goo blog サービス終了のお知らせ 

庭のこと。

花いっぱいの庭にしようと
あれこれやっています。

農産物直売所の国産納豆

2010-01-11 10:51:00 | おでかけ
10.01.10(日)
本日の朝食のおかずは、納豆です。
国産大豆の納豆、へぎに包まれています。
普段食べている納豆よりも、お値段がずっと高いです。
その分、味わって食べましょう。
まずはお醤油を入れずに豆だけの味を味わって (^u^)
これだけでも、美味しい!          (^J^)
次にお醤油を入れ          (^。^)
葱も入れて          (^<^)
吹き立てのご飯にのせて、食べる。
うま~い!日本の朝食、最高\(^o^)/

お土産

2009-11-07 10:41:22 | おでかけ
2009.10.16(水)
旅行のお土産です。
くるくる回るろくろで、楽しく作った作品。
出来上がった作品に色が付けられて、今日届きました。
大きめな湯飲み、なのかな?
湯のみですよね。
ろくろ体験は、楽しかったそうで、
未体験の私としては、羨ましいですねぇ。
お茶を入れたら、一段と美味しく味わえそうです。
そそっかしい私だから、割らないように、大事にしていきましょう。

どんな味?

2009-10-11 23:08:05 | おでかけ
2009.10.10(日)
県民ショーのテレビ番組を見て知った、レモン牛乳。
販売していたので、即家族の人数分買い求めました。
帰宅時には、冷たくなかったので冷えてから飲みます。
どんな味なんだろう・・・。
ワクワクしますね。

おみやげ

2009-09-22 17:18:10 | おでかけ
09.09.11(金)
京都のお土産です。
一味・辛口・ 七味唐辛子・柚子胡椒・山椒です。

何が欲しい?
出発前に聞かれたから、欲しいものを色々頼みました。
無事に帰省してほっとしました。
撮った写真を見ながら、楽しかった話を聞きました。
お土産は、皆で分けたいと思います。
        
お茶です。
               
左から雲龍・生八つ橋(秋 焼き芋 栗)・お漬物(しば漬け)です。
         
買ってきてと依頼した通りの、黒糖味の雲龍です。
ありがとう。
         
開けて、切ってみました。
お茶を入れて楽しみました。
やっぱり、美味しいです。

むつおばあちゃん

2009-08-30 09:32:29 | おでかけ
2009.8.30(日)
テレビを見ていたら、
先日放映された 秩父山中・花のあとさき の再放送が
本日09.08.30(日)BSNHK午前10:00~やるそうです。
見損ねた人や、むつおばあちゃんのことを知らない人に、教えてあげよう。

今日は、24時間テレビでいもとさんが走っているし、
選挙速報があるし、テレビ漬けの一日になりそうです。
でもその前に選挙にも行かなきゃで・・・忙しいです。

ひと段落です。

2009-08-22 19:50:18 | おでかけ
09.08.13(木)
無沙汰していて、なかなか行っていませんでしたが、
親戚におじゃましてきました。
相変わらず川はきれいで、トチの木は大きく繁っていました。
先日放映された 秩父山中・花のあとさき の、
          再放送あります→09.08.23(日)NHK総合午前10:10~午前10:55 45分
むつおばあちゃんもトチもちを作ったのかな。合掌。
 

               

               

                

いただきもの

2009-08-22 10:43:41 | おでかけ
09.07.26(日)
夏らしいお菓子を頂きました。
抹茶プリン。
お抹茶の香がして、美味です~(^。^)
美味しい菓子をどうもありがとうございます。
抹茶ソースの存在に気付かず、かけずに食べた人が一人。
かけたほうが絶対美味しかったはず。
残ったソース、どうしよう。

美味しい頂き物

2009-07-15 17:06:35 | おでかけ
2009.7.11(土)
私用で出掛け、美味しいお菓子を頂きました。
一番に手を出したのは、黒糖銅鑼焼き。
半分に分け、銅鑼焼きと交換し、味を楽しみました。
両方、美味しい(^。^)。
黒糖の味といい、甘み加減もgood!
真ん中の列は、パイ生地であんこを包んだお菓子。
これまた、私好みです。

旅の感想は、無事に行ってこれて良かった。
お疲れ様でしたというところでしょうか。

myお箸

2009-06-07 10:19:11 | おでかけ
2009.6.7(日)
お箸を手作りしました。
凄くりっぱなこと言っても実は、
材料・道具・準備、指導者の助言と何より支えていてくれたから。
額には汗、でも最後まで頑張りました。
myお箸で食べることを想像しながら作りました。
長く使える様に硬い木を選んだものの、お名前忘れちゃった。

もじもじ君、発見。

2009-02-11 20:29:13 | おでかけ
2009.02.11(水)
車を走らせていたら、何やら怪しい集団が・・・。
ピンク・赤・青の、頭の先から全身すっぽり包まれた、タイツ姿の集団の
もじもじ君がいっぱい。
先日は車の新車発表していた会場、
今日は何なの、何があるの?
良~く考えたら、場所は結婚式場だった。
披露宴の余興か?
独りもじもじ君だったら恥ずかしいけど、
多色に富んだもじもじ君は、会場も気分も盛り上がったかな。