狛犬を収集して25年、関東地方を巡り集めました。ブログで記録を掲載します。この趣味に共感される方コメントください。

地図計測の仕事がら、各地区の神社などの計測点を数多く訪問することが狛犬の収集に趣味になった感があります。

春はやはりサクラです。

2019年03月31日 | 日記

3月31日

久しぶりに雨が降ったが寒い朝です。

今日でお雛様の絵を外しましょう。

サクラですね。

春はやはりサクラです。

日本人なのですね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「これは・・!」と言う作品を・・・・。

2019年03月30日 | 日記

3月30日

一度紹介した狛犬の中から再度アップしています。

633点もあったら遠い記憶でしか残らないでしょう。

その中から「これは・・!」と言う作品を拾いながらのアップです。

高助さんが希望するものとは違っているかも知れません。

多聞それは記録した当時の写真の出来による差かも知れません。

多少のことはご勘弁いただき楽しんで戴けたらと思います。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここは山深い所ですからまだ・・・・。

2019年03月29日 | 日記

3月29日

こんな可愛い狛犬はめずらしいですね。

ちっとも怖くないし愛嬌あるので楽しいです。

首に掛けてもらったしめ縄をみて地元で愛されているのを感じます。

そう、神社って地元の一番近くにいる神様の居場所です。

ここは山深い所ですからまだ春は遠いかも知れませんね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと何年、何十年とこの場所にいるのでしょうか?

2019年03月28日 | 日記

3月28日

サクラはまだパラパラです。

この陽気に誘われてついつい散歩も心軽やかです。

時折り、冷たい風が意地悪しますがそれも心地いいです。

狛犬たちも春を迎えてサクラを鑑賞しているでしょう。

何時の時代も変わらずこれからも続くのでしょう。

あと何年、何十年とこの場所にいるのでしょうか?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒョウヒョウとしたイメージがいい。

2019年03月27日 | 日記

3月27日

この狛犬は高助さんのイメージだった。

ヒョウヒョウとしたイメージがいい。

時折り自宅を訪問するがいつもにこやかに迎えて呉れる。

パソコンの腕前も相当なものになった。

特に印刷技術はそれはまた素晴らしいものを作っている。

「もっと早く出会えたら・・」と言っている。

狛犬の収集が広くPR出来たのも情報化社会のお陰だ。

パソコンがそれを助けてくれた。

その時代もこれからはスマホに取って代わるに違いない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする