チェックポイントは、
- コストパフォーマンス
- カツの割合
- カツの味
- パンの味
- 全体の味
第5位 ライフ
小麦の郷 こだわりソースのかつサンド
「衣にザクっと感がある」と評価した、サクサク衣のビッグなカツが存在感を発揮。三元豚のロースカツは店内で毎日揚げているもので、衣にはパンの耳の一緒に粉砕した粗めのパン粉を使用。サクサク感が長続きするよう計算されている。
さらに、驚いたほどパンとキャベツがカツの脂分とベストマッチ。その味わいはビールにぴったりで、花見のお供にもおすすめだ。
なお、近畿地方で販売されている三元豚のロースかつサンドはソースに違いがあり、桃とデーツを配合したフルーティーなソースを使用している。
第4位 ローソン
三元豚の厚切りロースカツサンド(とんかつまい泉監修ソース使用)
三元豚の厚切りロースカツサンド(とんかつ まい泉監修ソース使用)|ローソン公式サイト
コンビニエンスストア「ローソン」の公式ウェブサイト。店舗/ATM検索、新商品紹介、各種店舗でのサービスや活用方法などのご紹介。株式会社ローソンの企業情報掲載。ローソ...
ローソンの店内調理サービス「まちかど厨房」で販売中の商品。お肉の感じもしっかり残ってますね。キャベツがいい食感のアクセントになってます。キャベツのシャキシャキの感じ方が他と全然違いますね。コンビニ商品とは思えないレベルの高さで見事ランクインした。
脂身の少ない三元豚の厚切りロースカツは、店内でじっくり時間をかけて揚げたもの。キャベツは熱でシナシナにならないよう、カツの粗熱をとってからサンドするというこだわりぶりだ。そして味の決め手になっているのが、「とんかつ まい泉」が監修した甘めのすっきりソース。人気の理由がわかる。くどくないから、またすぐリピートしたくなる
第3位 三代目たいめいけん
たいめいけん特製ヒレかつサンド ハーフ
カツとパンだけのシンプルな組み合わせながら、「全体の味」では1位を獲得。さすが老舗、とうなったその味は、冷めても柔らかくジューシーなヒレ肉とふわふわのやわらかいパンという組み合わせ。そこに、グレイビーソースとトマトソースを隠し味に入れた洋食店らしい酸味の効いたソースが華を添える。ソースが独特で、それが結構さっぱりさせる。酸味が効いてるところもあって、食べ疲れない。これが洋食屋さんの矜持かと思いました。
第2位 紀ノ国屋
かつサンド
紀ノ国屋 かつサンド
ジューシーなカツと特製ソースのベストマッチ!材料からこだわった紀ノ国屋こだわりサンド。
株式会社紀ノ國屋
今回の調査では唯一、ロースでもヒレでもなく豚もも肉を使用。手作業で丁寧に筋を取り除いた脂身が少ない赤身肉はしっかりと噛みごたえがあり、噛むほどにうまみが広がる。本当にとんかつ屋さんで食べている気分、と感激し、「カツの味」では1位となった。
パンは牛乳と乳製品のみで仕込んだ自家製のオリジナルで、野菜とフルーツのうまみを凝縮した特製ソースを使用。パンのかたさとカツのかたさが絶妙!キング・オブ・カツサンドと言っても過言ではない。
第1位 アンデルセン
三元豚のカツサンド
三元豚のカツサンド|サンドイッチ|商品情報|アンデルセン
ベーカリー「アンデルセン」のホームページです。今月おすすめのパン・ファーマーズブレッド・デニッシュペストリーなどの商品、パンを楽しむレシピなどをご紹介しています。
アンデルセン
部門1位の「パンの味」だけでなく、味の3項目で全て10点満点を獲得。高評価だった全粒粉入りのパンはもちろん、豚肉本来のうまみを最大限引き出したという三元豚のカツ、さらに、はちみつと粒マスタードを加えたカツソースがベストマッチで、肉もしっかりしてますし、酸味のあるマスタードもおいしい。全体のバランスとしてもすごくおいしいんじゃないですか。感動しました。令和のカツサンドだね、と称賛したアンデルセンのカツサンドが、圧倒的な完成度で総合1位に輝いた。
そんなカツサンドのちょい足しアレンジを、伝授。それが、パンを開いて、白菜の浅漬けをたっぷりと挟むだけで完成する「漬物カツサンド」。これだけで脂っこいイメージのあるカツサンドがあっさりとした味わいに変身する。試食したところ、合う!合う!でもなんで?と驚いた漬物カツサンド、ぜひお試しを。