への感謝を込めての送り火ですが、

今年は、さまざまなお立場で社会活動をお支えいただいているみなさまへの感謝も込めて、

静かに闇を照らしてくれているよね、と、

映像の向こう側の炎に語りかけながら見つめた今夜の送り火です。