goo blog サービス終了のお知らせ 

自称米子のプロモデラー

模型、フィギュア、ジオラマを製作するブログ

メーカー不明のモーゼル712

2025-06-07 18:12:35 | Gun

連日ショットガンのエアーガンをアップしてきたので、今回は「マシンピストル」を紹介します。

これです。

言わずと知れた「モーゼル712」です。

この銃はプラスチック製のガスガンっぽいのですが、どこのメーカーか分かりません。

このモーゼルは、廃品としてもらった物なので、自分で買った物では有りません。

しかし、外観は「マルシン工業」のモデルガンをコピーしたのではないかと思うほど、よく似ています。

写真では、木製のホルスターストックが付いていますが、このストックは、「マルシン工業」の物です。

ちょっとガタが有りますが、取り付けられます。

取り付けは、

銃のグリップ後部の溝にストックの金具を下からスライドして差し込みます。

上までしっかり差し込むとカチッとロックがかかります。

外す時はストックの金具の突起を後ろに押すとスライドして外せます。

銃を外せば、

木製のストックを開いて、その中に、

銃を入れることができます。

ストックホルスターは、

この金具にベルトを通して腰にぶら下げられる様です。

この謎のモーゼルはガスガンの様で、グリップの下からガスをチャージする様です。

一応ブローバックの様ですが、

ここまでしかボルトが下がりません。

実際にガスを入れていないので動くかどうか分かりません。

内部にはしっかり錘が入っている様で、ずっしりと重さを感じます。

ついでに、「マルシン工業」のモデルガンのと比較しました。

マルシン工業の方はモデルガンのなので、形状がリアルですが、銃身をプラのパイプで伸ばしています。

モーゼルピストルカービンを作ろうと銃身を加工していますが、

インサートや、デトネーターは外しません。

なくなるとブローバック出来なくなるのでそのままです。

下がマルシンです。

外観は2丁共そっくりです。

まるで、マルシンをコピーしたかの様に寸法や形状が似ています。

マルシンのモーゼルの銃身にはまだフロントサイトが付いていませんがアクリルを削り出して接着します。

それにしても、謎のモーゼルです。

全くメーカーの刻印が有りません。

しかし、ASGKのマークはしっかりと有ります。

いつか、この銃もガスを入れて撃ってみます。

一応セミ、フル切り替えられる様です。

リキッドチャージでホースなしで撃てる様です。

どのくらいの初速か?精度はどうか?また時間がある時に試してみます。

取り敢えず今日はここまでです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。