goo blog サービス終了のお知らせ 

みやさんと高助さんの「パソコン学習」  

「パソコンは夢と希望を叶える便利な道具です」、
シニアがこんな面白いパソコンを使えないって勿体ないです。

「狛犬ブログ」もそろそろ終焉を迎える。

2019年02月28日 | 日記

2月28日

「狛犬ブログ」もそろそろ終焉を迎える。

4年間近くもよく続いたものだと思う。

無論、紹介するためが目的だったから633点の紹介は大変だった。

この間、4回の狛犬の展示会もあった。

その集大成は高助さんご本人が整理し本格的な書籍にするそうだ。

私もこのブログのまとめを準備する時期になったようだ。

狛犬を趣味する高助さんと出会ってこのブログが生まれた。

PCの活用の巾を紹介する好例となった。

ブログ活動も私以外、後輩たちが始め展開している。

PC、色々出来ると言ってもほんの僅かな人たちの世界だ。

遅々たる歩みだが少しずつ広がっていることに感謝したい。

 

時代の申し子のような繊細で気難しいパソコンが身近になった。

パソコンを我々団塊の世代も使えたら・・・と思っていた。。

だが、その世代もとうとう70代を迎えた。

頑固で勝手な年代であった団塊の世代だ。

やらない、できなくても強がりを言う世代だ。

スマホだったら使えているだろうか?

 

PCの楽しさ面白さは筆舌では表現できないほどだ。

それが身近にあり、日々楽しめて余暇の時間をこれに費やす。

ロクに趣味がない私にとってPCは家族の次になくてはならないものだ。

お金を掛けない、色々楽しむにはPCは最適だ。

 

 

 

 

 


「生活に役立つPC活用法」など色々な使い方を・・・・。

2019年02月27日 | 日記

2月27日

午前中、藤岡町にある緑風苑という施設へ行ってきました。

目的は私とシルバー大学の後輩たちとの施設訪問です。

施設にいる方々の「心の癒し」となる作品のお届けでです。

 

高助さんにPCを教えたようにシルバー大学でも教えています。

それはパソコンが事務だけでなく色々出来ることを証明するためです。

これはWordのオートシェイプで描いたイラストです。

そう、A3×8枚の大きさで印刷してお届けしているのです。

パソコンが社会的に役に立つ活動を教え広めています。

高助さんはWordで趣味の狛犬を整理し文献化しようとしています。

他にも「生活に役立つPC活用法」など色々な使い方を教えています。

 

私の活動でおばちゃんたちが描くイラストブログがあります。

こちらも覗いてみませんか?

https://blog.goo.ne.jp/ttmiya384