狛犬を収集して25年、関東地方を巡り集めました。ブログで記録を掲載します。この趣味に共感される方コメントください。

地図計測の仕事がら、各地区の神社などの計測点を数多く訪問することが狛犬の収集に趣味になった感があります。

2ヶ月間を4つのストーリーにし、2週間ごとに作品を入換える計画です。

2024年05月26日 | 日記

 

5月26日

「石造狛犬野帳」を紹介します。

高助さんが生前、自費出版したいと欲していたものです。

これをお孫さん夫婦が高助さんの意志を実現して呉れました。

お世話になった関係者の方々へお贈りしたそうです。

私も貴重な一冊を戴きました。

 

6月から生涯学習センターでの展示を行うことになりました。

「シニアネットあしかが」での展示許可(通算18回)が得られました。

どうして狛犬の展示が出来るのかには理由があります。

高助さんが巡った神社は1000社を越えた話でした。

当時はまだデジカメはなくフィルムを使った記録です。

また、当初はこのデーター整理にワープロ機だったと聞いています。

ワープロ機が壊れ、パソコンに移行することで私の講習会に参加したのです。

デジタル化がこの狛犬も高助さんの整理には不可欠だったからです。

私と高助さんと交流が始まり、狛犬の整理にデジタル化が始まったのです。

写真をデジタル化するにはフィルムや写真をスキャンする処からでした。

Wordに写真のトリミングやコントラストなど教えた記憶があります。

特に印刷についてはだいぶ苦労した様子でした。

 

このブログも初めての展示会をやったおりお話をしてスタートしました。

足利市民活動センターでの展示だけではこれらる方々も限定されます。

もっと広範囲の方にも紹介したら・・・と了解を得てブログが始まりました。

2015年9月7日が最初の投稿です。(通算 8年8ヶ月、3040投稿)  

当ブログを訪れた方も155,000人も越えました。

 

過去の展示会の作品の印刷は大版を除き全て自分の力で自宅で作られたものです。

私も生前、展示会が終えた後の作品を戴き今度の展示に利用するつもりです。

 

ま、そんな経過があって未だに狛犬と高助さんとの縁が繋がっています。

展示の準備に入りましたが膨大な資料から展示品を選ばねばなりません。

2ヶ月間を4つのストーリーを作り、2週間ごとに作品を入換える計画です。

見て頂ける機会があるならば4回の作品を見て欲しいと思います。

とにかく、初回の展示まで一週間です。

乞う!ご期待ですね。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2ヶ月間の長丁場ですので、4... | トップ | この狛犬開催の主旨と概要。 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事