goo blog サービス終了のお知らせ 

「おばちゃんのぶろぐ」   おもしろイラスト  てるてる姫とその仲間たち

パソコンの超初心者のサークルです。
パソコンを愉しく使うための活動です。
イラスト描くの楽しいですよ。

マウス矢印を文字上に移動して、 「ctyl」キーを押しながらクイックしてください。

2025年08月09日 22時28分06秒 | 日記

 

8月 9日

ブログの引っ越しのため混乱してごめんなさい。

新しいブログはamebaです。

※ おばちゃんのイラスト

上の「おばちゃんのブログ」にリンクが張ってあります。

マウス矢印を文字上に移動して、クイックしてください。

※ おばちゃんのイラスト

amebaブログへ飛びです。

こいのぼりの写真上のブログトップをクイックする。

amebaブログの最新記事が出ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

g00ブログからamebaブログへ引っ越しです。

2025年08月05日 18時53分11秒 | 日記

新アドレスは、https://ameblo.jp/ttmiya384

8月 5日

g00ブログからamebaブログへ引っ越し中です。

 

8月 5日

「おばちゃんのブログ」愛読者のみなさんへ

本日、gooブログよりamebaブログへの引っ越しが出来ました。

今後はamebaブログでの投稿となります。

今後の投稿への愛読を継続いただけるようお願い申し上げます。

新アドレスは、以下の通りです。

https://ameblo.jp/ttmiya384

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣県の伊勢崎市で今年最高の気温の記録が出ました。

2025年08月05日 17時29分24秒 | 日記

8月 5日

今朝はてるてると歯医者へ定期の治療です。

てるてるはこの歳になってもほとんど残っているようです。

それで何故か表彰されるとか・・・そんなの有りか?

でも夫婦で通えるのも幸せなのかな?

また、半年後に定期治療の案内を出してくれるとのことです。

 

さて、隣県の伊勢崎市で今年最高の気温の記録が出ました。

有難くない記録ですがこれで打ち止めにしてほしいですね。

今夜23時の雨の予報です。

新潟、富山に待ちに待った雨が降りそうです。

足利市の明日のお天気で雨が降る予報が・・・期待したいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この暑さに可愛そうなくらい強い日差しに耐えています。

2025年08月04日 18時04分51秒 | 日記

8月 4日

いやと言うくらい酷暑が続きます。

もう、外に出ないでお家に籠っています。

私のいちにちはこの暑さでは外出しないことに尽きます。

クラーのある部屋で好きなことやっているので外出は不要です。

でもね、毎日がそれでは困ります。

歩かなければ体力も気力も出なくなりからです。

 

庭の草木にも異変が出ています。

大きくなったシャガの木の葉が枯れているのです。

幹を守るために枝葉の先まで水の吸い上げが届かないのでしょう。

夕方水を散布していますが間に合いません。

小さな草花はもっと敏感です。

可愛そうなくらい強い日差しに耐えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅からも大きな打ち上げ花火がきれいに見えましたよ。

2025年08月03日 14時14分57秒 | 日記

8月 3日

花火大会も無事終わりました。

自宅からも大きな打ち上げ花火がきれいに見えましたよ。

迷犬LOVEには初めての花火です。

あの「ドカン」と言う爆発音にさほど恐怖はなかったようです。

お陰で疎開せずに済みました。

台風も全く影響がなく逸れてしまいました。

期待した雨はダメでした、残念です。

今日は再び酷暑です。

冷たい飲み物ばかりで食事が美味しくありません。

 

さあ、このブログも引っ越しする準備中です。

アメバーブログへ引っ越すつもり間です

お盆中には終わらせたいです。

 

次の雨が降るのか待ち遠しいですね。

この暑さです、お盆休みまでもうひと頑張りしましょう。

お身体をご自愛ください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ、便利だと言いながらそれに振り回されている姿は滑稽ですね。

2025年08月01日 09時20分12秒 | 日記

8月 1日 

今日から8月です。

朝の天気は久しぶりに曇りです。

台風9号で雨を期待したいです。

 

地元では明日、恒例の花火があります。

しかし、この暑さと雨不足には変えられません。

大雨でなく、ざっと降る雷雨がほしいです。

今日降れば明日の花火は大丈夫な気がします。

 

実は昨日アップした記事にすごく多くの方が訪問してくれました。

ありがとうございます。

しかし、これってどういう事なのか改めて考えさせられます。

 

記事は最近のChatGPTやロボットが身近になったお話です。

私の住む足利市は特に目立たない街です。

経済的には発展し損なった街です。

そこに現れた無人のファミレスのお話です。

 

ここの記事が特別目新しいとも思えません。

ただ、そう言う時代がこんな地方の街にもやってきただけのことです。

そして、私自身が古いタイプの頑固ジジイ(77歳)の感想でした。

事実この街の高齢化は30%を超えています。

時代が進んでいるのに経済が停滞している街の活性化は難しいでしょう。

ただ、頑固なジジイが居て、時代の波に乗れない者が抵抗している姿です。

年寄りが「人との交流が大事だよ」と言っているだけです。

 

パソコンは趣味ですから長年やってきました。

そして時代の流れをPCの世界で楽しんできました。

が、私はスマホをやりません。

スマホは持たざる得ないので持っていますがあまり使いません。

持たざる得ない理由はネットでのクレジット決済があるからです。

昨今のネットトラブルにも2度ほど被害にあいました。

それでも辞めないのはオークションやネットショッピングに必要だからです。

 

先日、ある大きな組織の親睦会の事務局のお手伝いをしました。

シルバー世代の組織でしたがスマホで困りましたね。

新年度の役員への連絡がスマホでは取れなかったことです。

僅か30名ほどへの連絡でスマホ電話に出て貰えたのは5名の方でした。

それも、偶然出てしまったという方もおられました。

「スマホの電話って危ない」が通例で通話登録していない電話には出ない。

そう言われてしまいました。

という事は、スマホの電話機能は「便利だが危ない」ものなのですね。

初めて役員の方へお電話したので事前の登録などしているはずありません。

実務に使えなかったスマホの連絡網に困りましたね。

結局、スマホがダメなら郵便はがきを出すことで通知で処理しました。

 

世の中、便利になったと言いますが「危険なスマホ」と言われています。

「便利になった裏返しが危険」では使わない、使えないは当然ですね。

こんな話をすると「お前遅れているよ」と言われそうです。

 

でもね、チョット待ってください。

便利さが高じて危険なものってあるのでしょうか?

スマホはその最たるものかも知れませんね。

それが本当に便利になったと言えるものなのでしょうか?

便利なものは「便利に使ってナンボ」です。

 

使えないものを便利なものとは言いません。

それでも高い費用を払いながら持ち歩いています。

持っていないと不安だとか、若い方が嘆いていますね。

これって、スマホ依存症(病気)ですね。

電話に出ないならスマホ持たなければいいです。

電話以外に使うなら「電話のついていないスマホ」って無いのでしょうか?

パソコンなら電話無しですからいいのではありませんか?

 

私はスマホも自宅電話もありますが、着信拒否などしません。

私はPC講習会のボランテアで募集を市民に呼び掛けます。

だから制限など付けられないのですが、ほとんどトラブルありません。

スマホの番号は極力教えません、名刺には自宅電話のみです。

スマホのあの頻繁に来るコマーシャル、アプリの通知、全部無視です。

スマホ連絡が取れないと困ったことなどありません。

そんな頻繁に重大な連絡などほとんどありませんからね。

第一、スマホに出なかったら同じでしょう。

自宅の電話ならCMもないし、勧誘の電話があってもお断りです。

留守電がついているので十分です。

 

スマホ、便利だと言いながらそれに振り回されている姿は滑稽ですね。

だったら持たない方がいいですね。

私はスマホでキャッシュも、LINEもやっていません。

使うのはガソリン入れる時だけ、後は電源OFFなのです。

持っているだけ十分でしょう。

変ですか?

 

時代に合わないではなくこんな利用の仕方でも間に合うのです。

私のように、持っているだけの生活ならば振り回されることもないですね。

時代遅れではなく、便利さも危ない時代です。

必要な時にその機能が使えればいいだけのお話です。

 

私はスマホよりパソコンでネット楽しんでいますよ。

スマホなければもっと自分の時間が取れますよ。

みなさんは如何でしょうか?

 

ローカルな私の活動はオートシェイプでこのようなイラストを描いています。

下手は下手なりに心を込めて描くイラストです。

ChatGPTで描いてもらう立派なイラストではありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だけど、人が交わらわない世界ってそれは幸せに繋がるのでしょうか?

2025年07月31日 13時19分35秒 | 日記

7月31日

昨日アップしたAIとChatGPTについて反応があったようです。

特に、私のような70代になった者にとって自動化はとっても慎重です。

ロボットが自動的にやってしまう世の中では失うものが余りにも多いのです。

 

近くのファミリーレストランでもそうです。

入店受付カードを自動で受け取り、注文はタブレット、配膳もロボットです。

流石に片付けは人間のようですが、会計も自動です。

入店から食事後店を出るまで定員さんとは顔も見ない話しなどありません。

これって、コンビニより悪いです。

定員の見当たらないお店で会話もないまま食べる食事が本当においしい?

人が交わる煩わしさが無いだけです。

だけど、人が交わらわない世界ってそれは幸せに繋がるのでしょうか?

 

私は怒りっぽいから直ぐ愚痴ります。

私のようなものとペアの仕事をすると大変です。

きっとうるさくて嫌気がさすと思いますよ。

でも、これって人間的でしょう。

困った、違った、があるから愚痴るのです。

何もない、パーフェクトだったら愚痴られません。

 

人間は一人では生きられない感情の動物です。

その感情を必要としない世界を誰が好むのでしょうか?

見栄えがよく、美しい、非の打ち所がないものばかりだったら・・・・。

それを見ても関心も、興奮も、何も感じない心が占有してしまうでしょう。

人が交流しても感情もない人が増えたら会話も少なくなるでしょう。

つまり、人と人とが話もしない世の中ではもう真っ暗です。

人間としての価値もなくなるような気がするのです。

 

今やスマホの時代と皆さん楽しんでいるようです。

私はスマホが嫌いです。

あの小さな画面で楽しむ方々の気持ちが分かりません。

TVゲーム以上にハマっている姿は異状です。

そう思いませんか?

 

時代の申し子という魔物に魅せられているのでしょう。

何もかも便利という言葉に引き付けられた俗に言う手抜きです。

ま、そんなこと言っても無駄ですね。

多分ですがスマホも必要ないなどと言う私こそ論外なのでしょうね。

でも、電気が無かったら、電波が届かなかったら・・役に立ちますか?

それを考えていないと大きなしっぺ返しが来ますよ。

これって嫌味に聞こえるでしょうね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血の通った人間だからこそ価値のあるものを造るのです。

2025年07月30日 20時11分33秒 | 日記

7月30日

もう雨を期待する気持ちが湧きません。

雨が降らず庭の木々も葉まで枯れ始めました。

今、台風が来る予報に期待するしかないようです。

 

テーマの、AiのChatGPTの話題にすごく反応があったようです。

PCを慣れ親しんできた方々に関心が高いことです。

無論、今後の進展に期待したいところです。

 

私の活動ではWordのオートシェイプでイラストを描いています。

これがChatGPTなどで描くと本質が変わってしまう恐れがあります。

手書きによる拙いイラストで良いのです。

しかし恥ずかしい気持ちがあります。

本人には拙いものを出したくないのが本根だと思います。

だからChatGPTなどを利用する事になるのかも知れません。

 

でも、どの作品にもご本人が描くなら個性があり価値があります。

当然、著作権の権利も生じることになるでしょう。

それが良いのだと思います。

血の通った人間だからこそ価値のあるものを造るのです。

ミスがあり、拙くて恥をかくものばかりでしょう。

でも、それが血の通った人間の価値です、存在ですね。

 

機械的にロボットが描いたものには個性がありません。

見た目では区別がつかない、見栄えが良い、間に合わせだけのもの。

私の活動は癒しをお届けする活動です。

私はそんな作品を許せない行為だと思いますし拒否したいですね。

 

このAi、ChatGPTは今後の課題でしょう。

いつのまにかChatGPTで描かれるものだった時代が来るでしょう。

私のこれまでの人間臭いも、考え方も何時しか無くなるようですね。

同じテーマのリンゴです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ChatGPTの回答には「嘘がある」って怖いですよ。

2025年07月29日 18時51分36秒 | 日記

7月29日

ChatGPTは「便利な回答をしてくれる」が売りです。

が、万能ではなさそうです。

この記事は安易に頼りすぎるとトンデモない結果になる警告です。

誤った回答、それも「さも正しいと誤解させる回答」です。

今までは得た結果は人間が最終的に判断したものが選択されました。

ChatGPTの難しい回答は判断する人間の技量が求められるようです。

 

ChatGPTにも学習不足でも無理やり回答することが原因のようです。 

「「回答する」が目的であって、その中身は別です。」

回答を求めたあなたが判断するのです。

と、こんないい加減さがあるような話なのです。

これって、怪しくないですか?

責任のない回答を示して判断はあなたの仕事では使えないですね。

 

ChatGPTの回答には「嘘がある」って怖いですよ。

良く、フェイクニュースの話があります。

これは人間がワザと嘘を真実のように流すものです。

しかしChatGPTの嘘は根本が違います。

「Aiが自動的」に行うが中身を使うのはあなたです。

回答を造る、嘘も造る、責任がありません。

 

こんな不安定な情報が世の中に垂れ流しされたら困ります。

浸透するほど混沌とした背の余暇になってしまうでしょう。

本当の便利さは安易に手に入りません。

安易な便利さにはこのように隠れた危険性が潜んでいるようです。

 

ChatGPTのような便利、安易さに多くの方が飛びつくと思います。

自分の判断力を見失っている状況に陥ってしまうでしょう。

何も考えない、判断しない、いや出来ない人々が溢れるでしょうね。

便利すぎはもっとレベルの高いところで論じたいですね。

こんな低レベルでの普及は危険だと思います。

 

そしてこんな嘘防止の質問の仕方をPRしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ChatGPTで描くイラスト。見た目には十分です、が、・・・何かが足りません。

2025年07月28日 17時29分44秒 | 日記

 

7月28日

暑い!暑い!と嘆いても雨が降ってくれません。

私たち人間だけでなく草木も動物も苦しんでいます。

台風が来ているようなので雨を期待したいですね。

 

さて、昨日はネットが繋がらず迷惑かけました。

昨日アップしたかったイラストを追加修正しました。

ChatGPTが描いたイラストです。

 

前回からはじまった、「パソコン愛好会」のミニ講和で紹介しました。

ChatGPTのお話と実演もしました。

できたイラストは、余りに綺麗すぎて個性がありません。

ミスもなく、素晴らしいです、でもこれが普通なのでしょう。

芸術家が描くようなイラストでは私の求めるものとは異なります。

こんな芸術に近い作品ではプロが必要なくなるでしょう?

素人が苦労して描くイラストには味があります。

ChatGPTには感情がありませんので個性に欠けるようです。

贅沢な話ですがこれは便利すぎてこれに頼ってしまう人々が大勢いそうです。

それは、将来、「私たちの手仕事が必要無くなる」危険性があります。

 

パソコンは便利の域から芸術の域に発展しそうです。

これは人間の感性を必要としない脱人間の世界です。

便利になるという事は「芸術や音楽さえも自動で造られてしまう」ことです。

そう、芸術家や音楽家が必要としない世界が近づいているようです。

参考の「七夕、天の川、彦星、織姫」イラストがあります。

こんな可愛いイラストが自動で描けたら素人の私が描くことありませんね。

 

私たちの活動にはイラストを自作して施設へお届け活動があります。

施設の方が造るには手間が掛かりそれらを作る余裕な時間がありません。

だから私たちの素人が描いたイラストでも役に立っていたわけです。

将来、それがChatGPTを使えば誰でも簡単にイラストが出来るようになります。

そこには「癒しの心」の気持ちがない、無機質なイラストが出来上がります。

見た目には美しいでしょう、が「心」が入らない作品だらけになるでしょうね。

どれをみてもみな同じようなものしかない世界ですね。

芸術である分野も益々片隅に追い込まれてしまいそうです。

つまり、その先々は人間がいらない(心のある存在)時代が来そうです。

 

ノンフィクションの世界ではAi(人工頭脳)に異変が生じる未来があります。

「人工」が「本物」の頭脳が芽生えたら世界は変わります。

そう、動物でなく永遠の命を持つロボットが世界が実現します。

その一端のAiであり、ChatGPTなのでしょう。

それは近未来の世界ですが実現するには時間がかかります。

昭和の私らはそれを十分味わえないでしょう。

次の世代、次々の世代のお話になることでしょうからね。

先ほどの七夕に花火を追加しました。

見た目には十分です、が、・・・何かが足りません。

これって、著作権もない架空の作品になるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットがトラブっています。写真ダメです、ごめん!!

2025年07月27日 19時43分19秒 | 日記

ネットがトラブっています。写真ダメです、ごめん!!

7月27日

何故か、ネットが繋がらなくなった。

今原因を調べてみたが今一不明です。

他のマシンでやってみたら異状なく正常でした。

どうやら当マシン(デスクトップ)の通信部の不具合らしいです。

こりゃ、修理かな?もう少し様子を見ます。

 

昨日から始めた「パソコン愛好会」のミニ講話です。

ChatGPTでイラスト描くの実演をやってみました。

実演ではコスモスやリンゴのイラストです。

出来たマシンと出来ないマシンがありました。

全員が出来ないとダメですね。

 

28日、ネットが正常に戻ったようです。

浦島太郎、ひまわり、七夕を描いてもらいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流行りのAi(人口頭脳)によるチャットGPTを使いました。

2025年07月25日 18時08分41秒 | 日記

7月25日

このイラストはチャットGPTが自動で描いてくれたものです。

 

先週、「パソコン愛好会」でミニ講和を通じて学習の話がありました。

流行りのAi(人口頭脳)によるチャットGPTを使いました。

テーマを選ぶにはAiならどんな回答するのかやってみました。

私のマシンにはCopilot(マイクロソフト)のAiがあるのです。

これを始めて使ってみました。

確かに便利に感じました。

しかし、まだ触れたばかりですので判断はできません。

 

対話型の文章で回答してくれることでしょう。

これまで対話型の回答は触れたことがありません。

多少の違和感があっても受ける印象が格段と良いのです。

まだまだこの「検索回答のAi」は伸びると思います。

 

このイラストには著作権はないと言います。

それは「描いてと命令した方」のもので架空のイラストだそうです。

何だか意味不明ですが今後の課題になるのでしょう。

Aiのイラストに「ジブリ風」と指定すればそれなりのものが出きるようです。

本当にそれが許されるのでしょうか?

私にはみなさんが描く手書きのイラストが好きですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月のイラスト、「こどもクラブ」への作品お届けでした。

2025年07月24日 18時35分30秒 | 日記

 

7月24日

今日は「PCわくわくサークル」の活動日です。

8月のイラスト、「こどもクラブ」への作品お届けでした。

「シニアネットあしかが」の作品も一緒に作っていただきました。

そしてお届もお手伝いいただきました。

 

今度「パソコン愛好会」でも学習が入ります。

イラストに関するこの「季節の風」活動を紹介します。

過去の活動記録をお渡しする予定です。

 

パソコンは役に立つ道具です。

個人的な使い方が中心ですが私の処は違います。

社会活動に役立てることが大きな目標だからです。

それを理解を得て、イラスト学習に入ります。

継続は力なりですが描いて戴かなければ新作がありません。

今では「PCわくわくサークル」に一歩譲っている状況です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ちていたそれを拾うと、まだ幼虫が入っていました。

2025年07月22日 18時05分09秒 | 日記

7月22日

今日は夏の昆虫のアブラゼミの話です。

今朝がたてるてるがアブラゼミの成虫をもって来ました。

干しもの用具に着いていたそうです。

普段から昆虫などの虫が大嫌いですのでびっくりでした。

我が家の軒下にいたようです。

ここに来て17年です、庭木の何処かに産卵したのでしょう。

7年後の今日、地中から出て、脱皮したのでしょうね。

 

夕方の迷犬Loveの散歩で、セミが一杯孵化している木での発見です。

脱皮した抜け殻が沢山あります。

落ちていたそれを拾うと、まだ幼虫が入っていました。

地中から出てくる時間を間違えたようです。

生の幼虫を見る機会など滅多にありません。

みなさんにも見てもらってその木の枝に戻しました。

生の幼虫を見たのは何年振りでしょうか?

 

今日は貴重な自然の営みを身近に触れることが出来ました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、会の活動にイラストをベースに社会活動の継続です。

2025年07月21日 15時56分06秒 | 日記

 

7月21日

今日までの3連休は暑かったですね。

このような暑さでは出掛けるにも買い物程度です。

 

会の運営上、目的の説明もあります。

パソコンやスマホのいろいろについて学習も大事です。

基本的にはみなさんのレベルが上がることです。

また、会の活動にイラストをベースに社会活動の継続です。

愛好会には「シニアネットあしかが」の継続する活動が続いているからです。

 

パソコンを自分だけの活動にしないで社会に役立てるという目標です。

これまでのイラストを復習しましょう。

そして自分の作品作りを通して社会活動に参加しましょう。

みなさんのイラスト参加作品を楽しみにしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする