goo blog サービス終了のお知らせ 

街の情報屋

どちらかというと自分のための備忘録メモ的ブログ

エクレアランキング

2024-11-30 08:00:00 | 日記
チェックポイントは、
  1. コストパフォーマンス
  2. クリームの量
  3. 生地とチョコの味
  4. クリームの味
  5. 全体の味
第5位 ライフ
BIO-RAL お米のエクレア

エクレアの生地やクリームに使う小麦粉を米粉に置き換えた、グルテンフリーのエクレア。コーティングやクリームに使われるチョコはマダガスカル産を使用し、少しビターで香り豊かな風味が楽しめる。非常に出来が素晴らしい、とカカオの苦みが感じられる大人な味を高く評価した。
素材は国産米粉のほかにも、北海道産てん菜糖や北海道産バターを使用するなど、健康志向の人にも注目される一品で、グルテンフリーで、こんなにおいしかったら大満足ですよ。これは食べてみてほしい!

第4位 銀座コージーコーナー
エクレア(モカ)

今回ランクインした中では唯一のコーヒー味。バターの風味を活かした口どけのいい生地に、ほろ苦いコーヒーカスタードクリームを入れ、コーヒー風味のチョコでたっぷりとコーティングしている。コーヒー豆はエチオピア産のモカをベースに、4種の産地からブレンドし、工場内でドリップ。
これ好き。香ばしさはありながら苦過ぎず、コーヒーの香りをちゃんと使っているところがいいですね。とろ〜っと出てくるなめらかなクリーム、パリッとした上のチョコレート。このコントラストが非常においしい。
「コストパフォーマンス」も10gあたりの平均が約27円のところ18.2円と意外にもお得感がある、銀座コージーコーナー渾身の一品。

第3位 ローソン
濃厚たまごのカスタードエクレア

濃厚たまごのカスタードエクレア|ローソン公式サイト

コンビニエンスストア「ローソン」の公式ウェブサイト。店舗/ATM検索、新商品紹介、各種店舗でのサービスや活用方法などのご紹介。株式会社ローソンの企業情報掲載。ローソ...


ぎっしりと詰まった濃厚で王道のカスタードクリームは、やわらかさもちょうどよく、キレのある甘さ。数種類のたまごをブレンドして色味とコクをプラスしている。また、チョコは爽やかな酸味が特徴のガーナ産や強いカカオ感があるコートジボワール産などを使用して、カカオ本来の風味が感じられるように仕上げている。
たまごのコクと甘みを感じながら、最後にチョコレートのカカオ感がしっかりと味わえる、満足度が高いエクレアですね。チョコとカスタードの相性が最高!全体のバランスがすごくいい、とおいしさの余韻に浸った。

第2位 ファミリーマート
ラズベリー香る 濃厚ショコラエクレール


クリームにも使われるチョコは、カカオ本来の華やかな香りと独特の酸味が特徴のファミリーマートオリジナル「エクアドル・スペシャル」。そんなチョコを口どけのいい生地にコーティングし、そこに酸味のあるラズベリーをトッピングして彩りとフルーティーさを演出している。
「大人な味!」と目を丸くし、「クリームの味」では1位となった。生地の厚みと、チョコの存在感と、適度に来るラズベリーの酸味と香り。品がいいですね。コンビニでこのレベルをやられちゃうと本当に脅威ですよ、とコンビニスイーツのクオリティに舌を巻いた。12月末までの期間限定商品(販売状況により前後する可能性あり)。

第1位 銀座コージーコーナー
コージープレミアムエクレア(濃厚ショコラ)

ひと口食べた瞬間、うまい!!おいしい!!と絶叫。チョコのパリッとした食感、薄い生地、カカオの酸味。これはすごいな…と、他との明らかな違いに感服した。
フルーティー・ビター・スイート3種類のチョコをブレンドし、味を引き締めるオレンジ系リキュールのコアントローを加えた大人なショコラクリームは量もたっぷり。全体の65%をクリームが占め、ダントツで「クリームの量」部門トップとなった。「全体の味」も文句なしの1位。コーティングのチョコも通常の1.5倍使用したという、チョコ好きにはたまらない贅沢なエクレアが総合1位に輝いた。12月22日頃までの限定販売。

*エクレアの絶品アレンジが、山椒をまぶすという方法。実はうなぎにかける事でもわかる通り、山椒と油脂は相性抜群なのだそう。さらに、もっと簡単に塩を加えるという方法も。特に山椒は上に、塩はクリームにプラスするのがおすすめ。シンプルながらそれぞれの存在感や高級感がグッと増したおいしさが楽しめる。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。